読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

とまじぃさんち

役に立つかは読み手次第。判断は丸投げでなんでも書きまくります♪

検索流入と心の余裕の相関関係

3日ほど前に書きましたこの記事。

この記事を書いた時点ではまだ、インデックスされてない記事もあったりで安定しなかったのですが、徐々に効力を発揮しだしたらしく。

f:id:tomag:20160413072412p:plain

数字がガッツリ写ってるとgoogleさんに怒られますのでモザイクってますが、一番尖ってるところが昨日でございますな。

3日前に「9倍」って喜んでましたが、さらにあがって参りました♪ ただし元々の検索流入が2%だった事を忘れてはいけない

心の余裕

今まで検索流入が1日1桁しかなかった頃ってすごく追いつめられてる感ってのがあったのは事実なんです。

投稿しない=人が来ない
って図式ですから・・。

そして完全にアクセス数とかも「はてブ&バズ依存」になって来ますから、「ウケる記事や釣れる記事書かなきゃ!!!」って事になってきます。 もちろん毎記事、精魂込めて20分位かけて書いてますんで、一切手は抜いてないわけです。

そんな中にも空振る記事なんてぇのが数割は出てきます。
空振ると顕著にPVに響きます。なんせ検索流入ありませんから(笑)

ああ・・気合入れて20分かけて書いたのに100人来てないし(泣)
なんて感じでまたまた落ち込むの繰り返しですよ。

検索流入が増えてきて

まぁ詳しい数字は書けませんが二桁だったのが3桁入って、百の位がやっと2になりかけくらいな感じです。
まだまだたいした数ではないんですが、やはり「検索が底上げ」してくれてる安心感ってのはありますね。

最悪書かなくても200人程度は見に来てくれるわけですから。
当ブログの場合、ネタがマニアックなんであまりタイムリーな検索ワードでは人がこないので、あまりネタの新しさとかには影響されてないっぽいので(笑)

昨日も

www.toma-g.net いままでだったら「空振る系」ネタを意図的に投下してみましたが、昔のように100人とかいうこともなく、3桁後半の方が訪れていただけたようで。

この安心感は・・・うれしいかぎりです

まとめ

結局ダラダラと書いてしまいましたが、何がいいたいかと言うと

これで安心して空振るようなネタも書ける

って事ですなwww

毎記事気合入れて書くのめんどくさいしぃ~♡

気合入れるのは休日だけにして平日はダラダラ書くぞ~~~♪

って事でお仕事行ってきます♪

ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