WiMAXの知識を分かりやすく

menu
  

WiMAXでスプラトゥーンは出来る?実際に試してみた結果

カテゴリー:WiMAXのよくある質問

カテゴリー:WiMAXのよくある質問

スプラトゥーンの画像
任天堂より2015年5月28日に発売され、多くのユーザーに楽しまれているスプラトゥーン。

発売から約1年が経とうとしていますが、未だに無料でのアップデートが続いているなど、ロングセラー商品となっています。

スプラトゥーンは基本的にオンライン対戦で楽しむゲームとなっていますが(オフラインで出来るモードもあります)、オンライン対戦をする際に、WiMAXでプレイしてもラグがなく快適にプレイできるのかどうかが気になる人は多いです。

普段は固定回線でプレイしているけど、旅行先でスプラトゥーンを楽しむ為に利用するケースもあるかもしれません。

今回は、実際に管理人自身がWiMAXを使用してスプラトゥーンが出来るかどうかを検証してみました。

実際にWiMAXでスプラトゥーンをプレイしてみた結果!

スプラトゥーン動画をUPする環境が無いので動画はお見せ出来ないのですが、WiMAXでスプラトゥーンをプレイしてもラグもなく動作する事が出来ました!

スマホのテザリングでプレイする場合、結構なラグが発生する事が確認されていますが、WiMAXの場合はラグが気になるレベルでは無かったです。

あくまで管理人自身での環境での話であり、地域によっては多少のラグが発生する可能性もあります。

WiMAXの実測値に関しては、「WiMAX2+ならどれくらいの速度が出るのか測定してみた!」という記事で測定していますので、そちらをご覧ください。

スプラトゥーンをプレイすると通信量はどれくらい?

WiMAXはギガ放題プランでも3日で3GBを超えると通信制限に掛かってしまいます。

では、スプラトゥーンをプレイするとどれくらいの通信量になるのかと言うと、大体3時間半プレイして1GBに到達するくらいでした。

1日3時間半のプレイを3日連続で出来ると考えると、それ程大きい通信量では無いように感じますね。

WiMAXBoy
WiMAXBoy
1日3時間半もスプラトゥーンをプレイ出来ると考えると、ネットを沢山使わない人の場合はWiMAX一台で十分かもね!

ラグが出ると迷惑が掛かる場合があるのでナワバリバトルで

ここから先はゲームの話になりますが、スプラトゥーンはオンライン上のユーザーとチームを組んで戦うゲームです。

スプラトゥーンにはウデマエというランクがあり、勝てば上がるし負ければ下がるというシステムになっています。

スプラトゥーンを楽しんでいるユーザーの多くはこのウデマエを上げる為に日々プレイを続けている訳ですが、もし味方が回線落ちをしてしまった場合、そのバトルは一人少ない状態で戦わなければなりません。

環境によってはWiMAXの速度では足りず、ラグが起きたり回線落ちしてしまう可能性も無いとは言えませんので、当サイトではWiMAXを利用してスプラトゥーンをプレイする場合、ウデマエが上下しないナワバリバトルでのプレイを推奨しています。

ガチマッチでプレイする場合は、出来れば有線接続で回線を整えた上でプレイするのが望ましいとされています。

もちろん環境次第では問題なくプレイ出来ると思いますので、ナワバリバトルで問題が無かった場合はガチバトルをプレイしても良いと思います。

WiMAXBoy
WiMAXBoy
多くのユーザーが楽しんでいるゲームだからこそ、みんなが楽しめるようにしたいよね!ちなみに僕はS+のスシコラ使いだよ!

  

公開日:2016年04月13日

公開日:2016年04月13日

WiMAXとは? WiMAXの速度はどれくらい? WiMAXが一番お得なプロバイダは?
WiMAXとは? WiMAXの速度はどれくらい? WiMAXが一番お得なプロバイダは?