音楽好きには悲報すぎる。。
そういえばあんまり見なくなったかも。
若者向け音楽番組「MUSIC JAPAN」が今年3月で終了
新人アーティストの登竜門的な番組だった。
(少し前には)「HEY HEY HEY!」や「僕らの音楽」も打ち切り
今更だけど、MJ終わったの結構ダメージでかいwミュージックドラゴンも! 音楽番組減ったよね?
他にもゴールデンタイムに放送されていた歌番が、深夜枠に移動したり。。
もう有名どころだと2つくらい…?
ライブ形式で複数のアーティストが“新曲”を歌うことができるレギュラー音楽番組は『Mステ』と『Love music』のみ
こうした番組に出演できるのはすでにブレイク済のアーティストやベテランがメインで、これからの新人はなかなか出づらい
新人アーティストのメジャーデビューは、さらに狭き門になる
どの音楽番組見ても、AKBグループ、ジャニーズ、EXILEグループばっか出てるんだもの。そこら辺好きじゃない人はそりゃ見なくなるわ。 Mステも毎週録画してたけど、もう録画すらしなくなった← 逆に新人ばっか出演すれば見るのに(゜゜)
気持ちはわかるけど、世間はそうでもないみたい。。
「テレビ離れ」ってのが大きいんだろうけど…
子供に聞いたら、音楽を聴かない友人が多いと聞きちょっとビックリした。 何かの記事に書いてはあったけど若者の音楽離れって深刻な問題かも? 相次ぐ音楽番組終了で“新曲披露”の場が激減 プロモは完全にスマホに移行か?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160407-… #Yahooニュース
ある中学生の女子に「音楽はどのようなものを聴くのか?」と尋ねたところ「音楽を聴くとデータ量かかるから聴かない」といわれた。彼女は音楽を聴くための手段をスマホのストリーミング以外知らず、月々のデータ通信量に制限があるから自分の好きな音楽を能動的に聴くことはないと言っている。
もちろん全員じゃないけど、ツイッターで調べるとけっこういる。。
お金がない十代(学生時代)一番手軽に気持ちを豊かにしてくれるがラジオやレンタルで聴く音楽だったけど…スマホのパケ代がかかるから音楽聴かないかぁ…
ヘッドホンは着けてる子たまに見るけど…?
中には音楽は全く聴かない、あくまでアクセサリー代わりという子もいるほど。
そんな中で、斬新な試みも現れてる
リリカルスクールの新曲MVが話題に!
それこそ若者が親しんでるスマホの環境をうまく利用したMVになってる。
Twitterや動画撮影、messengerなどのアプリを使った映像表現
まるで自身のスマホが乗っ取られ、勝手に操作されているかのよう
前半、iPhone乗っ取られたのかと錯覚した(笑)リリスク、面白いビデオだなー twitter.com/spincoaster/st…
リリスクのMVがすごいと思ったのは、アイディアの面白さよりむしろ「半年後には表現が古くなるかも…」とか「Androidユーザーには伝わらないかも…」みたいな、制作過程で当然出たであろう懸念を全部取っ払って「今」の「iPhone」に100%照準を合わせたところ。尖ってるから面白い。
新作のアルバムのプロモーションが話題に。
|19567259 view
|634136 view
|383747 view
|710542 view
|193915 view
|241004 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック