プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

ゴウカザル - ポケモン育成論ORAS・XY

【積みサイクル】ゴウカザル【起点作り】

2015/06/04 09:01:09

投稿者 : diego (@d5d5d5d5d5d512)

ゴウカザル

HP  :HP 76

攻撃:攻撃 104

防御:防御 71

特攻:特攻 104

特防:特防 71

素早:素早 108

ブックマーク4.934.934.934.934.934.934.934.934.934.93閲覧:57142登録:38件評価:4.93(22人)

ゴウカザル  ほのお かくとう  【 ポケモン図鑑 】

性格
せっかち(素早↑ 防御↓)
特性
もうか
努力値配分(努力値とは?)
攻撃:4 / 特攻:252 / 素早:252
実数値:151-125-81-156-91-176
覚えさせる技
ステルスロック / オーバーヒート / がんせきふうじ / がむしゃら
持ち物
きあいのタスキ

スポンサーリンク


このポケモンの役割
特殊 / 攻め
ルール
シングルバトル / 見せ合い63
登録タグ
フォーク元の育成論(フォークとは?)
ステロゴウカザル ~バシャとの差別化へ~(@桟敷)

考察

8度目の投稿になります。よろしくお願いします。
今回紹介させて頂くのは私の愛用しているゴウカザルです。既に@桟敷さんのステロゴウカザル ~バシャとの差別化へ~という記事はありましたので、今回は補助に特化しないステロゴウカザルの1例としてフォークという形にしました。この記事に関しては不要というお声が多ければ削除します。


  • HABCDS等いくつか略称を使います。
  • ダメージ計算はポケモントレーナー天国XYを使用させてもらいました。
  • 記事に関係の無いコメントやコメント欄での不毛な口論は迷惑ですし荒れる原因になるので削除します。



ステータス

特性:もうか
性格:せっかち
個体値:31-31-31-31-31-31
努力値:0-4-0-252-0-252
実数値:151-125-81-156-91-176
CS極振り残りA
無邪気でなくせっかちにしている理由は、Dに下降補正をかけないことで無振りメガゲンガーのヘドロ爆弾+毒を1回耐えることが目的です。



他のステロ撒きとの差別化点

  • 初手のガルーラやクチートを流しつつステロを撒くことができる点
タイプ相性上、先発でサイクルに大きな負担をかけてくる上記のポケモンに強いので様子見に引っ込んでくれます。
15/6/4追記 ここ最近のメガガルーラは居座ってくることが多いので後続で重めならば岩石やオバヒから入るほうが安定するように思います。

  • 高いSからステロが撒ける点
多くのポケモンに対し上を取ることができ、ガブリアスやランドロスで起こりやすい同速対決になりにくい。

  • 鬼火、こご風が安定択にならない点
ステロ撒きとして採用されやすいガブやランドに対して安定択になりやすい技ですが炎タイプのゴウカザルには撃ち辛いです。つまり初手のどんなゲンガー対面でも安定して2回行動することができます。ちなみにC182ゲンガーのこご風+シャドボは確定耐えです。

  • アタッカーとしても優秀で積みサイクルで止まりやすい鋼に強い点
ガブやランドより鋼枠の(特にハッサム、ナットレイ)積極的な選出をさせずらくなります。

  • ジャローダに強い点
あまのじゃく解禁により数を増やしているこのポケモン。地面タイプの起点づくりだと地震半減で岩石封じのS操作が効かずリーフストームで逆に起点にされてしまう積みサイクルの天敵とも言うべきポケモンですがゴウカザルであれば対面から殴り勝つことができます。


