第2話「侵略者を撃て ~宇宙忍者バルタン星人登場~」脚本:千束北男監督:飯島敏宏特技監督:的場徹テレビ埼玉でウルQをやるけど誰かスレ立てするのでしょうか?家ではテレビ埼玉が映らないのでスレ立てできませんけど…
立て乙です。
ウルトラQ火曜日21:00~テレビ埼玉で放送テレ玉HPより。
異様な充実っぷり
ウルまた
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
ウルトラマンた
使いまわし
CMとの音量差ありすぎる
なぜか今回はフラッシュがあるんだけど
ブースカからワープ慌しい
あ、そういえば第一級の放送禁止用語のセリフが出るけどそこはどうなるんだろう?
メタ発言
視聴者に語りかけてくるスタイル
カメラ目線
おのれらは、デッドプールかよ
視聴者に話しかけるイデさん。
>ウルトラQ>火曜日21:00~>テレビ埼玉で放送カラーライズ版じゃないよね
QはDVD持ってるからなぁ
この時間に東京がすやすやと眠る時代。
そういえば、明日からはミュージックプレゼントの放送時間が変わるんだっけか
チャメゴンが暴れてるぞ!
>カラーライズ版じゃないよねテレビ埼玉のほうはモノクロだね
毎度お馴染み長沢浄水場
当時マムちゃんはちょうど30歳だったのね
わしは様子を見てくる
アイアイサー
ワシって言うのね
なんつー迷惑な所に駐車するんじゃ
アラシ隊員の人は、先週まで毎日ラジオで声聞いてたので久しぶりな感じがしない。
おい志村、後ろ後ろ!
忍法金縛りの術!
分身の術!
バルたんはいつ見ても可愛いなあ
競馬の中継
ホシノくんも、なんらかの形でフォローして欲しいなぁ
さすがスペースニンジャ
バルタンの合成が素晴らしい
つらい体勢
ここで登場したバルタンだけ毛色が違うのは親善大使だったからか?
スペクトルG線
これパイロット版やんけ
敵の方がメジャーなスペクトルマン
宇宙忍者というより宇宙難民の立ち位置。
ゴリなのだ
岸田長官
ここですでにバルタンの名前が…
即鼻で笑われる
この頃はSFしてるんだけどねぇ
核ミサイル「ハゲタカ」
核ミサイル「はげたか」
最初に交渉を提案するムラマツキャップ。
でも平和的解決というのは理に適っているんだが…
かなりキチガイ入りました
これがファントン星人に受け継がれるとは…
きちがいでました
もし現在、街中で核ミサイル撃つ提案なんかしたらフルボッコだと思う。
安心のイデ隊員のオリジナリティーを尊重する発言
解りにくいだけで本物の宇宙語なんだよなあ
このハヤタのセリフにいつも納得してしまうw
スパイダーショットって原子熱線銃なんだよね
ヘタレイデw
この回でハト派のバルタンは全滅して、生き残ったのがタカ派だけなんじゃないかと思う。だから「地球撃つべし!」に固執したかと。
イデうしろー
今見ると微妙に揺れてるね
早足
カニ歩き
再現不能の職人技
無駄な攻撃はしない温厚なバルタンさん
穏健派
開口一番、ババぁっていうのかと思ったw
リマスターのおかげで暗闇のシーンでもよく見える。
アラシの脳髄がジャックされた
地球訛りがひどかったんやな
発狂でました
おのれある発狂した科学者バルタンめ!
発狂した科学者のせいとかひどすぎる
この話てよくできたファーストコンタクトSFだよね
デジタルウルトラプロジェクトのリマスターなの?
バルタンにもダイオードがあるのか
いいでしょう(キッパリ)
多いな!
20億…意外と少ない。
随分大所帯で宇宙旅行してたんだな
世界人口が22億な時代。
ダイオードに相当する機能を持つ機械くらいのニュアンスだろうね
本星には何人住んでたんだよ
火星にはゴキブリがいるんやね
この流星マークを投げつけるのは今回だけだな
>世界人口が22億な時代。一挙に倍近く増える
撃ったぞ
核ミサイルを地上にぶっ放した
しょぼい核
>核ミサイルを地上にぶっ放したもうこの地方に人住めない!
手を伸ばしても届かないだろ!
スペシウム初公開
60年代の地球の人口は30億人
2話にしてアクロバチック変身
イデ視点だとハヤタ来るって身投げした様にしか見えないと思う。
この時点でイデにバレとるべよ
>この時点でイデにバレとるべよイデだったからセーフ
スペシウム光線!
ウルトラ眼光!
映画だと新撮で尺が長いのよね
20億のバルタン星人を送り届ける優しいウルトラマン
使用頻度の高い宇宙船
地球のために大量虐殺ウルトラマン
この時点だとまだバルタン虐殺はグレーだったんだけどねぇ
20億あまりの大量虐殺
それ正解
なぜそう思う
バルタン関係ねえ!
限りないチャレンジ魂の始まりである
イデ隊員は「ウルトラマン」という世界の出演者だという事を自覚しているキャラクター。
石川進のイデ隊員も同じことをやったそうな
ベットから落ちる話の繋ぎに使われるバルたん
おしまい。次回はネロンガ登場!
無法を働く難民は以下略
ブースカ→ウルトラマンは慌しいな…乙