メガヘラクロス - ポケモン育成論ORAS・XY
【クロック】陽気メガヘラクロス【アップ】
2015/02/14 02:02:31
HP : 80
攻撃: 185
防御: 115
特攻: 40
特防: 105
素早: 75
閲覧:57369登録:24件評価:4.82(21人)
メガヘラクロス
【 ポケモン図鑑 】
- 性格
- ようき(素早
特攻
)
- 特性
- スキルリンク
- 努力値配分(努力値とは?)
- HP:156 / 攻撃:100 / 防御:20 / 特防:4 / 素早:228
実数値:175-218-138-40-126-136 - 覚えさせる技
- ミサイルばり / インファイト / じしん / タネマシンガン
- 持ち物
- 対応メガストーン
スポンサーリンク
考察
??「おばあちゃんは言っていた。広範囲・高火力アタッカーがSに振ることで役割範囲を広げられるのなら振らないては無いってな。」
開幕茶番すみません。
10回目の投稿ということで張り切っていきます。よろしくお願いします!
よく見かけるメガヘラクロスはクレセリアと組ませてHAベースで運用することが多いですが、今回紹介させて頂くのは単体での動きやすさを重視し、Sに大きく振ったメガヘラクロスです。是非最後までごらんになって行って下さい。
性格:陽気
個体値:31-31-31-×-31-31
努力値:156-100-20-0-4-228
メガ前 : 175-158-98-×-116-147
メガ後:175-218-138-×-126-136
H : 16n-1 HB : 陽気メガバンギラスの1舞ストーンエッジ+砂ダメ*2最高乱数切り耐え HD : ゲッコウガの珠神通力耐え S : メガ前最速ギャラドス抜き、メガ後最速メガバンギラス抜き A : 余り
Sは71族抜きで止めてHBに大きく振っています。
陽気ではAに振り切ったとしても確定数が変わるポケモンは少なく(4振りカイリューが高乱数から確定になる程度)、対メガガルーラ性能を残しておきたかったのと龍舞バンギ、腹太鼓マリルリのストッパー役にもなれるのでここまで振っています。必要無いと思うのであればAに振り切ってしまってもいいでしょう。
加速されたら終わりのバシャやメガ進化されたら抜かれている可能性のあるサナをヘラの回答先にするのはどうなんだという意見もあるでしょうが、このSの値は本来私のパーティで重かったメガバンギラスとヒードラン、キノガッサ等の中速ポケモンを見るために設定したのでバシャの為のS調整ではありませんが、回してみると面白いぐらい刺さるので奇襲性能はバツグンだなということで優位点にしています。奇襲が必ず刺さる訳でも立ち回りで上を取られる可能性も十分あるのでバシャサナの回答は後続に絶対用意しておきましょう。
いや、それは本来のメガヘラクロスの長所だろと思う方もいるでしょうが、S振りによりキノガッサやマンムーのような厄介なポケモンを上から確殺できるS振りは更に補完役としての性能が高いです。回してみた感想としてはとしてはHAベースは追い風やクレセリアと組ませて初めて強い型であって単体として汎用性が高く補完として優秀なのは陽気のS振りだと感じました。
劣位点
実質威力125のタイプ一致技。ヘラクロスの最高打点です。
メガサーナイト、胞子で居座るキノガッサを葬りましょう。
地震
ロクブラ等倍の炎、ギルガルドへの打点。
メガ無しインファイトではヒードランを確定にできないので確定です。他にもインファで確定にならないメガバシャーモへの遂行技にもなります。
鋼・ノーマルへの遂行技。
主に猫後、死に出し対面でのメガガルーラ、ナットレイが役割対象です。
種マシンガン
