超細かい「ピタゴラ装置」が話題に!
1200個・47種類の時計パーツでピタゴラ装置をセイコーホールディングスが作成しました。ふぁぁあああ……美しい。
作ったのは時計ブランドの「SEIKO」
世界のトップブランドとして君臨する時計ブランド
このミュージックビデオは1年間をかけ制作したそうです。
ピタゴラ装置とは?
【ピタゴラ装置】
ピタゴラ装置とは、NHK Eテレの番組「ピタゴラスイッチ」に登場するからくり装置。全自動で様々な小道具が連動して動く仕組み。
世界的にはルーブ・ゴールドバーグ・マシン、あるいはヒス・ロビンソン・ディバイスとも呼ばれている。
それを腕時計パーツで再現しちゃった!
腕時計のパーツはこんな小さい!この小さいパーツが全て動いた時。そこに『時』が生まれ、時間が刻まれます。ロマン。
腕時計は、あれ程小さいにも関わらず、使われているパーツは数百個にも及びます。その小さなパーツの一つ一つが機能しないと、正常に動かない精密機械です。
そのパーツ一つ一つをピタゴラ装置にしちゃいました!
構成された装置の上で最小0.7mmの部品が踊り、フィニッシュまで一直線。
時計ならでは!ギミックの世界観が幻想的すぎる
時計のパーツで作られた、ビルが立ち並ぶ町並み。そこを行くゴンドラが、人々の日々の生活を眺めているような、独特の世界観を作り出しています。
パーツの街で暮らす人々
腕時計サイズのスリットアニメーションマシーン
時計を作るための道具たちも参加
作った想いが素敵♪
SEIKOのスローガンの元。撮影総時間は3日間、70時間にも及んだとか。
実はこの動画。『時に音楽を乗せて、人々に豊かな時間を提供したい』というセイコーの思いが込められたミュージックビデオ
セイコーが掲げる『時代とハートを動かすSEIKO』というスローガンを映像にした"Art of Time" 。
驚くべきは音楽の作曲がセイコーの服部真二CEOであること。多才すぎでしょ!
まだまだある!世界のピタゴラ装置がすごい
◼︎世界最遅のピタゴラ装置
世界で最も遅いピタゴラ装置「フィニッシュまで45日間」
|288930 view
|508889 view
|162320 view
|704872 view
|461700 view
|238641 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック