月会費1万円超 ホリエモン、堀潤ら著名人の「サロン」が盛況
著名人とやり取りできる有料サロンがブームになっている。タダが当たり前のネットの世界で、人気を集めている理由とは。
都内で映像制作会社を経営する男性Aさん(36)は、撮影の合間や移動中など、少しでも時間が空くと、iPhoneでフェイスブックをチェックする。リア充アピールでも友人の近況が気になるわけでもない。見ているのはオンラインサロンのグループタイムラインだ。
今、オンラインサロンがブームになっている。フェイスブックを通じた会員制のコミュニティーで、オーナーと会員がコメントをじかにやり取りできる距離感の近さが人気だ。ジャンルもビジネス、自己啓発、グルメ、恋愛、占い、スポーツなど多岐にわたる。ほとんどのサロンに共通しているのが、月に1度イベントが開催され、オフラインでもオーナーや会員と交流できることだ。
Aさんはなんと六つのサロンを掛け持ちするヘビーユーザー。ブームの火付け役となった「堀江貴文イノベーション大学校」(月額1万800円)、オタク話から経済格差まで本人と会って話せる「岡田斗司夫サロン」(同)、ブロガー・作家のはあちゅう(伊藤春香)とトレンダーズなどを起業した経沢香保子氏による、セルフブランディングやキャリアアップ情報をシェアする「ちゅうつねカレッジ」(月額8900円)など、参加するサロンの多くがビジネス系。月4万380円をつぎ込んでいるが、「十分にペイしている」と言う。
「サロンのグループタイムラインにはオーナーからの提案や問題提起、会員のビジネスプランなどが常に飛び交っていて、良い刺激が得られます」
サロンで出会った企業コンサルタントと一緒に不動産をPRする動画サイトを立ち上げるなど、サロンで培った人脈とアイデアをいかして、五つの新規プロジェクトが進行中だ。
【関連記事】
- Facebookを利用した高額“オンラインサロン”ブーム到来?ASAhIパソコン
- ホリエモン「新雑誌の発売は10月下旬予定」週刊朝日
- 話題の著名人と繋がる会員制コミュニティ『DMM Lounge』リリースのお知らせJCN Newswire
- 橋下徹氏のオンラインサロンがSynapse上で募集開始!入会者には特典として橋下徹氏と竹中平蔵氏によるコラボ特別講義もJCN Newswire
- ホリエモン「氷水被って気合満タン!?」週刊朝日
ライフ アクセスランキング