水・地面への打点。
スイクンと互角に打ち合える数少ない格闘枠ではないでしょうか。
居座ることは少ないですが無振りマンムーを確定にできます。オボンマリルリは倒せないので様子を見てからがいいでしょう。
ロックブラスト
飛行への打点。
安易な飛行出しへの牽制になるので持っていると便利なのですが相手依存になってしまうので個人的には優先度は低め。対面からの仮想敵はサンダー、カイリュー辺りでしょうか。奇襲でバシャを吹き飛ばしたあとナットサンダーに抜群技を一貫させる意味で持っておくのも面白いかも知れません。4振りカイリューをマルスケ込みで86.1%の乱数1発。
基本は刺さっていて釘付けにされるポケモンが少なければ投げて行っていいでしょう。得手不得手がハッキリしたポケモンなので基本的には有利対面であれば負担をかけていき不利対面は素直に引くといった立ち回りで良いでしょう。
私のパーティは先発バシャ・サナを誘いやすいので相手のパーティにメガヘラクロスの通りがよくそのそれらのポケモンを見たら先発で投げて奇襲を仕掛ることも多々あります。
仮想敵1 キノガッサ・マンムー・カイリュー
メガ前であれば上からガッサマンムーを、メガ後であってもキノガッサを上から叩くことができるので、襷やマルチスケイルで行動回数を稼いでくるこれらのポケモンを上から吹き飛ばすことで有利に立ち回ることができます。特にキノガッサはとりあえず胞子で様子見という立ち回りが多いのでS種族値を見直させてあげましょう。
仮想敵2 (メガ)バシャーモ
先発で投げられやすいメガ進化最強格の1匹ですね。
先発で対面したら有利対面だと思い込んで後続に負担をかけるため攻撃してくることが多いので、確実に抜けている初ターンは攻撃安定です。くどいようですが守られた場合や後発有利対面をつくれて加速されてしまった場合を考えて後続にバシャストッパーは必ず用意しておきましょう。コメントで守られたら結局HAベースと変わらないと思っている方が多いようなので守られた場合での優位点を説明しておくと、私が重要だと思うのは馬車が初手にどんな行動をしてこようと居座って地震を打てるということだと思っています。後続に馬車の回答を用意する前提なので守られてもこちらに大きなリスクはありませし、守られなければそのバシャ受けの負担をゼロで強力なアタッカーを1匹突破できたことと同義です。守られたパターンで考えても相手のバシャのSが最速メガヘラを確定で抜ける値でなかった場合1サイクル目に居座ったヘラを見てSに厚く振ったヘラである可能性を捨てることはできないでしょう。2サイクル目以降も守って来る可能性は十分あります。バシャヘラ対面で守ってくるような警戒心の強い方なら尚更ですよね。そこに物理受けのポケモンを無償光臨させることに1度でも成功すればそれだけでHAベースのヘラクロスより1回分負担が減ったことになります。HAヘラでは引くことしかできない相手にこれだけの択を迫ることができ有利なサイクルを作りやすいこともS振りの優位点の1つだと考えています。
仮想敵3 メガサーナイト
こちらのポケモンもバシャーモと同様に必ず後続に回答を残しておいて下さい。お互いにメガ前で対面した場合のみ仮想的になります。
H振りであってもミサイル針で確定をとることができるので居座り安定です。バシャと違って守るが無いので引くか殴るしか選択肢がありません。相手が余程警戒心が強くて後続に明確なヘラへの回答でも持っていない限りまず居座ります。サナが引いてきた場合であってもサナの回答を他にも持っているこちらとしては後続に負担がかかりアドバンテージにしかなりません。そもそもそんな刺さりが悪いパーティにヘラを投げるハズが無いですけど...
仮想敵4 ガルーラクレセドラン+ガッサスイクン
有名なスタンパですね。Sに振り込むことでこの並びを1匹で一貫させることができます。もちろんメガ進化しなければガッサ・クレセ・スイクンを見ることはできませんし、ヒードランはメガ前でないと倒すことができません。ガルーラに関しては猫騙しを入れられてしまうと捨て身タックル圏内に入ってしまいとても1匹で全抜きなんてできませんが、一貫すると言うことはサイクルを回し辛くさせ対面から1匹倒して後続に一致技を叩み退場し後続を一貫させるような立ち回りや、残り2匹である程度の削り、終盤に抜いて行くことも可能です。強力なスタンパに一貫させやすく潰しの利きやすい点もヘラクロスの強みですね。
仮想敵5 メジャーな物理受けポケモン
Sに振らない場合であっても変わらない本来の役割対象になりますね。
先述した通りここまでAを落としてもポリゴン2、クレセリア、スイクン、カバルドン、メガヤドランを確定2発にできます。これら全てに打ち合いで勝つことができる物理アタッカーはメガヘラクロスぐらいでしょう。メガヤドランは最高乱数が75%程度で電磁波から怠ける連打で強引に突破されることがあるので過信は禁物。
サザンガルド軸の格闘枠としての採用です。
重くなりがちなバンギラスやガブリアス、スイクンとの打ち合いに強く加速前のバシャーモにも勝てるので補完役として優秀です。もう1度言いますがヘラだけでバシャを見るのは危険なのでバシャを見たら受けポケモンも連れて行きましょう。
サザンドラ、ギルガルド、ギャラドス、ライボルト、メガヘラクロス、ニンフィア
お相手のパーティ
バシャーモ、ナットレイ、カバルドン、ガブリアス、ゲンガー、ファイアロー
相手のパーティに地面2体とナットレイが見えたのでギャライボ選出ではジリ貧になって負けると思い、先発に刺さっているバシャ読みでヘラクロスを投げました。奇襲が刺さって降参が貰えましたね。
サザンドラ、ギルガルド、ギャラドス、ライボルト、メガヘラクロス、ニンフィア
お相手のパーティ
サザンドラ、ギルガルド、ギャラドス、ライボルト、サーナイト、テラキオン
相手目線でサーナイトぶっ刺さりなのと避雷針トレース期待でサーナイトが先発で出てくることが多いのでヘラクロスから投げて行きました。重かったサーナイトを初手で吹き飛ばしたことで有利な試合展開ができましたね。最後ガルドに剣舞をガン積みされていますがヘラは確定で耐えるので地震圏内に入れる為のハイボ連打。サザンドラの大文字はテラキオン受け出しの正義の心警戒でした。
こちらはA92振りで計算を行います。
↑↓はランク補正です。
ガブリアス 73.7%~90.1%
メガバンギラス 102.8%~125.7%
キノガッサ 114.8%~137.0%
H252メガサーナイト 102.8%~122.8%
図太いHB252クレセリア 70.4%~92.5%
地震
メガバシャーモ 104.5%〜123.8%
H252メガバシャーモ 86.6%〜102.6%
H212ヒードラン 134.7%〜159.5%
H252ギルガルド 58.6%〜69.4%
インファイト
メガガルーラ 135.9%〜160.2%
H252ポリゴン2 94.2%〜110.9%(62.5%)
図太いHB252ポリゴン2 65.9%〜78.5%
H252ナットレイ 107.1%〜127%
腕白HB252ナットレイ 82.8%〜97.2%
種マシンガン
H228B12マリルリ 102.9%~122.5%
同上オボンマリルリ 82.3%~98.0%
H252ウォッシュロトム 108.2%~127.3%
図太いHB252ウォッシュロトム 76.4%~95.5%
マンムー 113.5%~135.1%
図太いHB252スイクン 57.9%~72.4%
腕白HB252カバルドン 51.1%~65.1%
ロックブラスト
図太いHB252サンダー 71%~86.2%
ボルトロス 148.3%~180.6%
図太いHB252ボルトロス 86%~102.1%
H252ヒートロトム 108.2%~127.3%
H4カイリュー 97%~118%(86.1%)
A200鉢巻きガブリアスの逆鱗 81.9%〜97.4%
A216 ↑メガバンギラスのストーンエッジ 74.1%〜87.7%
A112マリルリの戯れつく 92.9%〜109.6%(56.3%)
A112 6↑マルルリのアクアジェット 81.9%〜97.4%
C150ヒードランのマグマストーム 86.4%〜104.5%(25%)
C222ギルガルドのシャドーボール 52.2%〜61.9%
C177ボルトロスの10万ボルト 47%〜56.1%(76.2%)
C125ロトムのボルトチェンジ 25.8%〜30.9%
開幕茶番すみません。
10回目の投稿ということで張り切っていきます。よろしくお願いします!
