エロ漫画の編集が新人漫画家に対してとった行動が問題で話題に! 編集「原稿を本来とは別の雑誌で載せたい。断るならどこにも載せない。原稿料も払わないよ」
コミックバベルさんで去年にお話をいただき、成人向け漫画を作ったのですがバベルには掲載させず姉妹誌であるコミックエウロパに載せます!と言われて驚いたので、バベルに載せてくださいとお願いしたら申し出を断るならバベルでも載せません、原稿料も払いませんってなったお話聞きたいです?
— YAC@コミ1お15a (@yacdom) 2016年4月13日
穴が空いてしまったのでYACさんの原稿で埋めたいんですとお願いされたのですが、私としては最初に提示された雑誌が消滅したとかいうわけじゃないのでお断りをしたのです。そしたら知らない番号から電話がきて、気付かずに取らないでいたら、「電話も出てくれないのですね・・・データは破棄します」
— YAC@コミ1お15a (@yacdom) 2016年4月13日
「他雑誌の掲載を断るのは作家さんの意向を聞くけど、そうなるとこっちの信頼関係も無くなります。なので今回のお仕事はお互い時間の無駄になってしまいましたが、終わりということでよろしいですか?」と。これが出版社、漫画家の間では普通のことなんですか?
— YAC@コミ1お15a (@yacdom) 2016年4月13日
最初はバベルに掲載するタイミングが合わないからエウロパに掲載しますね、という話しだったのがエウロパで穴が空いてしまったのでYACさんの原稿で埋めさせて欲しいと、かっこ悪くてストレートに言えませんでした、と言われました。それで断ったら信頼関係が~ってどっちが信頼関係壊してんだよ!!
— YAC@コミ1お15a (@yacdom) 2016年4月13日
もうガマン出来ない。。制作中はこっちも色々迷惑かけたし、「売れっ子じゃないからメールは後回し」だとか「売れっ子だったら許されるんですよ」とか言わたり今後についてのメールにも返信忘れ(それも本当か分からない)、原稿料振り込みについて何も言ってこない、そして今回のこと、もうダメだね
— YAC@コミ1お15a (@yacdom) 2016年4月13日
私もバベルさんとのお仕事で何度もリテイクを出させてしまったり、優先させていいと最初にご提示いただいた同人即売会の原稿を優先させたりとご迷惑をかけてしまっていたので、こういった度重なる仕打ちも自分にも落ち度があると考えて耐えていましたがもう限界です。
— YAC@コミ1お15a (@yacdom) 2016年4月13日
このあと電話したら「助けてもらえないのならこちらも作家さんに助けてもらいたいと思ってお願いしてるのだから、それを断るのなら今回はお互いの時間の無駄になりましたが、このお仕事はこれで終わりです」と言われました pic.twitter.com/wxrqQVwOLe
— YAC@コミ1お15a (@yacdom) 2016年4月13日
名前:名無しさん投稿日:2016年04月13日
これは非道い
名前:名無しさん投稿日:2016年04月13日
電子原稿破棄ということは、権利は返してるということなのでは?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月13日
なんでこんなに編集って馬鹿なの・・・。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月13日
悪い事するとあっという間に広まってしまう
わるものには生き辛い世の中になってきましたな
名前:名無しさん投稿日:2016年04月13日
編集者がオカシイとしか
名前:名無しさん投稿日:2016年04月13日
これはお疲れさまでしたとしか言いようがない、なんとか他の紙媒体で掲載してあげて欲しい。編集者さんよ、今やネットがあるので証拠さえあれば悪行なんぞ簡単に広まってしまうというのがわかっていないのかい? 脳みそどこに捨ててきたの?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月13日
契約書を交わさずに原稿を書くという出版界に蔓延る野蛮な風習が原因なので
契約書を法律で強制させよう(現実味のない提案
名前:名無しさん投稿日:2016年04月13日
作家なんかいくらでも生えてくる雑草みたいに考えている編集者って多いのかね
ネット時代になり目に付くようになっただけかもしれないが
ただ、もちろんそれはけしからんが、志望者がどんどんあとからやってくる業界だと
こういう話は無くならないだろうなあ・・・残念ながら
記事のミスすいませんでした、メール見て気づきました
メールなかったら放置してました、申し訳ございません
____
/,.# \
/ ,─、 ,─,,\
/ 。(,;━.) ., .(,━;).,,\
,{ “.、(,__人_,,), ,〉
/⌒ヽ 、 )┃⌒,i!゙( ,ノヽ、
./ :::.. `丶 _ ー‐ ._ ´ .、 \
/ /、::..  ̄`´ ̄ ,/ヽ_ ヽ
__( ⌒ー―ィ⌒ヽ、 ;, ;,/⌒`ー’⌒ ,)
━━━`ー──-ゝィソノー─―ヾy_ノー─”
(‘ω’`)あれだ、体調が悪い(キリ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
あのさぁ、バイト君かどうかわからんが首にすれば?
