Q.プレゼンテーション(「TEDトーク」)部分を、日本語吹き替えではなく、オリジナルの英語で視聴することはできますか?
A.プレゼンテーション部分はリモコンの「音声切替」ボタンで日本語/英語を切り替えることができます。
2016年4月から、プレゼンテーション(「TEDトーク」)部分は、日本語吹き替えでお楽しみいただけるようになりました。また、リモコンの「音声切替」ボタンを押し、テレビの音声を「副音声」に切り替えると、オリジナルの英語でもお楽しみいただけます。
*機種により、「副音声」への切り替え方法が異なる場合があります。詳しくはテレビの取扱説明書をご覧になるか、製造元にお問い合わせください。
*録画で副音声を楽しむには、録画前に設定が必要な場合があります。録画機器の取扱説明書をご覧になるか、製造元にお問い合わせください。
Q.プレゼンテーション部分で、字幕を表示させることはできますか?
A.字幕はリモコンの「d」ボタンで。青ボタンで日本語字幕/英語字幕を切り替えられます。
この番組では、プレゼンテーション部分の字幕をデータ放送で提供しています。字幕をご覧になるには、リモコンの「d」ボタンを押し、データ放送画面を表示させてください。
字幕は日本語と英語の両方を用意しています。リモコンの青ボタンで日本語字幕/英語字幕を切り替えることができます。音声の切り替えと組み合わせると、さまざまな形で番組をお楽しみいただけます。
なお、プレゼンテーション部分以外には、字幕はありません。
*録画の場合は、一部の録画機をのぞき、データ放送画面を表示させることはできません。また、受信機の種類によっては、放送中でもデータ放送画面を表示できない場合があります。
*「d」ボタンは、機種によっては「データ連動」、「連動データ」などと表記されている場合があります。「d」ボタンの位置や操作方法については、テレビの取扱説明書をご覧になるか、製造元にお問い合わせください。
Q.放送を見逃してしまったのですが、番組を見る方法はありますか?
A.再放送があります。
また、プレゼンテーション(「TEDトーク」)部分はTEDの公式ウェブサイトで視聴することができます。(TEDのウェブサイトでは日本語字幕がない場合もあります。)
TEDのウェブサイトでプレゼンテーションを見るには、番組ウェブサイトの各放送回のページにあるリンクからアクセスできます。また、http://www.ted.com/(※NHKサイトを離れます。)に直接アクセスし、スピーカー名またはトークのタイトルをアルファベットで検索することもできます。
なお、この番組のNHKオンデマンドでの配信はありません。
Q.プレゼンテーション(「TEDトーク」)は編集されたり、一部カットされているのですか?
A.番組では、TEDのプレゼンテーションをノーカットでご紹介しています。