プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

ギルガルド - ポケモン育成論ORAS・XY

【積みサイクル】剣舞珠ガルド【影のエース】

2015/05/22 14:33:00

投稿者 : diego (@d5d5d5d5d5d512)

ギルガルド

HP  :HP 60

攻撃:攻撃 50

防御:防御 150

特攻:特攻 50

特防:特防 150

素早:素早 60

ブックマーク4.854.854.854.854.854.854.854.854.854.85閲覧:50966登録:18件評価:4.85(12人)

ギルガルド  はがね ゴースト  【 ポケモン図鑑 】

性格
いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
特性
バトルスイッチ
努力値配分(努力値とは?)
HP:188 / 攻撃:252 / 素早:68
実数値:159-112-170-63-170-89
覚えさせる技
アイアンヘッド / せいなるつるぎ / かげうち / つるぎのまい
持ち物
いのちのたま

スポンサーリンク


このポケモンの役割
物理 / 攻め
ルール
シングルバトル / 見せ合い63
登録タグ

考察

7度目の投稿になります。よろしくお願いします。
今回紹介させて頂くのは私の愛用しているギルガルドです。剣舞搭載の弱点保険型と言う育成論が投稿されていましたが、このギルガルドは積みサイクルの抜きエースとしての採用なので別物の型として考えます。さて、剣舞ガルドはメジャーではありますがイマイチ火力が足りない印象はありませんか?私も火力不足に悩んでいました。そこでステロ+命の珠を持たせて役割の範囲を広げられないかと考えたのがこの型を作るに至った経緯です。是非最後までご覧になっていって下さい。


  • HABCDS等いくつか略称を使います。
  • ダメージ計算はポケモントレーナー天国XYを使用させてもらいました。
  • 記事に関係の無いコメントやコメント欄での不毛な口論は迷惑ですし荒れる原因になるので削除します。



ステータス

特性:バトルスイッチ
性格:意地っ張り
個体値:31-31-31-×-31-31
努力値:188-252-0-×-0-68
実数値:159-112-170-×-170-89(盾)
    159-222-70-×-70-89(剣)
H:珠・ステロダメ最小 A:極振り HB:特化ガブリアスの地震確定耐え(目安) S:20振り65族抜き

  • 調整について
A極振りは確定。Sを同族意識より少し多めに89まで振っています。理由はH236-A252に振った鉢巻きハッサムの残りの努力値20をSに振った場合の実数値88を抜けるようにです。残りをHに振り込むと丁度10n-1と16n-1の両立ができ、ガブリアスの地震を確定耐えと言う剣の舞を積まなくても腐りづらい最低ラインの耐久を確保しました。



確定技

聖なる剣
アイアンヘッドや影打の通りにくいノーマル・鋼への打点。
この技を持つことで霊技を受けにきた特化ポリゴン2をステロ+1舞で丁度確定1発。最悪相打ちになってしまいますがステロ込みでメガガルーラを確定1発にすることができます。


影打
タイプ一致の先制技。
ステロと合わせてH252メガゲンガーが50%の乱数1発。ステロ+1舞で無振りメガバシャーモ程度まで射程圏、2舞でできればステロ込みでガブリアスも高乱数になります。


剣の舞
起点や有利対面を作って舞っていきましょう。



選択技

シャドークロー
等倍範囲の広いタイプ一致技。
威力はアイアンヘッドよりも低いですが、電気や水の耐久型に等倍で入るのでその辺り
を意識するならこっち。HB特化サンダーをステロ込み1舞で確定1発。


アイアンヘッド
フェアリーへの打点になるタイプ一致技。
撃つ機会は多くないですがこの技が無いとフェアリーへの打点に乏しく、積みサイクルを見にくる天然ピクシーの起点になりかねないのでパーティ単位でフェアリーが重いならこちらを採用するといいでしょう。特化ピクシーでもステロ込みで確定1発。


  • キングシールドは技範囲が狭くなってしまう上、持つことで勝てるようになる明確な仮想敵が見当たらないので選択にも入りません。



持ち物

コンセプトなので命の珠で確定です。
弱点保険は基本有利対面に投げて舞っていくこの型には合わないので候補外。
ラムや防塵ゴーグル、風船等はメタ的な採用理由になると思うのでここでは考察しません。



