俺の叱り方はまずかったかな?判断してくれ

19

1名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 00:34:03.62ID:ljMW7zDh.net

発達障害持ってる子(小学1年生)が他の子におもちゃの銃で撃ったりボール投げたりしてちょっかい出してて、その子がやめてー!って何回も何回も言ってるのにやめなかった。

俺は、やめてって言ってるからやめてあげなよって注意してた。でも全然聞かない。
ついに、ちょっかい出されてる子が怒って別の場所に行っちゃったんだ。

だから、しっかり座らせて「何でやめてって言ってるのにやめなかったの?」って何度か聞いて、ちょっときつめに怒ったんだ。そしたら泣き出してしまった。
泣き出しても、分からせたかったから続けて怒ってたら、上司にもういいからほっとけって止められた。

小1相手にやりすぎたかな?





Share on Google+

2名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 00:35:21.08ID:+TZaqelF.net

長い産業

8名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 01:16:34.38ID:ljMW7zDh.net

>>2
すまん
文章考えずに殴り書きした

子どもが他の子にいたずらしてる
何度注意しても聞かないから、一対一で俺が叱る
子ども泣く

超簡単に書いたがこれじゃ伝わらんな

5名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 00:39:35.14ID:KFFZ4erk.net

叱ったところで理解出来ないからだろ

10名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 01:17:59.62ID:ljMW7zDh.net

>>5
理解できないから止められたの?

でも理解させなきゃ、また同じことしない?

6名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 00:42:54.60ID:odAeQ2m3.net

詳しくないけど発達障害の子ってそういう事言っても絶対理解出来ないよね?
どういう接し方が正解か知りたい
発達障害じゃなくても、まだ理解出来ない子供相手とか

11名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 01:20:45.57ID:ljMW7zDh.net

>>6
やめてと言われたらやめろ。これだけの事なら理解できると思うんだけど、甘いのか?

7名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 00:43:05.78ID:efE8yeyr.net

読んだけどよくわからん

11名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 01:20:45.57ID:ljMW7zDh.net

>>7
子供同士のトラブルで、加害者側を俺が叱ったら子どもに泣かれたんだよ。
泣いてても説教しようと思って続けたら、上司に止められた。

16名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 01:43:13.25ID:efE8yeyr.net

>>11
加害者側を本気で怒っちゃったのか
ちょっと手加減すべきだったかも
むつかしいのー子供って

12名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 01:23:49.94ID:eiztJUFD.net

感情に任せて怒ったりしてなければ、きちんと叱ったことは良いと思います




13名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 01:27:52.54ID:ljMW7zDh.net

>>12
若干感情入ってたかもしれない。

14名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 01:34:34.63ID:zuCg8Ltx.net

その子はおまえの何なの?
訳ワカメw

18名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:02:17.99ID:ljMW7zDh.net

>>14
そこから話すべきだったな
俺は発達支援施設の支援員なんだわ
んで、うちの施設の子供同士のトラブル

20名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:08:50.37ID:efE8yeyr.net

>>18
特殊すぎて難しいんじゃない?
ようわからんわ

17名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 01:50:30.12ID:jXbNkR4/.net

子供同士のトラブルなら
どちらがどう悪いかのジャッジメント前に両方から事情聴取したほうが良かったんじゃないの
大人の見てないとこで何してたかわかんない場合は、だけどさ

19名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:06:04.22ID:ljMW7zDh.net

>>17
最初から最後まで見てた。
俺は加害者の子とずっと遊んでて、途中から近くに遊びに来た子が居たから、ちょっと様子見てたんだよ

23名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:25:11.91ID:ljMW7zDh.net

お前らすまん
そうか・・・特殊すぎたか

でもな、うちの施設には特別支援教育とか障害児についての仕事してきた人が1人もいないから、こうしてください、みたいな明確な指示がもらえんのよ。

分からないんですけど・・・って言っても、難しいでしょう?って返答が来るだけで

25名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:27:36.16ID:skHeRTti.net

>>23
そらひどいなw
とりあえず書籍とか、公的な専門機関とかあるだろうから
一から勉強してみたらどうか。
長く続けるつもりの職で、ほかに経験者もおらんのやったら力つけたらかなり重宝がられるでしょ。

26名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:30:01.37ID:ljMW7zDh.net

>>25
ああ・・・
手探り状態なんだよ
いつもあれで良かったのか?っていう不安を残して家に帰る

本にそういうことが書いてあればいいんだけど、やっぱ経験ある人と一緒にやりたいんだよなぁ

28名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:32:35.73ID:skHeRTti.net

>>26
じゃあ転職しろよw
なんなんだよ愚痴愚痴w
目の前に子供がおって、明日もその問題と向き合って、
ちゃんとやりたいと思うなら無い物ねだりするんじゃなくて、責任感もって出来ること全部やんなよ。
立派な仕事だと思うぞ。

31名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:45:19.37ID:ljMW7zDh.net

>>28
人が居ないらしいからやめるにやめれない

ああそうだな

27名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:31:57.43ID:hqiUUXUs.net

思いやりのないガキに教えてやりたかったかもだが
ガキが覚えたのは1がこええって事だけなのかもだね
よくある話よ 野放しにしとくよりは正義さみつを

31名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:45:19.37ID:ljMW7zDh.net

>>27
ああ・・・

29名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:32:52.46ID:aD+wRAJ5.net

発達障害の子は考え方が定型とは根っこから違うから諭すの難しそうだね
>>1は悪くないと思う

31名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 02:45:19.37ID:ljMW7zDh.net

>>29
分からせるまでやるつもりだけど、分からす方法が見つからない。
特別支援学校の先生とか助けてくれねーかな

34名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/12(火) 08:58:42.40ID:HGXkoAu7.net

たぶん、答えはないと思われ
ケースバイケースというか、人それぞれというか


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1460388843/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

最新のコメントへ(19)  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(19)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
19