確定技

ステルスロック
コンセプトなので確定。


オーバーヒート
ゴウカザルのメインウエポンです。
猛火オバヒの火力は凄まじく、封じ→猛火オバヒでH振りランドロスやH振りメガゲンガー程度なら確定で落とせます。


選択技

岩石封じ 準確定
私がステロゴウカザルを使う時に辛かったのは初手のガブリアスやランドロスに岩石封じを打たれ、襷を潰せずに落ちてしまう、襷ゲンガーにシャドボ2発で落とされて後続のエースに鬼火や道連れで仕事されることでした。
この技を持つことでそれらのポケモンに対して封じ→ステロ、または封じ→オバヒと入れば対面からゲンガーやランドロスを処理したりガブリアスのS操作を行ってステロを撒くことができ後続のエースの負担を軽減できます。
また、オーバーヒートを撃ったあとにゴウカザルを起点にしてくるファイアローやメガリザードンXへの牽制にもなります。


我武者羅 準確定
襷→我武者羅はやはり優秀で積みサイクルのパーティ単位で重くなりやすいウォッシュロトムやメガフシギバナ、スイクン等に対してステロ+我武者羅で引かせず後続で処理できます。


挑発
落ちる間際に撃つことで後続のエースに鬼火や電磁波を受けさせず安全に積むことができます。また、少し削れた状態でマリルリと対峙した際に腹太鼓を阻止で来たりもします。切る技が難しいですが起点作りとして優秀な技なので候補に挙げておきます。


気合い玉
高火力格闘技。格闘としての役割が欲しい場合に採用するといいでしょう。しかしCに振り切ってもガルーラに対して97.2%〜116%(81.3%)と確定にならないばかりか、削れていると先制技でやられてしまうので優先度は低めです。インファでは火力が足りず格闘としての役割が遂行できないため候補外です。



持ち物

行動回数を確保したいので気合いの襷で確定です。



運用方法と立ち回りサンプル

運用方法
ステルスロックを撒いて場を荒らして行きます。
基本自分よりSの高い相手(例外アリ)には岩石封じから、Sの遅い相手ならステロから撒いていきます。削れたら我武者羅、通りが良さそうならオーバーヒートで削って退場し後続のエースにつなぎましょう。
初手で有利対面を取れた場合は様子見でクレセリアやスイクンに引かれることが多いです。炎が通っているようなら、その隙にステロを撒いてタスキを温存するのもアリです。
例外と先発で来やすいポケモンの立ち回りについては後述するサンプルに載せます。


立ち回りサンプル1 (メガ)ゲンガー
先発で場を荒らしにくるポケモンですね。
処理を間違えればパーティが半壊してしまうので初手で処理する、もしくは流すことが重要です。封じorステロダメ1回→猛火オバヒでH振りメガゲンガーでも確定で落とせるので後続でゲンガーがそこまで重くない、もしくは余程ステロを入れておきたいポケモンがい無ければオバヒで処理しましょう。
逃げられたらステロを撒くもよし、相手の2匹目を我武者羅で削って退場もよし。


立ち回りサンプル2 ガブリアス
こちらも非常に先発が多く、処理を間違えばパーティが半壊しかねません。
ステロのターンに岩石封じをされてタスキを潰せず処理されることが一番怖いので、岩石封じから入りSダウンとタスキの線を潰します。その後にステロを撒いていきます。
先発で封じから入ってくるガブは襷もしくはラムあたりでしょう。封じ→ステロと撒いて、相手もステロを撒いてくるようなら封じ連打が安定です。相手も封じを連打してくるようなら最後っ屁に我武者羅やオバヒを叩き込んで退場しましょう。
Sを抜かれていれば当然スカーフです。封じでSは逆転しているのでステロを撒いて後続の起点にしましょう。
こちらがSを抜いていて地震から入ってくるガブリアスは十中八九鉢巻きなのでステロを撒いて後続の起点にしましょう。


立ち回りサンプル3 ランドロス
パーティを見れば型の予想はつきますが、襷・チョッキランドに封じ→地震で処理され、後続に大爆発まで入ってしまうのが一番怖いので封じ→ステロが安定です。
ランドロスはガブリアスと違い炎が等倍なので後続で重い場合はオバヒを撃ってしまうのもアリです。


