先日、長男の入園式がありました!
長男は年中さんからの持ち上がりだったので慣れていますが、年長さんは他の保育園卒園の子たちもたくさんいて100人以上は新しく入る子たちがいました。
入園式後の恒例行事といえば、懇談会。
懇談会は、クラスに別れて先生から明日からの園生活や、持ち物のこと。
また、役員決めもありますね。
昨年度役員した人は、高確率で役員できますか?と言われると思います。
昨年度役員してたので、わたし、すぐ先生に言われました笑
むしろ、わたしの方をみていました。。
役員は、個人的には、やってて損はないと思います。昨年度同じクラスだった持ち上がり組のおかあさんたちが7割くらい今年度の役員になっていました。
気負う必要ないです!
※わたしの幼稚園の場合ですが。。。
スポンサーリンク
年長さんになり、年中さんのときよりも先生と接する時間が少なくなりました。
こどものことが気になる、先生と気軽に話がしたい。
役員やると、嫌でも話しあいで先生たちとも会うので、人見知りでも話しをしないといけません。
個人的に、お友達作りが苦手なおかあさんにおすすめします。なんとなく知り合いが増えるって気が楽になりますよ♪
コメントを書く