よく見かけるメガヘラクロスはクレセリアと組ませてHAベースで運用することが多いですが、今回紹介させて頂くのは単体での動きやすさを重視し、Sに大きく振ったメガヘラクロスです。是非最後までごらんになって行って下さい。
- HABCDS等いくつか略称を使います。
- ダメージ計算はポケモントレーナー天国XYを使用させてもらいました。
- 記事に関係の無いコメントやコメント欄での不毛な口論は迷惑ですし荒れる原因になるので内容に関わらず削除します。
ステータス
特性:自信過剰or根性→スキルリンク性格:陽気
個体値:31-31-31-×-31-31
努力値:156-100-20-0-4-228
メガ前 : 175-158-98-×-116-147
メガ後:175-218-138-×-126-136
H : 16n-1 HB : 陽気メガバンギラスの1舞ストーンエッジ+砂ダメ*2最高乱数切り耐え HD : ゲッコウガの珠神通力耐え S : メガ前最速ギャラドス抜き、メガ後最速メガバンギラス抜き A : 余り
- 努力値振りについて
Sは71族抜きで止めてHBに大きく振っています。
陽気ではAに振り切ったとしても確定数が変わるポケモンは少なく(4振りカイリューが高乱数から確定になる程度)、対メガガルーラ性能を残しておきたかったのと龍舞バンギ、腹太鼓マリルリのストッパー役にもなれるのでここまで振っています。必要無いと思うのであればAに振り切ってしまってもいいでしょう。
陽気の優位点・劣位点
優位点- 奇襲性能
加速されたら終わりのバシャやメガ進化されたら抜かれている可能性のあるサナをヘラの回答先にするのはどうなんだという意見もあるでしょうが、このSの値は本来私のパーティで重かったメガバンギラスとヒードラン、キノガッサ等の中速ポケモンを見るために設定したのでバシャの為のS調整ではありませんが、回してみると面白いぐらい刺さるので奇襲性能はバツグンだなということで優位点にしています。奇襲が必ず刺さる訳でも立ち回りで上を取られる可能性も十分あるのでバシャサナの回答は後続に絶対用意しておきましょう。
- 無駄な負担がかからない点
- パーティの補完として採用しやすい点
いや、それは本来のメガヘラクロスの長所だろと思う方もいるでしょうが、S振りによりキノガッサやマンムーのような厄介なポケモンを上から確殺できるS振りは更に補完役としての性能が高いです。回してみた感想としてはとしてはHAベースは追い風やクレセリアと組ませて初めて強い型であって単体として汎用性が高く補完として優秀なのは陽気のS振りだと感じました。
劣位点
- 火力不足
確定技
ミサイルばり実質威力125のタイプ一致技。ヘラクロスの最高打点です。
メガサーナイト、胞子で居座るキノガッサを葬りましょう。
地震
ロクブラ等倍の炎、ギルガルドへの打点。
メガ無しインファイトではヒードランを確定にできないので確定です。他にもインファで確定にならないメガバシャーモへの遂行技にもなります。
選択技
インファイト鋼・ノーマルへの遂行技。
主に猫後、死に出し対面でのメガガルーラ、ナットレイが役割対象です。
種マシンガン
水・地面への打点。
スイクンと互角に打ち合える数少ない格闘枠ではないでしょうか。
居座ることは少ないですが無振りマンムーを確定にできます。オボンマリルリは倒せないので様子を見てからがいいでしょう。
ロックブラスト
飛行への打点。
安易な飛行出しへの牽制になるので持っていると便利なのですが相手依存になってしまうので個人的には優先度は低め。対面からの仮想敵はサンダー、カイリュー辺りでしょうか。奇襲でバシャを吹き飛ばしたあとナットサンダーに抜群技を一貫させる意味で持っておくのも面白いかも知れません。4振りカイリューをマルスケ込みで86.1%の乱数1発。
運用方法と仮想敵
運用方法基本は刺さっていて釘付けにされるポケモンが少なければ投げて行っていいでしょう。得手不得手がハッキリしたポケモンなので基本的には有利対面であれば負担をかけていき不利対面は素直に引くといった立ち回りで良いでしょう。
私のパーティは先発バシャ・サナを誘いやすいので相手のパーティにメガヘラクロスの通りがよくそのそれらのポケモンを見たら先発で投げて奇襲を仕掛ることも多々あります。
