メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

財界に広島訪問勧める 「心が動かされた」

演説で広島訪問の感想を述べるケリー米国務長官=ロサンゼルスで2016年4月12日、ロイター

 【ロサンゼルス長野宏美】ケリー米国務長官は12日、ロサンゼルスで米財界や学術界の約250人を前に演説し、平和記念公園(広島市)など被爆地を訪問するよう勧めた。

     ケリー氏は「日本ではとても心が動かされた。(記念公園の訪問は)多くの点で長年の懸案だった。とても印象的で、もし機会があれば皆さんも見るべきだ」と語った。ケリー氏は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)など自由貿易の重要性について演説。本題に入る前に、広島訪問の感想を述べた。

     米国では原爆投下は「終戦を早めた」と正当化する考えが根強いが、ケリー氏は被爆地を訪問する価値があると強調した。演説を前に、ミッキー・カンター元通商代表部(USTR)代表が「閣僚として最高位の広島訪問。訪れてくれてありがとう」とケリー氏を紹介した。

    あわせて読みたい

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 田母神元空幕長 公選法違反容疑で逮捕
    2. 口腔崩壊 この現実を見よ! 口の中から見える格差と貧困 子どもから老人まで広がる口腔崩壊って何だ!
    3. 失われた20年インタビュー 作家・雨宮処凛さん「格差が、同じ日本で言葉が通じないくらい広がった」
    4. 失われた20年インタビュー ジャーナリスト小林美希さん「非正規を社会全体に広げたのは大きな誤りだった」
    5. JR広島駅 電車の上に「猫がいる」 遅れも「怒れない」

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]