運用方法と仮想敵

運用方法
珠を持たせても火力が微妙に足りないのでステルスロックの補助が必要です。
影打の通りが良さそうなら選出し、有利対面を作ったら積極的に舞っていきましょう。


仮想敵 ポリゴン2
基本的に剣舞ギルガルドはイカサマ持ちのポリゴン2に勝てませんが、聖なる剣の項目でも述べたように特化ポリゴン2でもステロ+1舞珠聖剣で倒すことができます。ゲンガーの様なギルガルドに弱いポケモンに対しての霊技を読んで出てくるポリゴン2を読んで積み、返り討ちにしましょう。自己再生をされなければ最悪対面からでも倒せます。
毒守ガルドでも相手をすることはできますが構築や処理速度の違い、処理後に相手の後続にかかる負担で大きな違いがあるので差別化は十分でしょう。
参考BV : K73G-WWWW-WWW9-Q9QA


  • 珠補正よって変わる他の剣舞型との大きな仮想敵の違いはこのぐらいでしょう。全抜きを狙うポケモンなので上から攻撃できればどんなポケモンも仮想敵になってしまいます。例えば「2舞すればガブリアスもステロ込み珠影打で92%の高乱数だから仮想敵だ!」なんて言っていたらキリが無いですし2回も舞う隙があるのかと言われたら、それはプレイング次第なのでこの項目では載せないことにします。なのでダメージ計算の項目に珠を持つことで確定数が変わるポケモンは下線をつけて記載しておきます。



相性の良い並び

  • メガギャラドス
サイクル戦にもある程度強く、ギルガルドの苦手な炎・地面・悪を起点にできます。


  • カイリュー
ギルガルドの苦手な地面・炎に強く、カイリューを倒した逆鱗等の龍技やフェアリー技をギルガルドで起点にできます。


  • ステルスロックを撒くことができるポケモン
やはりギルガルドは火力が微妙に足りないのでステルスロックでのサポートは欲しいですね。


  • 私自身このギルガルドを使って回したのが上記の並びだけなのでこれ以上のことは書けませんが、面白い並びを見つけたら随時更新していこうと思います。



参考バトルビデオ

  • K73G-WWWW-WWW9-Q9QA
ポリゴン2の項目で載せたものの詳細です。
こちらのパーティ
ゴウカザル、ニンフィア、メガギャラドス、サンダー、ガブリアス、ギルガルド

お相手のパーティ
ランドロス、ドククラゲ、サーナイト、ナットレイ、ファイアロー、ポリゴン2

ギルガルドの攻撃が通りづらいドククラゲを序盤で処理できたのが大きかったですね。
サーナイト対面で引いてきたポリゴン2をそのまま倒して勝てました。



ダメージ計算

記載無しは4振りです。
こちらはA252振り珠補正ありで計算を行います。
↑↓はランク補正です。
珠を持つことで確定数が変わるポケモンは下線を付けて記載します。
ステルスロックのダメージは入っていません。


  • 与ダメ
アイアンヘッド
ガブリアス 61.7%〜73.2%(ステロ+アイヘ+影打で確定)
H228B12マリルリ 63.2%〜74.5%
特化ピクシー 96.5%〜113.3% (75%)
A↑時 H252メガクチート 85.3%〜101.9%(12.5%)
A↑↑時 H252メガフシギバナ 97.8%〜115.5%(87.5%)


シャドークロー
特化ソーナンス 63.9%〜76%(オボン込み確2)
A↑時 H244ギャラドス 86%〜101.4%(6.3%)
A↑↑時 特化サンダー 77.6%〜91.8%
A↑↑時 特化クレセリア 106.6%〜127.3%
A↑↑時 H236ハッサム 107.4%〜128%
A↑↑時 H236メガハッサム 81.1%〜96.5%
A↑↑時 H252スイクン 81.6%〜96.6%



聖なる剣
メガガルーラ 90.6%〜107.7% (43.8%)
A↑↑時 特化輝石ポリゴン2 88%〜104.1%(25%)
A↑↑時 H236ハッサム 92.5%〜109.7%(56.3%)
A↑↑時 H236メガハッサム 69.7%〜82.2%
A↑↑時 H252ナットレイ 143.6%〜169.6%
A↑↑時 特化ナットレイ 107.7%〜127.6%
A↑↑時 特化ブラッキー 109.4%〜128.7%


影打
H252メガゲンガー 79.6%〜95.2%
H252メガサーナイト 86.2%〜104%(18.8%)
A↑↑時 メガバシャーモ 85.8%〜100.6%(6.3%)
A↑↑時 H252ギルガルド 90.4%〜108.9%(43.8%)
A↑↑時 特化クレセリア 61.6%〜73.1%
A↑↑↑↑時 ガブリアス 92.3%〜109.2% (56.3%)


