読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

cyancy’s blog

ハンドメイド販売が生業。いかにハンドメイド商品を売り込むか、日々攻略中。

ステンレスが好き

 

スポンサーリンク

 

黙々とステンレスの鍋を磨くのが大好きなシアンです。こんにちわ。

私は色とりどりの布を扱う仕事をしているから、台所まで色が氾濫するのは避けたい。目が、脳が、色の刺激に疲れてしまうのです。なので出しっぱなしになり易い台所用品は銀色と透明と黒(正確に言うと白と黒は色ではない)で統一しています。

趣味は人それぞれなので、カラフルなカワイイキッチンがお好きな方には、私の台所はきっと地味でつまらない台所に見えると思う。

台所の鍋一つをとっても、その台所を使う人の趣味や考え方、価値観が見えてくるようで面白い。

 

我が家の台所は、食器棚と冷蔵庫とレンジとトースターが白。鍋とレードル類は全てオールステンレス製品。炊飯器も銀色。ボウルや容器はガラスだし、ブレンダ―、土鍋と鉄瓶は黒。

姑の目には可愛らしいキッチンというより、機能優先の業務用のキッチンみたいに見えたらしい。

姑は私の素っ気ない台所を「素敵だわ」と言いました。
そして姑は今まで使っていた古鍋を全て買い換えました。 

 

台所はできるだけ片づけるようにしていますが、料理の残った鍋やヤカンは出しっぱなしのほうが多い。出しっぱなしにするなら、サマになる鍋がいいと思う。

我が家の普段使っている鍋はジオ・プロダクト

ジオ・プロダクト 片手鍋 20cm 6220-006003
価格:9015円(税込、送料別)


 

毎日使い続けて9年。厚手で丈夫。焦げ付かない。保温性の良さと手入れの簡単さに驚きました。あまりの使いやすさに5年前にもうひとつ購入しました。


 

 良い鍋は美しいと思う。奥さん、これ、3世代使えるんですって。

実際9年使ってみて、「ああ、これなら確かに3世代使えそうだわ」って私も納得する。使い心地も美しさも変わらない鍋。日本製ってすごいなーって感心。

 

で、オカンとしてはヤカンを考えるのです。

私は鉄瓶が好きなのですが、ステンレスのヤカンで急いでお湯を沸かしたいときもあるワケです。なぜステンレスかっていえば、ステンレスが好きだから。

ステンレスの鍋にステンレスのヤカン、うわー、オールステンレス❤


 

ずいぶん前からステンレスのヤカンを探してますが、良いヤカンを買おうと思うと1万円くらいはかかるのです。ヤカンって意外に高価です。でも台所で常に使うヤカンくらい、気に入ったモノを買ってもいいと思うのです。私は時々ピカピカに磨いちゃうのでツマミの部分にプラスチックがついているヤカンではアカンのです。

ステンレス好きにはたまらないオールステンレスのヤカン。 今日楽天で見つけたわ。

オールステンレスは清潔感があります。このヤカンは形もGOODです。なんだか雰囲気がいいわね。持ち手がナナメなのも使い易そうです。

 

台所が片づけても片づけてもなんだかゴチャゴチャするわ、って方は鍋やヤカンの色や素材を統一してみてはいかがでしょう。

 

以上、ステンレスマニアがステンレスの鍋とヤカンをご紹介しました。

cyancy.hatenadiary.jp