仮想敵1 キノガッサ・マンムー・カイリュー
メガ前であれば上からガッサマンムーを、メガ後であってもキノガッサを上から叩くことができるので、襷やマルチスケイルで行動回数を稼いでくるこれらのポケモンを上から吹き飛ばすことで有利に立ち回ることができます。特にキノガッサはとりあえず胞子で様子見という立ち回りが多いのでS種族値を見直させてあげましょう。
仮想敵2 (メガ)バシャーモ
先発で投げられやすいメガ進化最強格の1匹ですね。
先発で対面したら有利対面だと思い込んで後続に負担をかけるため攻撃してくることが多いので、確実に抜けている初ターンは攻撃安定です。くどいようですが守られた場合や後発有利対面をつくれて加速されてしまった場合を考えて後続にバシャストッパーは必ず用意しておきましょう。コメントで守られたら結局HAベースと変わらないと思っている方が多いようなので守られた場合での優位点を説明しておくと、私が重要だと思うのは馬車が初手にどんな行動をしてこようと居座って地震を打てるということだと思っています。後続に馬車の回答を用意する前提なので守られてもこちらに大きなリスクはありませし、守られなければそのバシャ受けの負担をゼロで強力なアタッカーを1匹突破できたことと同義です。守られたパターンで考えても相手のバシャのSが最速メガヘラを確定で抜ける値でなかった場合1サイクル目に居座ったヘラを見てSに厚く振ったヘラである可能性を捨てることはできないでしょう。2サイクル目以降も守って来る可能性は十分あります。バシャヘラ対面で守ってくるような警戒心の強い方なら尚更ですよね。そこに物理受けのポケモンを無償光臨させることに1度でも成功すればそれだけでHAベースのヘラクロスより1回分負担が減ったことになります。HAヘラでは引くことしかできない相手にこれだけの択を迫ることができ有利なサイクルを作りやすいこともS振りの優位点の1つだと考えています。
仮想敵3 メガサーナイト
こちらのポケモンもバシャーモと同様に必ず後続に回答を残しておいて下さい。お互いにメガ前で対面した場合のみ仮想的になります。
H振りであってもミサイル針で確定をとることができるので居座り安定です。バシャと違って守るが無いので引くか殴るしか選択肢がありません。相手が余程警戒心が強くて後続に明確なヘラへの回答でも持っていない限りまず居座ります。サナが引いてきた場合であってもサナの回答を他にも持っているこちらとしては後続に負担がかかりアドバンテージにしかなりません。そもそもそんな刺さりが悪いパーティにヘラを投げるハズが無いですけど...
仮想敵4 ガルーラクレセドラン+ガッサスイクン
有名なスタンパですね。Sに振り込むことでこの並びを1匹で一貫させることができます。もちろんメガ進化しなければガッサ・クレセ・スイクンを見ることはできませんし、ヒードランはメガ前でないと倒すことができません。ガルーラに関しては猫騙しを入れられてしまうと捨て身タックル圏内に入ってしまいとても1匹で全抜きなんてできませんが、一貫すると言うことはサイクルを回し辛くさせ対面から1匹倒して後続に一致技を叩み退場し後続を一貫させるような立ち回りや、残り2匹である程度の削り、終盤に抜いて行くことも可能です。強力なスタンパに一貫させやすく潰しの利きやすい点もヘラクロスの強みですね。
仮想敵5 メジャーな物理受けポケモン
Sに振らない場合であっても変わらない本来の役割対象になりますね。
先述した通りここまでAを落としてもポリゴン2、クレセリア、スイクン、カバルドン、メガヤドランを確定2発にできます。これら全てに打ち合いで勝つことができる物理アタッカーはメガヘラクロスぐらいでしょう。メガヤドランは最高乱数が75%程度で電磁波から怠ける連打で強引に突破されることがあるので過信は禁物。
- 他にも仮想敵になり得るポケモンはいますが、私が調整する際に意識したポケモンを主に記載させていただきました。
相性の良い並び
サザンガルドサザンガルド軸の格闘枠としての採用です。
重くなりがちなバンギラスやガブリアス、スイクンとの打ち合いに強く加速前のバシャーモにも勝てるので補完役として優秀です。もう1度言いますがヘラだけでバシャを見るのは危険なのでバシャを見たら受けポケモンも連れて行きましょう。