  • 被ダメ
A200ガブリアスの地震 84.2%〜99.3%
A200鉢巻きガブリアスの逆鱗 37.7%〜44.6%
A112マリルリの滝登り 37.7%〜45.2%
A112マリルリの叩き落とす 61.6%〜72.9%
剣時 A112マリルリのアクアジェット 45.9%〜54.7%
剣時 A200鉢巻きハッサムのバレットパンチ 45.2%〜54%
剣時 A146ファイアローの鉢巻きブレイブバード 66%〜78.6%
C190メガゲンガーのシャドーボール 64.1%〜76.7%
C178眼鏡ニンフィアのハイパーボイス 32%〜38.3%
C177ボルトロスの珠10万ボルト 44%〜52.2%(12.9%)
C145サンダーの熱風 38.9%〜46.5%
不一致イカサマ 30.1%〜36.4%



ここまで見て頂きありがとうございます。

投稿日時 : 2014/09/21 23:01:48

最終更新日時 : 2015/05/22 14:33:00

このポケモンの他の育成論を探す (16件) >>

スポンサーリンク

コメント (9件)

  • ページ:
  • 1
14/09/22 04:24
1@アイ (@aidmprice)
55555
私もこの調整と全く同じ珠ギルガルドを使用していました。保険ギルガルドの影響で持ち物がバレるまでは安易に弱点をつかれることが少なく、非常に安定して積みやすいポケモンですね。またゲンガナンス等の構築にはゲンガーとロトム等で対面を作ったあと後攻ボルチェンで、このギルガルドを出すことにより有利に試合を決めれることが多くありました。

ひとつ提案なのですが候補技にアイヘと選択でシャドークローがあってもいいかなと思います。シャドークローを採用することにより対フェアリーには積まないと確定にできませんが積んでしまえばサンダーやクレセに対して大きなダメージを与えることができ、↑↑アイヘ+↑↑かげうちと↑↑シャドークロー+↑↑かげうちで確定数がそこまで変わるポケモンは少ないと考えるからです。
14/09/22 05:33
2diego (@d5d5d5d5d5d512)
>1アイさん
高評価&ご提案ありがとうございます。
ゴーストが刺さらない相手には聖剣がありますしシャドークローもアリですね。フェアリーを意識しないなら寧ろシャドークローの方がいいかもしれないです。技欄をアイアンヘッドとの選択にしておきます。
14/09/22 06:50
3Azelf@命の珠
ちょっとダメージ計算してみたのですが、ガブリアスの地震が実数値で122〜入ります。命の珠と鮫肌1回ずつでも最低で合計156ダメージ入るのですが、ガブリアスは相手の後出し想定ということでよろしいでしょうか?
14/09/22 13:13
4diego (@d5d5d5d5d5d512)
>3Azelfさん
アイアンヘッドのダメージ計算のところですよね?
そうですね。火力を舐めて出てきたガブを出落ちさせられるってことです。
対面では勝てませんがアイヘ+影打でガブを倒せると知っているだけで安定行動が変わってくるので必要な情報だと思いました。
あと、ガブリアスの火力や耐久は1つの目安だとも思っているので詳しく書いています。
14/09/22 13:42
5diego (@d5d5d5d5d5d512)
選択技を追加してシャドークローを追加しました。
14/09/24 05:13
6jill
社に出てたやつのパクりじゃん
14/09/24 05:23
7diego (@d5d5d5d5d5d512)
>6Jillさん
誰でも思いつくテンプレ調整に起源主張するつもりはありませんが、私が投稿したのは21日彼がブログを書いたのは22日ですよ。
持ち物も違いますしSの実数値も1違います。
荒らしたいなら下調べをしっかりしてきて下さい。
14/09/24 07:45
8禁止ガルド
いい育成論ですね!参考になりました!
心内評価4です!!
実際に使ってみた時の意見も聞いてみたいです!
14/09/24 19:23
9diego (@d5d5d5d5d5d512)
>8禁止ガルドさん
ありがとうございます。
意見と言うか感想になりますが、メジャーな物理受けやストッパーに強い物理アタッカーなのでメガガルーラやサザンドラに気をつけて舞ってしまえばなかなかの突破力になります。是非育成してみて下さい。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れたエンドユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XYオメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::ギルガルド

Copyright © 2002-2016 Yakkun All rights reserved.

dummy