ニュース
2016年04月13日 09時39分 UPDATE

日本マクドナルド株売却交渉が進展しない原因は、食事券付きの株主優待制度にあった!? (1/3)

低迷が続く日本マクドナルドの株式売却の検討を米本社が表明してから2カ月が経過。交渉が長期化している背景には一体何があるのか。

[産経新聞]
産経新聞

 米マクドナルドが長期低迷が続く日本マクドナルドホールディングス(HD)の株式売却の検討を表明してから2カ月が経過した。複数の投資ファンドと進めているとされる交渉に目立った進展はないようだ。交渉が長期化している背景には一体何があるのか。

画像 日本マクドナルドの業績は低迷しているが、株価は高値圏で推移している

 「われわれの展開を助ける戦略的パートナーが見つかった場合のみ売却を考えていると表明している。プロセスの詳細は米国本社の秘匿情報だ」

 3月29日、東京都内で開催された定時株主総会で、株主から米本社による株式売却の検討に至った経緯や、売却交渉の進捗状況について聞かれたサラ・カサノバ社長は、こう回答するのが精いっぱいだった。

 日本マクドナルドHD株式の売却を検討する米マクドナルドが入札を実施したのは1月末。海外の投資ファンドなど数社が入札に参加したとみられる。回転ずしチェーン、あきんどスシロー(大阪府吹田市)に出資する英ペルミラや、コメダ珈琲店を展開するコメダ(名古屋市)に出資するアジア系のMBKパートナーズ、ファミリーレストラン大手すかいらーくに出資する米ベインキャピタルが名乗りを上げた。しかし、関係者によると、「(進捗状況の)説明がまったくない」という。

       1|2|3 次のページへ

copyright (c) 2016 Sankei Digital All rights reserved.

Loading

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える