妹のようすがちょっとおかしいんだが。
最近
進撃の巨人
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。
第2103回 「春の食べ物といえばなんですか?」
もっと記事を書きやすく。投稿ページが新しくなりました。※推奨動作環境Google Chrome最新版
さっそく試してみる
トラックバックテーマ
第2103回 「春の食べ物といえばなんですか?」
タイトル
カテゴリ
本文の編集
文字を大きくする
文字を少し大きくする
文字を小さくする
今日の投稿0件
残り100件
(C)八宝備仁/彼女×彼女×彼女アニメ製作委員会
彼女×彼女×彼女~三姉妹とのドキドキ共同生活~ 第3話 都会はお祭りとお風呂とハーレムパラダイス Blu-ray版だ
はらの傷は ひぐらしににてるからかwww夏祭りでwwwwwwなるほど 状況終了
最近
進撃の巨人
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。
この便所クソが漏れ出してるじゃねーか
ひどい
彼女彼女彼女から夏祭りでひぐらしと判明
背中の傷はメスブタの恥!
こんなやらかし初めて見たぞ、しっかりしろww
ログアウト
マイサービス
ヘルプ
ランキング
twitter
お知らせ
簡易モード : 通常モード
おい管理人、お前大丈夫か?
お~い、聞こえてるか~?
ブロマガとは?
ブロマガランキング
ブロマガの書き方
ブロマガアフィリエイト
ブ ロ マ ガ の 書 き 方
滅多に修正しないとはいえ、まさかこのまま放置じゃないよね?
そしたら君も年収2000万www
怒涛の記事更新来るかな
こんな無名作家w
マジで誰だよ?
引用タグの終わりの方付け忘れたとか?
あ、この記事の方なwwwwwwwwwwwwww
新田は売れない時の小遣い稼ぎにAV出演してた
すげええええええええ
実写ドラマ「ひぐらしのなく頃に」が5月20日より放送開始! キービジュも公開・・・これはAVレベル
声優・大坪由佳さんの最新画像で胸が凄いでかくなってllll
無様
はらの傷は ひぐらしににてるからかwww夏祭りでwwwwwwなるほど 状況終了
REBE11のエールハートの元ネタ判明
彼女彼女彼女から夏祭りでひぐらしと判明
背中の傷はメスブタの恥!
どっかのページ全体をコピペしたってこと?
管理権限どうなってんだよ
ド素人だって確認するわ
クビにしとけ
やらかんって朝から昼頃まで更新しないじゃん?
その間に寝ているからなんだろうけどさ、バイト雇ってるんならその時間にやらせないか?
