先日投稿した インフラの仕事がしたいのに求人がない - なぜにぽえむ というポエムに関して、普段より多くの方の目に止まったようで、普段より多くのご意見を頂きました。ありがとうございました。もし不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんでした。
さて、本記事には「インフラエンジニア募集例」としていくつかのインフラエンジニア採用募集例を挙げさせて頂いております。これは記事にも追記した通り、「私が思いついた企業」「Twitter/ブクマコメントなどでURLを頂いた企業」の中から更に、
自社サイト上の新卒採用でインフラエンジニア(若しくは準ずる職)単独の募集がある企業
をリストに追加させて頂きました(一部見落としや例外はあるかもしれませんがご了承ください)。
新卒採用に関しては、非常に大雑把な募集になってしまう事が多くなってしまうように感じています。前述の記事にも書きましたが、
「エンジニア」って一括りにされてる例が多い… (アプリケーションの開発/運用 って一緒にされてる…)
このような事がかなり頻繁に起きているように感じており、インフラエンジニアとして就職したい人間に対して、自分がどのような選択をするべきなのかが不透明になってしまっているように感じ、ポエムを投稿しました。
また、私事ではありますが、2017年学部卒業予定、2019年大学院卒業予定となっております。近い将来に新卒としてお世話になった際にはよろしくお願いします。