子宮委員長はるオフィシャルブログ「子宮委員長はるの子宮委員会」Powered by Ameba

元風 俗嬢から不良妊婦を経て現在毒ママ♡
子宮筋腫や子宮けい癌を経て子宮の大切さに気付いて
意識を向けてみたら“子宮は宇宙”でした。
子宮を大切にすることで愛され豊かになったプロセスを書いています。
東京目黒でサロン「あとりえ林檎」も主宰しています。


テーマ:
昨日は“冷やし中華”♡手羽先争奪戦もあったなぁ。
ママの作るご飯うめぇうめぇ( ^∀^( ^∀^)♡♡♡


昨日は家族多め8人で食卓囲んだよー。賑やかでした。早く青森に岡田来ないかなー。 わたし、そういえば岡田家の嫁だった。岡田がお婿さんみたい(^o^)いつも“てっちゃん”の話になるたびに自慢話するよ。わたしが幸せだと家族も幸せだよね♡

人への思いやりとか、幸せとか優先してきたわたしだったけれど、それを一度振り払って、まずは自分の幸せ“だけ”を追求していった結果、こうなった。自分でもビックリしてる。すごくすごしやすい(^-^)自分から産み出し、広がってゆく感覚がたまらない。わたしがわたしに優しいだけでいい、それだけ。

来月は岡田家両親が青森に来るのだけれど、岡田のパパはスーツ着てくるらしい(*´-`)うち、ゆるーい家族なんだけれど、ダイジョブかなぁ...。


夕食の前にはママとパンパースの買い出しに。

パンパースの他にも昨日は安売り日だったようで、ママはちらし広告握りしめてた。食べ物とか日用品とか、でっかいカートで大量に買ってきた( ☆∀☆)久しぶりの外出。なんだか楽しかったよー。2人で銀だこも食べた♡


あ、なんか昨日のコメントが面白かったな。
パンパース買った!って言う写真をfacebookでupしたら、『はるさんもそうゆうの使うんですね、安心しました!』って言うメッセージをいくつか。それとは反対に、『布ナプキン派なら、おむつ派では??』『おむつの方が赤ちゃんの肌には絶対いいよ』などなど。

なんつーか...選択の自由はあるよね。

聞いてもいないのにアドバイスとかくださる方、自己表現もできてないのに批判ばかりする方、とにかく個人が満たされてないの。どんなに経験してどんなに知識が多くても、見習いたいとも思わないし、まず自分を満たそうねって年齢関係なく思うよ。『いい!』って思うのなら自分のフィードとかブログで表現したらいいじゃん??ちゃんと旦那様に愛されてるのかな?って思っちゃう。自分のこと愛せてるのかな?って思っちゃう。

って言っても、わたしも昔に超やってた。
「教えたい!」を掘り下げていったら、
「わたしを認めてよ!!」だったヽ(;´Д`)ノ
もっともっと掘り下げると
「愛されたい」だった.....

わたしはブログとかお話会を通して自分を表現することを自分に落としていった。そしたらね、人の生き方を気にしてる“暇”がなくなるくらい楽しくなるし(^-^)今、日本に足りないのはそこなのかもなって思うのです。そのまんま魂の表現力。できない人ができない自分のモヤモヤを、できる人に“親切”と言う名前をつけてぶつけてるだけ。逆にぶつけられない人は、他人からいただいちゃうモヤモヤ。

過去のわたしだよー!!
懐かしい( ´艸`)


でも、若いうちに気づいてよかったと思います。
自分の魂の声ってどこにあるの??
子宮だよーーー!
(おなか)

では男は?ってことになるよね。
わたしは男じゃないのでわかりませんが、
男でも『この人、子宮あるんじゃないか?』というのを
感じさせてくれる方のブログをご紹介。

----------------------------------------
男性カラーセラピストのつぶやき
~ありのままの自分で~
まるのすけさんのブログ
----------------------------------------

ゲイなの!!ラブラブ
面白くて面白くて(´∀`)

あたしが上から目線なんじゃなくて、
あんたが下から目線なのよっ!

とか、

あなたが歩けなくなったところで、
僕の人生にはなーんの影響もありませんから。


とか。

神様仏様はる様。

とか。

姉へのゲイカミングアウト(前編)

とか...。

文章がびんびんわたしの子宮に響くのです。
しかもカラーセラピストなのに、
この前初めてカラーセラピーの記事を書いたという...。

肩書きなんかよりも人間性で会いたい!って思う人が
これからどんどん増えてゆくんだろうなって思うのです。

かっこいいもん(///∇//)!!
いいね!した人  |  コメント(0)