まぁたまに休みたい時とかには雇ってるかもしれんけど
('ω';`)してる場合じゃなかった
ブログID : yaraon
良い見本じゃねーか
なめんなくそやら
やらおんのページビューと広告数なら、月150万は順当に稼げるから、普通にバイト雇ってると思うぞ
創造性皆無の仕事くらいしっかりやれよ
少しは自分で考えろ
コミックバベル編集者、一方的に掲載誌変更を要求し、断られると「この話は無かったことに。お疲れ様でした♪」データ破棄して原稿料不払い
ttp://togetter.com/li/962154
ブーメランwwwww
油断したな
予約投稿して風呂入ってる
この結果wwwww
それはそうと、エロ漫画じゃこんなの普通
俺なんか穴が空いたから、ときメモ二次創作エロ漫画の原稿使わせてくれ
その原稿が載ってる同人誌は今度のコミケで売らないでくれとか
無茶苦茶な要求された事あるぞ
くやしかったら編集者にペコペコ頭下げさせるような作品を描いてみせろ
ちゃんと教育しろ
ら
管
、
俺
の
コ
メ
見て一言くれ
なるだろうけど、それでもなあなあで通ってしまう、古き良き時代からの慣習だから、
の一言で丸め込まれてしまうんだろうな。出版業界ではこれ位当然、みたいな。
時代の流れという方便で真っ当な制度や法律が次々と改められてしまう一方で、
悪しき慣習や法等は一向に改められる気配がない。時代の流れにも耐えうる素晴らしい
制度、とでも言いたいのだろうか。片腹痛いわ。
そしてラノベを叩いてるのもバイトでしたwww
これほど的確なブーメランを見たのは初めてだ
何も生み出せない
お前みたいな猿が喚いてもなぁw
相手もデータ破棄する、お付き合い終了って言ってるんだから。
そんだけよw
だってさ
どの文章が記事に必要な部分か分かってないやんあきらかに
やらくそも今年あたり潰れそうだなw
まあ、出版社の編集が無能なのはどこでも皆もう知ってる事だろ
それら無能といかに上手く付き合うかが生き残るコツ
適当な仕事してんじゃないよ
これはひどい
ジャンプなら本誌と増刊じゃ全然違うけど、エロ漫画雑誌なんかどこに載っても一緒な気がするんだけど…
ともあれ作者が別の雑誌で連載しているのはよく見るけどもしかしてこういうのに了承した場合の人たちなのかも知れないな シリーズ物が別の雑誌に続きで出ているのパターンあるけどあれもなのかな 尾崎未来さんのあいちゃんシリーズ
これで済ますのはバイト君だったのか
今回の記事も最後の確認してれば防げただろ
作業内容が初心者未満なんだよやらクソ
ID:yaraon パスワードは適当に入力
→ログインできたらやら管の個人情報GET!!
可愛いまきちゃんも幻滅しております。
まきちゃん・・・・・・・・・・・・・。
アニメやマンガ、ゲームなどが金儲けの道具としか思わないなら今すぐここを閉鎖しろ
バベルにこだわるのがわからん金そんな変わらないなら恩売っとけよとは思う
それとやらかん、FC2ブログから引っ越したんじゃないのん?
どの雑誌でも載せて下さいって言っときゃ恩売れるのに
ほんとそれな
無名な作家なんだし恩売っておくに越した事はないんだよなあ
つか記事直す気はないのかよw
自虐ネタか
雑誌に載せてないならそりゃ掲載料が支払われる訳ないわ
この漫画家は何を勘違いしておられるのか
俺なら「別にいいよ」って二つ返事でOKだしちゃうけど。
掲載誌って大事やねんで。
依頼されて描いたら原稿料が発生するだろアホ。
契約次第だろアホ。
本誌と別冊だったら読者の数が全然違うからな
最悪穴埋めで使ってもいいけど本来乗せる予定だった雑誌にも載せろって話くらいはするべきをもせず勝手に話潰して被害者面には失笑
この手の雑誌は雑誌名くらいは大概知ってると思ったが、
この2誌は全く知らない聞いたことも無い
コミック化の際には区別なんて無いんだから。
相手が困って頼んできたんだから、快く承諾すれば良い。
編集者は素人か?
お前みたいな知恵遅れの文盲に
アホって言われたくないだろうなw
今回のことは"貸し"として快諾しとけば良かったのに。
よっぽど才能があるなら兎も角、こんな気難しい作家とはお付き合い
したくないわ
しかしどっちも煽り耐性低そうな人たちだ
あと体調悪い時は無理に更新しないでとりあえず寝よう
新入社員が記事編集したのかな?w
クズ編集は晒された方が世のため人のためよ
バベルの方が原稿料が高いとかそういう事?
