ツイッターの
リストというのをご存じだろうか。
フォローとはまた違う、
ブックマークのような機能だ。
フォロー人数が多すぎて管理できない場合などに
特定の人をリストに入れて仕分け出来る。
リスト名はなんでもいい。
自分で任意に決められる。
「友人」「同僚」「生主」とかね。
自分が分かりやすいように
フォローしてる人を管理するわけだ。
この機能、
ジツは、
デフォルトでは、
リストに入れた相手には見えている。
例えば昨日、
私のタイムラインに
こういう表示があった。
プロレスリング シバターさんがあなたをリスト
itsuka-h-shitai-hito
に追加しました
itsuka-h-shitai-hito
・・・?
いつか h したい 人
hって何だ。
hate? hell? ハッキング?
(゚Д゚)!
H(エッチ)か!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リスト名
「いつかHしたい人」wwwwwwwwwwwwww
「いつか」ってなんだよwww
あと、あくまで願望かよwww
ネーミングセンスあるわー。
シンドラーのリストならぬ
シバターのリストを
私はかいま見てしまったわけである。
こういう風に、リストは相手に見えてしまっているのだ。
相手だけじゃなく、
リスト名さえ分かれば
誰でも見ることが出来る。
他にも、よくリストに入れられているのを見かけるので、
案外知らない人は多いんじゃないかと思う。
そこで、
このリスト管理が
誰にも分からないようにする
設定方法を解説しようと思う。
まずツイッターの
ホーム画面の右上の
ダイレクトメッセージの右にあるアイコンに
マウスをオン。
リストってのがあるので
そこをクリック
自分のリスト画面が出る。
私の場合、「a」というリストを一個作っているだけだ。
ここで自分のリスト名をクリック。
(この場合は、aという字をクリック)
リスト「a」のタイムライン画面になる。
左上に、上のような画面があるので、
「編集」をクリック。
ポップアップで編集画面が出るので、
「非公開」にチェックを入れる。
これでOK。
こうしていると、
例えリスト名が分かったとしても、
このリストにアクセスしようとすると
「お探しのページは存在しません」と出る。
しかし、
ツイッターのリスト機能ってのは
デフォルトで非公開設定にしておいて欲しいものだ。
私も最初知らなかったし、
非公開だと思いこんでる状態で相手にバレバレってのは
かなり恥ずかしい。
みなさんも
リスト管理には気をつけよう。
最初からオープンのつもりで使ってる人は、いいんだけど、
なんとなく、ヒミツな気分で使うよね、このリスト機能。
プロレスリング シバター YouTubeChannel
http://p.tl/5S7V