娘がプリキュアに追いついた日――。そんなタイトルのブログがネット上で話題になっています。書いたのは、テレビアニメ「プリキュア」シリーズが好きな父親・kasumiさん(42)。映画館のスクリーンに向かって応援する娘の様子や、喜ぶと思って連れて行ったショーで、なぜか不機嫌だった日のこと。その理由に気づいて後悔したこと……。そして、4月にプリキュアと同じ中学1年生になった娘への思い。プリキュアをテーマにしながらも、父の娘に対する普遍的な感情が描かれていて、共感の声が寄せられています。ブログに込めた思いについて、kasumiさんに話を聞きました。
【画像】EXILEやアイカツと比較したグラフ。誕生日に娘からもらった似顔絵や、買ってあげた変身玩具も
プリキュアシリーズは2004年に「ふたりはプリキュア」でスタート。少女たちが変身して、平和な日常を脅かす敵と戦う内容で、就学前の女児を中心に人気です。
プリキュアが好きなkasumiさんは、食品メーカーで研究開発職として働いています。
「プリキュアの数字ブログ」を始めたのは、小学生だった娘がプリキュアを卒業した2012年。「萌え系」のブログではなく、ツイッター実況数の推移など、数字に関することをテーマに書き続けています。
話題になっている記事は、4月1日にアップされた「娘が、プリキュアに追いついた日。」です。
(以下、ブログより引用)
最近のプリキュアは中学1年生が主人公になるんですよね。
新年度、4月1日を無事に迎え、娘は中学1年生。
娘が、プリキュアに追いつきました。
思えば、娘が最初に見たプリキュアは、4歳の時「Yes!プリキュア5」でした。
それまでパパ一人で見ていたプリキュアが、最初はパパのヒザの上、そして隣で一緒に笑って見てくれる様になりました。
はじめて観たプリキュア、その衝撃は計り知れないものがあったのでしょう。
それまでは、パパ、パパ、ママ、ママ、アンパンマン だったのがママ、ママ、プリキュア、パパ、プリキュアになりました。
パパの優先順位が下がったのはちょっと寂しかったけど、娘といっしょに、時には真剣に、時には笑いながら一緒に楽しむ日曜日朝8:30はパパにとって特別の時間になりました。
-
リーマンショックの“爆弾”金融商品に銀行が再接近の怪 ダイヤモンド・オンライン 4月13日(水)8時0分
-
セブン&アイHD鈴木会長の“駄々っ子”退任 お家騒動も株価急反発の真相〈週刊朝日〉 dot. 4月13日(水)7時11分
-
<キーパーソンが語る“人と組織”>篠田真貴子さん: “人と企業のフラットな信頼関係”が日本を変える シリコンバレー発の新しい雇用のあり方とは(前編) 日本の人事部 4月13日(水)7時30分
-
「イラク戦争の検証をせずに、日本の針路は決められない」戦場ジャーナリストらが提言 HARBOR BUSINESS Online 4月13日(水)9時21分
-
キヤノンと東芝メディカル。医療機器事業の本当のシナジーとは ニュースイッチ 4月13日(水)7時50分
-
1
Googleストリートビューに交通事故? 「日本三大酷道(こくどう)」として知られる国道425号線に転倒したバイクの姿が ねとらぼ 4月11日(月)23時59分
-
2
娘がプリキュアに追いついた日… 父のブログに涙する人が続出 当たり前の日常の中にある愛情、著者に聞く withnews 4月13日(水)7時0分
-
3
ファミコン版「パンチアウト!!」発売から29年後に裏技発覚 観客のサインに合わせて打つと1発K.O. ねとらぼ 4月12日(火)16時9分
-
4
どうしてこのデザインに行き着いたんだ! ヤマハがバイクに羽を生やすもネット上で「G」っぽいの声 ねとらぼ 4月8日(金)18時10分
-
5
「めまいするw」 母にLINEで写真を送ったら反応が斜め上すぎた ITmedia Mobile 4月9日(土)6時10分
TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画
素晴らしい車は芸術である
自動車デザインはそれだけで一つの芸術の形になり得ることをアメリカ人デザイナー、クリス・バングル氏がBMWグループで未来のSUVを生み出すための「ディープブループロジェクト」の例を引きながら、愉快にそして時に感動的に説明します。 [new]
読み込み中…