結局エロ漫画に変わらないならどっちでもいいじゃんっていう素人意見
内実をぺろぺろ喋られても困るだろ
編集長ならともかく編集に恩を売っても意味ねーよ。
普通投下したら1回くらい確認するやろ
もう次がなくてもいいのだろう
まあ、プロの作家だったら相手にこんなクソ対応されないだろうけど
必死なのかも知らんが原稿料も払わないとかないだろw
出版社側は仕事が発生しないという認識なんだから、守秘義務も発生しない
どうせ番号も語呂合わせだろうから簡単に・・・
本が発売された1.2ヵ月後、に支払われるのだから
載らない原稿にはお金が振り込まれることはないのよ
どうでもいいけどなんで姉妹誌で妥協できなかったんだろ
両方おかしいね
これのこと?
ttp://archive.is/k5azu
依頼した時点で契約が成立してるんだよ
同人でどれだけ暦があるか知らんけど新人(?)がそこまで主張せんでもと
思うよ。原稿料が変わるわけでもないし。
今回騒いだことで他の編集に悪いイメージ付いて呼ばれ無くなったらそれこそ損
>原稿料が変わるわけでもないし。
なんで知ってるの?
普通原稿料は同じ出版社でも雑誌によってまちまちなのに
バベルは紙媒体、エウロパは電子書籍
漫画家は紙媒体を望んでいた。
紙雑誌からweb雑誌に移ってね、ってのはだいぶ変わるぞ
好きな作家が描いてる雑誌に載りたいという気持ちで描いてる場合もあるからな
あー紙で出したかったのね
じゃあ譲れんだろ
まぁここも廃刊になって終わりだね♪
結局その雑誌の中ではまだまだ控え扱いだったんだろうに
の負け惜しみ感
ホント手に職持ってないやつって屑だよなぁ
そっちのほうが見たいわw
だから出版業界は縮小しかできないのか
凸凸凸凸凸凸凸凸凸
それは本人にしかわからないだろ。
昔から読んでて思い入れあったから優先してたかもしれんし。
社長と編集長が菓子折り持って漫画家に謝るべき案件
ないかな?
頭下げて次作を元の契約誌に掲載契約申し出る物かと思ってた
何か騒ぎになってるけど
乗り遅れたンゴw
あ…魚拓発見!
ふむ、ブロガーじゃねーからよーわからんが
他所からコピペするとこんな風になるのかw
これで毎月何十万貰ってるんだろ?
コピペするだけの簡単なお仕事です!ってかw
>>272
そりゃそうだ
紙の方がええて
いやいや
過去にトラブル起こした人でも普通にいい作品描けば普通に復帰できるって
もしかして業者側の人?じゃなきゃこの状況でどっちも悪いとか出ないぜw
ってかお互い社会人のビジネス会話でこれは…
だからってそれを衆目に晒すとか自分の首を締めるだけだわな
取引先とこのやり取りは致命的に編集が腐っている
漫画だろうが商品を出す相手に、この対応
信頼関係もクソも編集がクズすぎる
どこでも最底辺にはこう言うのがいるが、この手の案件が出るクズ編集が湧く雑誌は数年後には消えてる
契約書は無く、守秘義務なんて無いんだから晒しちゃいかん義務なんてない
作家業は超がつくほどの実力至上主義だから、この程度で締まる首なんてたかが知れてるよ。
むしろこうやって広まったことで作家の知名度は上昇し、商業でなくても同人でもさらにやっていけるようになった
もう片方は規模が縮小してる電子コミック
漫画が乗るなら規模が大きい物に乗る方が人の目にもとまるし
ジャンプに掲載しますって話だったのに赤マルジャンプに穴が開いたから
そっちの代原にしますって言われても納得できないだろ
火消しかな
こんな面倒そうな漫画家を使いたがる所は減るだろうね
結局編集の方が立場強いからクソな要求をしてきて断っても
デメリット被るのは漫画家だけ
約束を守らない編集者なんて、編集者失格だろ
週間少年誌みたいな、完全に雑誌に依存しなきゃいけない身ならともかく
同人の片手間、もしくは同人の宣伝程度にしか商業誌を見てない作家にはこんなデメリット、デメリットの内にも入らんよ
で、掲載先断ったってことは、商業誌に宣伝媒体としての効果を期待してたってことだろうね。
