iPhone・Mac・ウェブサービス・文房具について「生活に活かせる実用的な活用術」を提供するメディア

MacでZIPファイルにパスワードをかける方法はターミナルでzipcloak

MacでZIPファイルにパスワードをかける方法はターミナルでzipcloak

仕事でMacを使っていると、パスワードを設定したファイルをクライアントに送付しなければならないケースが度々発生します。

ただ、パスワードの設定方法を毎回忘れてしまうので、今回は備忘録的に記事として残しておきましょう。きっと同じように悩んでいる方もいらっしゃるでしょうからね。

ZIPファイルにパスワードを設定するには、ターミナルアプリを使用します。そこで「zipcloak」と入力するんですね!

では、詳しくご説明しましょう。

MacでZIPファイルにパスワードを設定する方法

MacでZIPファイルにパスワードを設定するには、ターミナルアプリを使用します。以下のようなアイコンのアプリです。見つからない時はSpotlightで「ターミナル」と検索しましょう。

Terminal icon

ターミナルを開いたら、そのまま「zipcloak」と入力します。「ziplock」でも「zipclock」でもなく、「zipcloak」です。

MacでZIPファイルにパスワードをかける方法はターミナルでzipcloak 01

入力するテキスト:zipcloak

続けて、半角スペースを入れます。そして、パスワードをかけたいファイルをターミナルにドラッグ&ドロップし、Enterキーを押します。

MacでZIPファイルにパスワードをかける方法はターミナルでzipcloak 02

すると「Enter password:」と表示されますので、設定したいパスワードを入力してください。表示などが一切されませんので、打ち間違えがないように気をつけてください。

MacでZIPファイルにパスワードをかける方法はターミナルでzipcloak 03

最後に「Verify password:」と表示されます。パスワードの再確認・再入力ですね。同じパスワードをもう一度入力します。

MacでZIPファイルにパスワードをかける方法はターミナルでzipcloak 04

これで設定は完了です。

パスワードが掛けられたファイルが複製されるわけではなく、先ほどのファイルにパスワードが掛けられますので、その点だけご注意ください。

Windows向けにZIPファイルを作るなら

仕事でMacを使っていてよくある話がもうひとつ。「Macで作ったZIPファイルがWindowsで開けない問題」です。

これに対して私が使っているのは「MacZip4Win」というアプリ。AppStoreからはダウンロードできず、以下のサイトからダウンロードできます。

非常に便利なのでぜひぜひー!

あとがき

仕事でMacを使っていると、まだまだWindowsとの弊害がありますね。一昔前に比べたらだいぶ仕事しやすくなりましたけど。

当ブログの管理人
ばんか (bamka)
ばんか (bamka)ウェブディレクター・ブログ運営
iPhone・iPad・Mac。Evernoteなどのウェブサービス。ときどき文房具など。これらを使った『生活に活かせる実用的な活用術』をご提供しています。
管理人は当ブログの運営の他に、ウェブディレクター・ライター・セミナー講師など、いろいろな分野で活動しています。詳細は当ブログのプロフィールページをご覧ください。
お問い合せは以下のメールアドレス・お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
bamka.tkd@gmail.com
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

人気記事