立ち回りサンプル4 ファイアロー
私のパーティにだけかも知れませんが、先発で出てくるファイアローはゴツメ持ちが多かったです。そして必ず交換読み鬼火を撃ってきました。H172B252振りのゴツメアローに対しても確定2発が取れるので岩石封じが安定します。ブレバから入られると厳しいですが、ブレバから入ってくるゴツメアローはいなかったのでブレバから入ってくるアタッカーのアローなら反動+封じで確定です。


立ち回りサンプル5 リザードンX・Y
初手でどちらか分からないので厄介です。
ステルスロックを撒いてるうちにXのニトチャ→ドラクロで処理されるのが一番怖いので封じから入りましょう。
その次のターンからの技はXかYかで別れます。
Yなら次のターンにステロを撒いて後続で引かせず処理、相手が引いたターンにステロが入れば実質突破です。
Xがニトチャから入ってきた場合は後続でリザが重くない場合やどうしてもステロが入れたいポケモンがいない限り、流れるか落とされるまで封じ連打が安定です。
龍舞・攻撃の場合はのステロを撃っていいでしょう。


立ち回りサンプル6 ジャローダ
差別化点の項目でも書いた通りジャローダに強い先発起点作りです。カバルドンやラグラージはもちろんガブリアスやランドロスの様な草が弱点でない起点作りですら起点にされてしまう積みサイクルの天敵とも言うべきポケモンですがゴウカザルであればジャローダを見ても積極的に先発に投げることができます。
先発で対面したらオーバーヒートから入りましょう。居座ってこればそのまま突破。引いてこられても相手の後続を見つつ削ることができるのでアドバンテージになります。襷ジャローダの場合リフスト→リフストで高乱数ですがそれは事故と考えています。現環境で最も個体数の多いゴツメジャローダは先発対面時になぜかリフレクターから入ってくれることが多いので無償突破をしてくれることは多々あります。



相性の良い並び

  • メガボーマンダ
スカーフ地震を起点にでき火力耐久共に高水準の積みエース。言うことは無いですね。


  • メガギャラドス
ゴウカザルが呼びやすいクレセリアやスカーフ地面を起点にできます。
ガブリアスの封じは威嚇+メガで身代わりが耐えるので起点にできます。

  • メガバンギラス
バシャバンギがあるなら猿バンギだってありまぁす!!
誘う飛行・ゴースト・エスパーを起点にしましょう。

  • カイリュー
こちらもスカーフ地面を起点にでき、ゴウカザルでS操作を行うことで相手に不利な2択を迫らせることができます。


  • ニンフィア
私が以前投稿した育成論XY/892であればゴウカザルが呼びやすい耐久水やクレセに強く、欠伸でエースの起点も作れます。
封じが入っていれば上から中速アタッカーもハイパーボイスで縛ることもでき殴れる起点作りとして非常に優秀です。


  • エルフーン
ゴウカザルを処理しにくるポケモンに強くアンコと宿り木で強制的にサイクルを回させながら削り、起点作りまでできる優秀なトス役です。



参考バトルビデオ

  • K73G-WWWW-WWW9-Q9QA
こちらのパーティ
ゴウカザル、ニンフィア、メガギャラドス、サンダー、ガブリアス、ギルガルド

お相手のパーティ
ランドロス、ドククラゲ、サーナイト、ナットレイ、ファイアロー、ポリゴン2

以前剣舞珠ギルガルドの記事で載せた試合になりますが、他に保存しているBVが少なくゴウカザルの基本的な立ち回りができた試合だったのでここでも載せさせて頂きます。
ギルガルドの技の通りが悪いドククラゲをゴウカザルで削り一貫を作って勝つことができましたね。


