[Yahoo! JAPAN 特別企画]思い立ったら始められる。いつでもどこでも学べる。大学通信教育特集
関東 玉川大学
玉川大学
経験豊富な講師陣による充実したカリキュラム 大学のホームページ 通信教育の資料請求
玉川大学

わが校の通信教育 ご紹介1 人間力を備えた教育者を目指す
玉川学園・玉川大学は、1929(昭和4)年の創立以来86年にわたり「全人教育」の教育理念を掲げ教育研究活動に取り組んでいます。通信教育部は、1950(昭和25)に日本初の小学校免許状を取得できる通信教育課程としてスタートし、教育についての学識を教育実践に生かそうとする意欲的な教師の養成に力を入れるとともに、豊かな家庭、社会生活を支援する社会教育の専門家(司書、学芸員、社会教育主事など)の養成を行っています。
また、大学教育、特に通信教育の学習では陥りがちな、ただ単位を取れば良いという履修主義から、実力を身に付けることを目的とする修得主義への転換を目指して、レポートの添削指導の改善、スクーリング授業の充実に取り組み、より細やかな学習指導を展開することで、質の高い教育を展開しています。

わが校の通信教育 ご紹介2 目的達成に直結した効率の高い教育を提供するコースを開設
本学通信教育課程では、学士(教育学)の取得を伴う卒業を目指すコースのほか、教員免許状や司書・学芸員などの資格の取得を目指すコース等、目的達成に直結した効率の高い教育を提供するコースを開設しています。
卒業に必要な科目の中に教員免許状や資格に必要な科目単位が含まれているため、効率よく卒業と同時に教員免許状・資格が取得できることが本学の特色です。さらに学歴に応じて、教員免許状や資格のみの取得を目指す編入学コースもあるため、短期大学や大学卒業者は1年〜2年で教員免許状・資格の取得が可能です。また、出身大学・短期大学で教員免許状取得に必要な単位の一部を取り残した方が、不足する単位を履修したり、所有教員免許状による教職経験年数を基に上級の教員免許状や、異なる学校種の教員免許状を取得するなど一定の要件を満たした方が必要な科目を開講科目の中から選択し学習する科目等履修生コースも設置しています。

わが校の通信教育 ご紹介3 充実したサポート体制の中で、教職の道を確かなものにします。
「教育の玉川」と評価される教員養成(免許状取得)コースでは、校長経験者を多数講師陣として配し、その経験を生かした理論と実践を融合した指導を展開しています。
入学後には、レポートの書き方や科目試験受験についてなど、通信教育での学習の進め方についてわかりやすく説明するガイダンスや、教員採用試験受験に向けての各種講座も実施しており、学習支援体制も充実しています。
また、本学では、社会人の方でも学びやすい環境を整えるため、スクーリングは生活スタイルに合わせた8種類を用意、単位修得試験も、年間8回延べ16日間57都市210箇所に会場を設けて実施し、多くの受験機会を設けています。
その他、全国に8ブロック35支部ある学生会活動においては勉強会や講演会、親睦会も頻繁に行われており、それぞれが自分の目標を達成できるように多方面からサポートを行っています。

在校生・卒業生の生の声

徳田 知世さん正科生3年次編入
司書資格取得コース

人間性に優れた先生の熱心な指導が魅力

子供たちが安心してより深く学べる環境づくりに貢献したいという想いから、図書館で非常勤として働きながら、司書・司書教諭の資格取得をめざして学んでいます。学修の核となっているのはスクーリングですね。先生や他の学生の視点・発想を知ることで、自分の考えを深められます。また、玉川大学の先生方は非常に熱心で、学生の心に響く授業が展開されています。以前には講義を終えた先生に、教室中から拍手が沸き起こったこともあるほど。すばらしい先生方と出会えるのは玉川大学のスクーリングの大きな魅力ではないでしょうか。

このページのトップへ

通信教育課程の概要&入学案内

開設学部・学科(研究科・専攻)/取得できる免許・資格情報

学部名 学科名 取得可能な免許 取得可能な資格
教育学部 教育学科 幼稚園
小学校
社会科(中学校)
公民科(高校)
数学科(中学校、高校)※1
学芸員
司書
社会教育主事(任用)
学校図書館司書教諭※2

