読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

タニカのヨーグルトメーカーで大好き自家製R-1ヨーグルト増やしております。熟成・発酵大好き。

10 料理 90 好きなもの100個 13 ヨーグルトメーカー

こんばんは。

今夜はタニカのヨーグルトメーカーでヨーグルトをつくりました。

冬の間ってヨーグルトつくろうってテンションが上がらないんですが(^^;

 

ちょっと暖かくなってきたら食べたくなってきまして。

 

これを始めたのは、R-1ヨーグルトが免疫力を高めるとか聞きまして、これを増やしてたくさん作りたいなと思ったのがきっかけです。

 

免疫が高まったかどうかは不明ですが(^^;

そのクリーミーな味に魅せられました。

 

それ以来、時々作って楽しんでいます。

 

さて今日の様子です。

 

自家製R-1ヨーグルトを作ります

正確には「作ります」→「増やします」ですね(^^;

 

作り方

材料:牛乳 1リットル

   砂糖 30g

   R-1ヨーグルト ドリンクタイプ112ml 1本(1回で半分使います)

   ※普通のヨーグルトでもOKがドリンクタイプだと残りが保管しやすいんです。

手順

1.容器を消毒する(少量の水入れて電子レンジ1分)

2.容器に砂糖を入れる

3.少量の牛乳を軽く沸騰させて砂糖に入れて消毒

4.ヨーグルティアにセット 43℃ 12時間

5.12時間冷蔵庫(2-3時間でもOKという情報もあり)

 

こちらは愛用のタニカのヨーグルトメーカーTOGURTIAでございます。

ピンクとかブルーがあったんですが、あえてグレーを探しました。部屋になじむので気に入っています。いつもは明治のおいしい牛乳で作っていますが今日は初めてよつ葉で作ります。

f:id:yururimaaruku:20160413192534j:image

 まずは容器を消毒

簡単ですよ。蒸気で消毒。

容器に1cm程の水を入れてスプーンと一緒に1分電子レンジにかけます。

f:id:yururimaaruku:20160413192552j:image

 

容器に砂糖35gを入れます

容器で直接測ります。

f:id:yururimaaruku:20160413192612j:image

 

軽く沸騰させた牛乳を入れて砂糖を消毒します

ちょっと牛乳少なかったかな(^^;

まあ、いつもこれでいけてます。

f:id:yururimaaruku:20160413192641j:image

 

しばらくしたら残りの牛乳を入れます

43度以下になるまで冷まします。

熱いところにヨーグルトを入れるとヨーグルト菌がダメになるのでご注意ください。

私は冷めるのを待つのが面倒なので一部だけ沸騰させて残りの牛乳で冷ましています。牛乳少なかったから余裕で冷めていますね(^^;

 

f:id:yururimaaruku:20160413192728j:image

 

種になるR-1ヨーグルトを入れます

これです。

f:id:yururimaaruku:20160413192818j:image

裏面。甘味料ステビアかぁ・・。ちょっと気になるけどまあいいです。

使うの少量だし。

f:id:yururimaaruku:20160413192828j:image

 

ボトルの半分くらいでOKです。

1本で2回使える。

残りも早い目に使いましょう。

f:id:yururimaaruku:20160413192839j:image

 

蓋をセット
f:id:yururimaaruku:20160413192919j:image
 
ヨーグルティアにセットします
43度で12時間。
12時間たったら、冷蔵庫へしまいます。
冷蔵庫で2~12時間くらい。
明日の朝には出来上がってるから、冷蔵庫に入れて保管。
帰宅したら食べごろかな~。
 
f:id:yururimaaruku:20160413192945j:image
 
出来上がったヨーグルトも次回の種になります
 出来上がったら中央部分を注意深くすくって熱湯消毒した容器に保存します。
そうすると次回それを種に使えます。
何度でも繰り返している方もいらっしゃるみたいです。
私は何となく2回くらいにしています(^^;
 
ちなみに取り置いた種を冷凍してみたら、それを半解凍したものでちゃんとヨーグルトができました。ちょっとした冒険でした(^^;
 
あんまり繰り返すと良くないという意見といくらでも続けられるという意見も・・。
色々あります。
 

ヨーグルティアについていたレシピ集

久々に眺めたら色々作りたくなりました。
f:id:yururimaaruku:20160413193027j:image
 

レシピ集にはこんなのが紹介されています

ヨーグルト
・カスピ海ヨーグルト
・ケフィア
・豆乳ヨーグルト
・生クリームヨーグルト
・ココナツミルクヨーグルト
・ぷるぷるヨーグルト
・カルピスヨーグルト
・ヤクルトヨーグルト
・杏仁ヨーグルト
・スキムミルクヨーグルト
・水切りヨーグルト
 
トッピング
・フルーツ
・はちみつ
・ドライフルーツ
・飲むヨーグルト
・きなこと黒蜜
・ゼリー
・サラダ
・スープ
・フローズン
・ヨーグルトケーキ
 
お料理
・天然酵母の発酵
・甘酒
・塩麹
・醤油麹
・白みそ
・納豆
(納豆の菌は強力なので一度納豆作ったら他のものがつくりにくくなると書いてあるサイトを見たことがあります(^^;)
 

私が作ったもの

ほとんどR-1ヨーグルトばっかりなんですけど

時々こういうものも作って楽しんでいます。

 

豆乳ヨーグルト

牛乳よりこっちの方が健康的かなと思います。

だけどどうしても豆腐みたいな味になってしまう(^^;

やっぱり味は牛乳の方が美味しいなぁ。

 

あ、でも自家製黒蜜ときなこをかけたらおいしくなります。

黒蜜 簡単。

cookpad.com

 
塩麹
たくさん作れてとっても重宝しています。
魚とか肉とかつけておけば西京焼きみたいになって美味しいです。
 
甘酒
「飲む美容液」と言われる甘酒。
そのキャッチフレーズにひかれてつくってみました。
効果のほどは不明です(^^;
 
ケフィアヨーグルト
種を買ってみて試しましたが、うーん味がちょっと。
慣れれば美味しいかもしれませんが(^^;
すごーくノビるヨーグルトができました。
 
 
タニカのヨーグルティアにした決め手は温度設定が細かく出来る事。
色々なものを試してみたかったので(^^♪
 発酵とか、熟成とかすごく関心あるんですよ。

ひと手間かけたらおいしくなるっていうようなところが(^^♪

 

とても楽しいです。
買ってよかったお気に入りの家電です。
 
 
 
 
さてさて、本日も・・・
 
最後までお読みいただいてありがとうございました。
いつも読んでくださっている方、スターやコメントをくださった方、そっと優しく読んでくださっている方、皆さん本当にありがとうございます。
そして、また新たに読者になってくださった皆様、
今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします。
 
こころより感謝いたします。
 
今日も楽しくブログが書けました。
皆さんのブログも楽しませていただいております。
 
 
 
こんな幸せな毎日に感謝。
 
 

 

では、また(^^♪

 

 

hatenablog.com

 

18個目になりました~!