- 私自身このヘラクロスを使って回したのが上記の並びだけなのでこれ以上のことは書けませんが、面白い並びを見つけたら随時更新していこうと思います。
参考バトルビデオ
- YY6G-WWWW-WWXA-GEMQ
サザンドラ、ギルガルド、ギャラドス、ライボルト、メガヘラクロス、ニンフィア
お相手のパーティ
バシャーモ、ナットレイ、カバルドン、ガブリアス、ゲンガー、ファイアロー
相手のパーティに地面2体とナットレイが見えたのでギャライボ選出ではジリ貧になって負けると思い、先発に刺さっているバシャ読みでヘラクロスを投げました。奇襲が刺さって降参が貰えましたね。
- 9HMG-WWWW-WWXA-GEZ7
サザンドラ、ギルガルド、ギャラドス、ライボルト、メガヘラクロス、ニンフィア
お相手のパーティ
サザンドラ、ギルガルド、ギャラドス、ライボルト、サーナイト、テラキオン
相手目線でサーナイトぶっ刺さりなのと避雷針トレース期待でサーナイトが先発で出てくることが多いのでヘラクロスから投げて行きました。重かったサーナイトを初手で吹き飛ばしたことで有利な試合展開ができましたね。最後ガルドに剣舞をガン積みされていますがヘラは確定で耐えるので地震圏内に入れる為のハイボ連打。サザンドラの大文字はテラキオン受け出しの正義の心警戒でした。
ダメージ計算
記載無しは4振りです。こちらはA92振りで計算を行います。
↑↓はランク補正です。
- 与ダメ
ガブリアス 73.7%~90.1%
メガバンギラス 102.8%~125.7%
キノガッサ 114.8%~137.0%
H252メガサーナイト 102.8%~122.8%
図太いHB252クレセリア 70.4%~92.5%
地震
メガバシャーモ 104.5%〜123.8%
H252メガバシャーモ 86.6%〜102.6%
H212ヒードラン 134.7%〜159.5%
H252ギルガルド 58.6%〜69.4%
インファイト
メガガルーラ 135.9%〜160.2%
H252ポリゴン2 94.2%〜110.9%(62.5%)
図太いHB252ポリゴン2 65.9%〜78.5%
H252ナットレイ 107.1%〜127%
腕白HB252ナットレイ 82.8%〜97.2%
種マシンガン
H228B12マリルリ 102.9%~122.5%
同上オボンマリルリ 82.3%~98.0%
H252ウォッシュロトム 108.2%~127.3%
図太いHB252ウォッシュロトム 76.4%~95.5%
マンムー 113.5%~135.1%
図太いHB252スイクン 57.9%~72.4%
腕白HB252カバルドン 51.1%~65.1%
ロックブラスト
図太いHB252サンダー 71%~86.2%
ボルトロス 148.3%~180.6%
図太いHB252ボルトロス 86%~102.1%
H252ヒートロトム 108.2%~127.3%
H4カイリュー 97%~118%(86.1%)
- 被ダメ
A200鉢巻きガブリアスの逆鱗 81.9%〜97.4%
A216 ↑メガバンギラスのストーンエッジ 74.1%〜87.7%
A112マリルリの戯れつく 92.9%〜109.6%(56.3%)
A112 6↑マルルリのアクアジェット 81.9%〜97.4%
C150ヒードランのマグマストーム 86.4%〜104.5%(25%)
C222ギルガルドのシャドーボール 52.2%〜61.9%
C177ボルトロスの10万ボルト 47%〜56.1%(76.2%)
C125ロトムのボルトチェンジ 25.8%〜30.9%
ここまで見て頂きありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント (32件)
コメントを投稿
修正・削除
トップページ::XY|オメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::メガヘラクロス
Copyright © 2002-2016 Yakkun All rights reserved.