【解説・あらすじ】松井優征の人気コミックを、「Hey! Say! JUMP」の山田涼介主演で実写映画化した「映画 暗殺教室」の続編。主人公・潮田渚を演じる山田や共演の菅田将暉ら前作のメンバーが総出演し、最強の殺し屋・死神役で二宮和也、元3年E組担任・雪村あぐり役で桐谷美玲も本格参戦。監督も、「海猿」「MOZU」など多数のヒット作を手がける羽住英一郎が、前作に続いてメガホンをとった。新学期を迎え、殺せんせー暗殺を託された椚ヶ丘中学校3年E組の生徒たちに残された時間も残り少なくなっていた。慌ただしい学園祭が終わり、つかの間の安息が訪れたある日、それまでE組の中で息を潜めていた茅野カエデが、殺せんせー暗殺に動き出す。しかし、カエデが雪村あぐりの妹だと知った殺せんせーは自らの秘められた過去を明かし、その内容に衝撃を受けたE組の生徒たちは2つに分裂してしまう。(映画.comより)
製作年:2016年
製作国:日本
監督:羽住英一郎
主なキャスト:山田涼介、二宮和也、菅田将暉、山本舞香、竹富聖花、優希美青、上原実矩、橋本環奈、加藤清史郎、知英、椎名桔平、武田玲奈、阿部力、桐谷美玲、成宮寛貴
【感想】
原作やアニメ版を見てない身としては、まずまず上手くまとめた完結篇だったなと思いましたね。
前作は何とか殺せんせーの魅力で乗り切った印象でしたが、今回はもう見る者は全て分かった上で見ますから、一体どうまとめるのか、正直ちょっと厳しいんじゃないかなとも思っていたのですが、なるほど・・・ってまあ、羽住英一郎監督お得意のお涙頂戴テイストには嫌悪感を抱く方も多くいらっしゃることでしょうが、そこはさすがと言えるアカデミー賞俳優二宮和也の演技で十分感情移入できる内容になっていましたから、とりあえずうまいこと納得できる形で卒業に導いたなと、そんな印象を抱きました。
ただ、前作もそうなんですが、私のような原作を知らない者にとっては各エピソードが少々断片的過ぎていまいちピンと来なかったりと、どうしても駆け足感は否めないんですよね。
勿論原作ファンは原作ファンで不満も多いみたいですし、こう言う原作が長い作品は、ホント実写化は難しいなと、改めて思わされました。
映像の方は十分邦画としては頑張っていたと思いましたけどね。
逆に回想シーンはちょっと長すぎな気もしましたが、雪村先生とのエピソードは切なくてグッと来た・・・。
前作でも桐谷美玲がちょっとだけ出てきて過去を匂わせてはいましたが、あんなことがあったんですねぇ。
それあっての授業と考えると、何か泣けてくる!
誰かが後押ししてあげれば、人はやり直せる、そんなメッセージが思いのほか心に響きました。
前作のあえて感動方面に持っていかないコミカルテイストな作風も嫌いではなかったけど、今回の方が個人的には好きかな。
しかし二宮和也、桐谷美玲、成宮寛貴の過去パートに時間を多く割いてしまった分、若手俳優達の見せ場は前作以上に激減してしまいましたね(苦笑)
前作同様に菅田将暉は主役を食う存在感を見せ付けるも、後は山本舞香ぐらいで・・・。
主役の山田涼介は「グラスホッパー」では能力の片鱗を見せかけていましたが、このシリーズではどうも微妙なようで。
他は完全に空気、竹富聖花や橋本環奈や加藤清史郎ですら見せ場少な目、優希美青辺りはいたかどうかもほぼ確認できず、武田玲奈は知名度アップで画面に映る回数は増えるも、葵わかなは登場すらしなかったね・・・。
評価3.5(5点満点中)
↓こちらの応援ポチをしていただけたら嬉しいです!
にほんブログ村
この記事へのコメント