読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

健康ジャーナ

健康、食、旅行、増田風の4ジャンルです!

モルモン教のネイティブアドをクリックした話

増田風

新潟駅前(あまり開けていない駅南の方)を歩いていたら、男子高校生2人組の自転車が追い越して行った。2人ともヘルメットをかぶっている。信号待ちで一緒になり2人とも欧米系の外国人と分かった。「ドウモ、コンニチワ!」と声をかけられる。学生に悪い人はいないだろうし、外国人なので何か困っているのではないかと思い「はいっ」と応答する。すると「〇△※☆彡にキョウミはありませんか?」と1人が話しかけてくる。基本的によく聞こえなかったので、今のところありませんね~と答えると、小さなパンフレットを渡しさっそうと立ち去った。I`m a Mormonと書かれている。その後ドン・キホーテの前でたむろしている大学生の大集団にも果敢に話しかけていた。

現在のネットの広告は「ネイティブアド」が流行りのようだ。各ポータルサイトの記事一覧を見ていると、ときにでてくる広告記事。通常の記事と親和性が高くクリックする人が多いらしい。街中に陣取り、プラカードを上げて勧誘をしている宗教なら話を聞く人は少ないだろう。一方、外国人の高校生が移動しながら宣伝をしていると、街の景色に溶け込み誤クリックする人も多いだろう。実際に12人くらいの大学生の集団が誤クリックしていた。助けたくなる外国人かつ疑われにくい高校生というのがミソ。

日本人はこれから先も、子ども、外国人、小動物(猫、子犬)に弱い民族であり続けるのだろう。外国人、子ども、さらに美女を「寅さん」のテーマソングでまとめたオランジーナのCMはさすがだ。NOVAは、消費者に不利な中途解約を引き金に倒産し、新生したあともNOVAうさぎをキャラクターとして使っている。薄れゆく事件の記憶よりも、子どもや小動物への愛着が前面に出るのは日本人らしいところだが、普通キャラ変えるよな。

www.jarna.jp