  • P4MG-WWWW-WWWA-6RVE
こちらのパーティ
ゴウカザル、ニンフィア、カイリュー、メガバンギラス、メガゲンガー、エルフーン

お相手のパーティ
リザードン、ファイアロー、スイクン、ガブリアス、ゲンガー、ライコウ

ゴウカザルで実質2匹処理することができましたね。
こんな試合はなかなか無いですが、相手の選出や立ち回り次第ではここまで活躍することもあります。



ダメージ計算

記載無しは4振りです。
こちらはC252A4振りでの計算を行います。
猛火補正は(猛)と表記します。
↑↓はランク補正です。

  • 与ダメ
オーバーヒート
メガガルーラ 53%〜62.9%
H252メガゲンガー(猛) 89.8%〜105.9% (37.5%)
霊獣ランドロス (猛) 104.2%〜123.1%
H84D44チョッキランドロス(猛) 62.2%〜73.7%
H252メガクチート 127.3%〜150.3%
H252メガフシギバナ(猛) 65.2%〜78%
H252サンダー 53.2%〜62.9%
半減ゲッコウガ 63.9%〜75.5%(封じ+珠ダメ+オバヒで確定)


岩石封じ
ガブリアス 6.5%〜8.1%
A↓時 霊獣ランドロス 10.3%〜12.7%
H252メガゲンガー 17.3%〜20.9%
ファイアロー 83.6%〜99.3%
H172B252ファイアロー 52.5%〜64%
メガリザードンY 75.8%〜91.5%
メガリザードンX 28.7%〜35.2%
H172B124メガリザードンX 22.8%〜27.4%
HB252サンダー 20.3%〜24.3%
ゲッコウガ 22.4%〜26.5%


  • 被ダメ
A194メガガルーラの猫騙し 36.4%〜43.7%(親のみ)
A182ガブリアスの岩石封じ 33.7%〜40.3%
A197霊獣ランドロスの岩石封じ 37%〜43.7%
A172メガクチートの不意打ち 42.3%〜49.6%
A200ハッサムの鉢巻きバレットパンチ 41.7%〜49%
C190メガゲンガーのヘドロ爆弾 70.1%〜83.4%
C127ジャローダのリーフストーム 33.7%〜39.7%
C96クレセリアのサイコキネシス 71.5%〜84.7%



ここまで見て頂きありがとうございます。

投稿日時 : 2014/10/13 15:30:29

最終更新日時 : 2015/06/04 09:01:09

このポケモンの他の育成論を探す (5件) >>

スポンサーリンク

コメント (24件)

14/10/13 17:19
6diego (@d5d5d5d5d5d512)
>5恋のミクル伝説さん
封じから入ってこずにこちらがSを抜いている場合は鉢巻きが多いと言うことが言いたかったので「こちらが」が抜けていましたね。
ご指摘ありがとうございます。
14/10/13 20:56
7難しい漢字
後続のエースに?壓ぎましょう。

とはどういう意味でしょう?

あと気合玉は書いてある弱点以前に外れる可能性を考えると他の技を使ったほうが安全だと思うんですが起点作り型の候補になりますか?
14/10/13 21:20
8diego (@d5d5d5d5d5d512)
>7難しい漢字さん
後続のエースに繋(つな)ぎましょうと読みます。意味はそのままです。
常用漢字ではありませんが普通に使われる字ですし、誤字ではないので訂正はしません。

気合い玉は仰る通り命中不安ですし火力も足りません。
格闘枠としての最低限の役割が欲しい方はどうぞ、程度に思っておいて下さい。Aに振っていないのでインファは候補外です。
14/10/13 21:29
9うっちー@赤魔導師 (@red_magic_user)
55555
>7確かに安定感では劣りますがガルに入るっていう意味ではアリだと思いますけどね
14/10/13 21:33
10難しい漢字
「繋(つな)ぎましょう」ではなく変な?マークの後に「壓ぎましょう」となってるように見えるんですがパソコンがおかしいのかな?

