前回、谷根千の「ギャラリーバー幻」をレポートする道すがら、洋食屋さんのメニューの写真を撮ったら、横ちんさん(id:yokobentaro) に「それ、キッチン マロですよね」と指摘されたので、こんどはここを目的地にして行ってきました。
日暮里から行くと、谷中銀座を通り抜けたちょっと先になります。
谷中銀座の入口には先日紹介したインドカレーのダージリンが有ります。
通り過ぎて、谷中銀座を歩きます。
谷中銀座を抜けて、左に曲がると、俄然街の様子がレトロになります。 昭和40年台にタイムスリップした感じ
そのままちょっと歩くと、「キッチンマロ」があらわれます。
この昭和テイスト、たまりませんね。
店内にはメニューが手書きで貼りだしてあります。スタミナハンバーグも魅力的だったけど、この日はオムライス(700円)
卵も、専門店みたいなふわとろじゃなくて、あえての普通の薄焼き卵なのが逆に嬉しいです。
卵に包まれたチキンライスが郷愁の味。店の内装も相まってタイムスリップした感じです。
この道、反対側に行くと、手作りコーンビーフがおいしいコシヅカハムがあります。谷中銀座買い物レポもいづれ書きたいと思います。
キッチン マロ
東京都文京区千駄木3丁目41-12
営業時間 11:30~22:00
過去の食レポ記事