昨日、長女の小学校入学式がありました。
午前中だけ会社を休みカメラ片手に入学式に参加してきたのですが、久しぶりの小学校は懐かしくてなんだかワクワクしました。
カメラは控えめに
普段カラフルなストラップをつけているのですが、
式典なのでNIKON純正ストラップに取替えて望みましたよ。
体育館の暗さを考えてレンズは35mm単焦点です。
入学式で望遠レンズはちょっとと言うかかなり恥ずかしいので。
親として是非小学校生活で身に付けて欲しいこと
小学校は今まで3年間通った幼稚園とは違います。
教育を受ける場であり、初めて勉強をするところです。
だからこの6年間の小学校生活で君にはしっかりと身に付けて欲しいことがあります。
1. 挨拶をしっかりできるようになってください
大人でもできない人がいます。
いや、大人なってできなくなってしまったのかな?
どちらか分からないけどしっかり挨拶できるようになってください。
生活する中で挨拶は基本です。小学校だけでなく近所の人にも忘れずにね。
あと感謝の気持ちもしっかり「ありがとう」って伝えてください。
2. 友達をたくさん作ってください
100人近い同級生ができましたね。
他に小学校には500人近いお兄さん、お姉さんがいます。
友達と一緒にいれば理由はよく分からないけど楽しいです。
だから1人でも多くの友達を作ってください。
3. 勉強する楽しさを見つけてください
小学校では勉強が始まります。
誰かに言われて勉強をやらされるのではなく、自分から進んで勉強するにはその楽しさを見つけないといけません。
社会人になって働くようになった時も同じなんだよ。
誰かに言われてやるだけの仕事なんてぜんぜん面白くなくて、自分で提案してGOサインがでた仕事はもの凄く楽しいから。
だから勉強する楽しさを見つけてください。
3つめはなかなか難しいと思うけど「計算大好き!!」と言う君は既に何か見つけているのかも知れませんね。
ボクは君の父親だから君のやりたい事を精一杯バックアップします。
ボクが父親にしてもらったようにね。