気合玉はこの育成論を見る限り打つような相手も場面もなさそうな気がしますが一応ガル用ならダメージ計算があってもいいんじゃないでしょうか
14/10/13 21:38
11diego (@d5d5d5d5d5d512)
>10
運用方法と立ち回りサンプルの項目ですよね?
私のPCでは普通に繫ぎましょうに見えています。
ちょっと分かりませんが本文を打ち直して更新してみます。
それでもダメなら仕方ないですね。

そうですねダメ計の項目にに乗っけるほどでもないので、技の項目に加筆しておきます。
14/10/13 21:41
12難しい漢字
携帯で見てみたら繋ぎましょうになってましたね

携帯とパソコンで表示が変わるとは失礼しました
14/10/13 21:44
13>10さんに同じく
パソコンの仕様ですかねー自分も同じように見えます

>0
挑発程ではないですが便利なアンコールも一応候補にはなるかと
ステロ壁身代わり岩石封じなどは容易にアンコできると思います
14/10/13 22:00
14diego (@d5d5d5d5d5d512)
>13 >10さんに同じくさん
ご意見ありがとうございます。
ではひらがなに変えておきます。

アンコは候補外です。起点回避は他の技で十分ですし、補助技にアンコを当てても流れてしまうだけで起点にはなりません。封じをアンコするならこちらも封じで相手のSを下げる方が有用です。
何より不要な技候補を作って閲覧者を混乱させたくないので候補外です。
14/10/14 19:42
15からし
>0
封じ/ステロ1回→猛火オバヒでH振りメガゲンガーでも確定で落とせるのでってとこですが、
ステロから入ったらオバヒが打てないので修正御願いします。封じ⇒ステロor猛火オバヒの択ができる点はテラキとちがってとてもいいと思います。
14/10/14 20:12
16diego (@d5d5d5d5d5d512)
>15からしさん
ご指摘ありがとうございます。
封じorステロダメ1回でも入ればゲンガーが飛ばせるって意味でした。
解りやすいように書き換えてみます。
鬼火に怯えず後続のゲンガーの重さによって技を撃ち分けられるのはゴウカザルの強みですよね。
14/10/15 22:55
17くらん
これは面白くて使いやすそうでいいですね!
ゴウカザルは珠両刀しか考えてなかったので参考にさせていただきます!
14/10/16 15:11
18diego (@d5d5d5d5d5d512)
>17くらんさん
マリルリの腹太鼓のケアさえ出来ていればとても優秀な起点作りだと思います。是非使ってみて下さい。
14/10/21 00:51
19diego (@d5d5d5d5d5d512)
参考BVの項目を追加しました。
14/12/07 20:55
20ポパイ
性格はようきではダメですかね?
14/12/07 22:43
21>20
オーバーヒートをインファイトにでもして使って、どうぞ
14/12/19 15:59
22diego (@d5d5d5d5d5d512)
>20ポパイさん
オーバーヒートを採用している理由はいくつかあって、反動が無い点・ゲンガーやランドロスのような先発に来やすいポケモンに殴り勝てる点・Cダウンを見て積みに来たポケモンに我武者羅が刺さる点等です。
陽気でインファイトを採用するのなら鬼火無効以外の点を除けば耐久も火力も上回っているテラキオンやコバルオンでいいのでは?と言うことになってしまいます。
どうせ何発も耐えるようなポケモンではないので明確な仮想敵がいないのならせっかちをお勧めします。
15/01/06 02:40
23キー
大変気に入っています。
今日使ってたら全く同じ型に出会い驚きました。
15/05/10 15:50
24diego (@d5d5d5d5d5d512)
orasに合わせた加筆修正を行いました。
15/09/18 23:38
25たろー
55555
とても使いです。

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れたエンドユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XYオメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::ゴウカザル

Copyright © 2002-2016 Yakkun All rights reserved.

dummy