商業誌で食ってくつもりなら掲載先変更でも喜んで乗って、出版社との信頼関係(多少不平等でも)を優先しただろうからね
>バベルは紙媒体、エウロパは電子書籍
そういう話か
電子書籍って普通原稿料出ないじゃん(単行本にならないとただ働き)
そりゃ怒るわw
どんな雑誌なのか、どの程度の漫画家なのか知らんけど、俺が業界の人間ならこんなメンドクサイやつは二度と使わないな。
不満があるなら訴えるのが筋なのに、ガキみたいに晒しちゃうと信用ゼロだわな。
いやこのケースだと法律に違反してるから、さらすことは大丈夫だよ
ただそういうことなので、ヘタすると雑誌自体が飛んでしまうから結局仕事なくなるかもだけど
これは大事にして正解だよ
たぶん労基が動く
最近は「こんなもん」で会社自体がエラいことになるのが普通
なるわけないだろアホwww
厚労省に目つけられてヘタすると会社全体立ち行かなくなるわい
作者のほうね
これでいつもの20倍くらい売れてる
まあそうだろうけど、普通に怒るわこれは
遅かれ早かれこうなる運命だったのだろうよ
まあ頑張ってくださいとしか言えないな
捨て台詞で「♪」は社会人としてありえんわ
これだけで編集者がキチガイだってわかる
もっといい方法があったとは思う
編集の肩持つ編集なら使ってくれない方がマシやんけ
そういうのはせめて代案のひとつも出してから言うことだよw
もちろん具体的かつ実践可能なレベルでねw
それができないなら黙ってなさいw
分かった?w
知恵遅れちゃんw
どうでもいいけど怒ってるのか笑ってるのかハッキリしろ
「助けてください」なんてマイナスの言い方じゃなくて
「むしろこっちの雑誌のほうがイイですよ!」くらい言えば良かったのに
コンプライアンス的にどうなんだろう。
仮にこれがふつうの会社とかだったらありえなくね?
少なくとも今後こいつと取引したい会社なんて出てこなくなると思うけど
もう同人一本で生きていくと腹を括ったんだろうか。
呆れられてるんだと思うぞ、おまえ
331
>「むしろこっちの雑誌のほうがイイですよ!」くらい言えば良かったのに
それはない。そもそもエウロパは電子出版だそうだから(たいていの編集部は、電子出版は
原稿料が出ない)、最初支払う約束だった原稿料を支払わないで原稿だけ使わせろって話。
コミック化のときは掲載誌関係なく原稿かき集めてページ埋めるから、完全に踏み倒し案件。
言いつくろいようがない。当初の約束通りバベルの掲載規定で原稿料払うなら別だけど。
>コンプライアンス的にどうなんだろう
むしろ契約不履行がコンプライアンス違反になってる案件じゃねーかw
うん。ふつうの会社なら、「転用はお断りします」と言われた時点で、「では当初の約束通り
元の雑誌に掲載しましょう」となる話だね
このあとのやり取りで原稿料はちゃんと払うって言ってるぞ
あと電子出版でもちゃんと原稿料でるよ
出ないわけじゃないんだな
かなり安くなってるだろうけど
ブログID : yaraon
ログアウト
マイサービス
ヘルプ
ランキング
twitter
元の雑誌にそれほど思い入れでもあったのかね
もっとこういうのは晒して拡散すべき!!
死ねくそ雑誌社無能編集
同人で荒稼すればええ
エロ漫画業界なぞ廃れてどうぞ
俺もそれ思った
発行部数やレベルが倍以上違うんなら言い分も正当だけど
そうでなければ穴埋めぐらい協力してもいいんじゃないかな
力関係で編集の方が強いとかは置いておいて
持ちつ持たれつだからね
お隣じゃあるまいし
社会人が仕事の話してると思えない
まあコミュニケーション不足だわな
>掲載誌が変わることはよくあるけど、それに合わせて原稿料が変わったことなんてないな
俺はあるぞ
角川系の某レーベル
>発行部数やレベルが倍以上違うんなら言い分も正当だけど
それどころか次元が違う
エウロパは紙媒体ですらない
ところが無下に断られてしまったので火がついてしまった、というところか
もちろん断るのは作家として自由だけど、やっぱり人の縁で仕事していく世界だからなぁ
持ちつ持たれつってのはあると思うよ