◆特例(8単位)による幼稚園免許状、保育士資格の取得も可能。

※1数学の教員免許状は中高の他教科の教員免許状所有者または隣接校種の教員免許状(中学校・高校は数学科のみ)を所有し、教職経験年数が3年以上ある方のみ履修可。都道府県教育委員会の検定により取得することになるため、履修に際しては入学前に都道府県教育委員会に確認し、指導を受けることが必要(詳細は入学案内参照)。
※2学校図書館司書教諭資格は小・中・高・特別支援学校のいずれかの教員免許状所有者のみ履修可。

学生数

3,906名 (2015年11月1日現在) 

スクーリング情報

以下の8種類を開講します。
(1)春期 : 5月3日〜5月6日
(2)土日 : I期 5月28日・29日・6月4日・5日、II期 6月18日・19日・25日・26日
(3)夏期 : I期 8月3日〜8月8日、II期 8月10日〜8月16日、III期 8月18日〜8月23日
(4)通学 : 11月〜12月 ※平日の6日間実施
(5)冬期 : 12月10日・11日・17日・18日
(6)2月(学内) : I期  平成29年2月15日〜2月18日、II期  2月19日〜2月22日
(7)学芸員 : 平成29年2月15日〜2月20日 ※博物館実習のみ開講。
(8)学外 : 延べ8会場(札幌など主要都市)で5月・7月・10月・11月・1月・2月の連休等に3日間(横浜市のみ4日間)の集中講義。
正科生1年次入学の場合、卒業までに4年間で30〜31単位(1年間で7〜8単位)以上、短期大学・大学卒業者で教員免許状・資格のみ取得希望の場合は、3〜4 単位が必修単位となります。なお、入学目的や選択する科目により出席すべきスクーリングが一部指定されます。


お問い合せ先

■大学名・担当窓口名:玉川大学 通信教育部 入学担当
■住所:〒194-8611 東京都町田市玉川学園6-1-1
■電話番号:042-739-8882(月・水・金8:30〜19:00、火・木8:30〜17:30)
■交通アクセス:小田急線「玉川学園前」駅下車、徒歩10分
2016年度の入学プロセス

願書の請求方法

◆ホームページでの請求
「さらに詳しい情報はこちら」をご覧ください。
※入学案内:送料共無料
本学窓口(平日8:30〜17:30)または入学説明会会場でも配付しております。


さらに詳しい情報はこちら

入学までのスケジュール

■出願受付期間
入学時期 志願書受付期間
前期 4月1日付 1月12日〜4月28日
後期 10月1日付 6月20日〜10月28日
■入学選考
書類選考
■入学説明会
スクーリング模擬授業+一斉説明+個別相談 12:20〜16:00
実施日 実施地 会場
1/17(日) 町田市 玉川大学
2/28(日)
3/19(土)

一斉説明+個別相談 10:00〜11:30、14:00〜15:30
※名古屋市のみ13:30〜15:00

実施日 実施地 会場
1/23(土) 新潟市 新潟県民会館
長野市 JA長野県ビル
1/24(日) 高崎市 ビエント高崎
名古屋市 ※ ミッドランドスクエア
2/13(土) 長野市 JA長野県ビル
2/21(日) 広島市 広島YMCA国際文化センター
2/28(日) 鹿児島市 鹿児島商工会議所ビル

一斉説明+個別相談 14:00〜15:30
実施日 実施地 会場
3/5(土) 横浜市 市民フロア
千葉市 千葉商工会議所
立川市 三多摩労働会館
3/27(日) 川崎市 ホテルKSP
静岡市 パルシェ

個別相談 17:00〜20:00
実施日 実施地 会場
1/27(水) 渋谷 AP渋谷道玄坂
2/24(水) 丸の内 AP丸の内
3/23(水) 新宿 AP西新宿

さらに詳しい情報はこちら

入学時の学費

入学時の学費
1年次入学生  166,800円〜178,800円
編入学生  171,800円〜188,800円

※学費、スクーリング費やその他の費用等の詳細は、大学ホームページや入学案内パンフレット等で必ずご確認ください。



大学通信教育特集TOP

特集一覧Yahoo! JAPAN


特別企画についてのご意見・ご感想をこちらまでお寄せください。
Copyright (C) 2016 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.