読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

銀の光と碧い空

クラウドなインフラとC#なアプリ開発の狭間にいるエンジニアの日々

.NET Core on RHEL のバイナリが公開されました

.NET Core RHEL7

日本時間の4/13 1:00AM からのWebinar で .NET Core 1.0 on RHELを中心とした紹介がありました。

developers.redhat.com

動画の中ではyum install -y rh-dotnet-core10で入るよと言っていますが、現時点ではまだyumからではなく、tar.gzなバイナリとしてですが、 .NET Core on RHEL が公開されました!

Hyper-V仮想マインイメージVirtualBoxイメージが公開されていますが、インストール手順を実行すれば自前のRHELマシン上でもセットアップすることができます。

このGettingStartedに従えばほぼほぼ動くサンプルが作れます。

github.com

1点、.NET CoreのNugetライブラリが現時点ではNuget本家ではなくmygetにしかないため、Nuget.configを編集する必要があります。

$ vi /root/.nuget/NuGet/NuGet.Config
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<configuration>
  <packageSources>
    <add key="nuget.org" value="https://api.nuget.org/v3/index.json" protocolVersion="3" />
    <add key="AspNetCI" value="https://www.myget.org/F/aspnetcidev/api/v3/index.json" />
  </packageSources>
</configuration>

バージョンは``1.0.0-rc2```のようですね。 f:id:tanaka733:20160413022156p:plain

サンプルコードのリポジトリも公開されています。

github.com

github.com

webinar中のツイートはハッシュタグ#dotNETonLinuxで検索できます。 twitter.com