Sugano Yoshihisa(E)@koshian
なんつーもったいない人材の使い方……。これ事実なら国内企業が次々ああなのもうなずける……。 / “富士通を退職した話” https://t.co/hipYxxsEJU
2016/04/13 03:46:18
http://anond.hatelabo.jp/20160413023627
こざけ@s_kozake
闇しか感じない。早々に辞めたのは良い判断だったと思う
2016/04/13 06:12:54
/ 富士通を退職した話 - はてな匿名ダイアリー https://t.co/RIQcEX5lPh
解毒ノススメ@Gedokunosusume
日本の就職活動恐ろしい。どの勤務地でどういうタイトルでどんな仕事をするのかもわからず就職しなければならないなど常軌を逸している。
2016/04/13 07:04:43
富士通を退職した話 - はてな匿名ダイアリー https://t.co/KUo3VSFyU2
のぞむ@takahashi365
不幸なミスマッチ事案だ。いろいろ言われているようだけど、新天地では頑張って欲しいと思う。 / “富士通を退職した話” https://t.co/cY1Y208EA7
2016/04/13 08:08:12
atsuizo@atsuizo
次も見つかったようだし色々知れてよかったとは思うが、自責感が全く垣間見えないのが不安。きつく言えばSI屋に就職して何言っているんだお前はという話。 / 富士通を退職した話 https://t.co/xBcbOU44UT
2016/04/13 09:09:15
毛野犬坂さん@keno1977
これ今ようやく読んだけど、勘違い学生によくある奴だなーという感想しかなかった。上司の対応は糞だが。
2016/04/13 12:07:52
富士通を退職した話 https://t.co/YAHjaWPEeQ
Urabe, Shyouhei@shyouhei
べつに20万人月に突っ込まれて辞めるのはどうでもいい。問題はきちんと情報学の修士号を持ってる人が真面目に開発したいと志したときに、いったいどこの会社に行けばいいかという話だよ。それを示したまえよ各位。俺は「弊社に来ても修士号の居場所はないです」とかそういう情報が知りたいんだ。
2016/04/13 09:17:15
Mogadish@somali_bleu
「院卒で富士通入社→山奥の工場へ出向→20万人月案件を担当「富士通を退職した話」に対するみなさんの反応」をトゥギャりました。 https://t.co/JNCmpsFGPj
2016/04/13 12:49:42
本当にミスマッチだったとしか言えない……。