おはようございます。
ここへ来て下さりありがとうございます。
昨日はたくさんのコメント、メッセージを
ありがとうございました。
みなさんの、やさしさ溢れるお言葉に感動しました。
「こんな風に思ってくれとったんじゃ~」
と、思う事がたくさんあり、本当にうれしく思いました。
今後とも、よろしくお願い致します。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
今年のお花見は両親と弟を誘い、賑やかなお花見。
両親とお花見に行くのは何年ぶりかな…
娘達が小さい頃、両親が連れて行ってくれたお花見。
お弁当を持って行ったり、バーベキューもしたねー。
左から
根菜の煮物、鶏のからあげ、アスパラのベーコン巻き、
ミニトマトとレンジブロッコリー、アボカド、レモン、
ゆで海老、リーフレタス、ゆで菜の花、ゆで人参、ミートボール。
前日に作りおきをしておいたので、
時間に追われる事なく支度ができました。

ミートボールは、とってもおいしく仕上がり
冷めてもやわらかかったので、
後日、計量してレシピにしたいと思っています。

鶏のからあげは、
「盛るだけ詰めるだけ毎日かんたん作りおきおかず」P31に掲載しています。
下味に使う調味料は、最低限に抑えたレシピになっています。

朝は、根菜の煮物をレンジで温め、
梅と昆布のおにぎり用のご飯を炊きはじめ、
その横でたまごやきを焼き、すだれで巻いておきます。

鯛の切り身に塩を軽くふり、
魚焼きグリルで軽く焼きます。
(焼いてから炊くと臭みが出ない為)
次にアスパラのベーコン巻きを焼いて、
ミートボールと鶏のからあげをレンジで温めます。
ご飯が炊けたら、ボウルに移し冷まします。
直ぐにお釜を洗い、鯛めしを炊きます。
お米2合に対して、だし昆布、塩、軽く焼いた鯛をのせて炊きます。
梅と昆布のさんかくおにぎりは、
食べやすいように小さく作り、おかずを詰めていきます。
さんかくおにぎりの粗熱がとれたら海苔を巻きます。

久しぶりに作ったバラたくあん。
お弁当に〜♪たくあんでバラ飾り by 鈴木美鈴

桜の塩漬けを水に浸し、塩抜きをします。
海老の殻をむき、ミニトマト、ブロッコリー、
アボカド、マヨネーズと和えてサラダを作ります。

鯛めしが炊けたら、切り身をほぐしながら
骨を丁寧に取り除き、だし昆布を取り出し
ゆでて細かく刻んだ菜の花を入れふっくら混ぜ合わせ、
ラップにおきキュッと絞り、桜の塩漬けをのせます。

桜はほとんど散っていましたが、
家族みんなで、楽しい時間を過ごせる事ができました。
春はいいね。穏やかな時間をありがとう。

時短、節約料理を作る為の作りおきの事をまとめています。→★
ここへ来て下さりありがとうございます。
昨日はたくさんのコメント、メッセージを
ありがとうございました。
みなさんの、やさしさ溢れるお言葉に感動しました。
「こんな風に思ってくれとったんじゃ~」
と、思う事がたくさんあり、本当にうれしく思いました。
今後とも、よろしくお願い致します。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
今年のお花見は両親と弟を誘い、賑やかなお花見。
両親とお花見に行くのは何年ぶりかな…
娘達が小さい頃、両親が連れて行ってくれたお花見。
お弁当を持って行ったり、バーベキューもしたねー。
左から
根菜の煮物、鶏のからあげ、アスパラのベーコン巻き、
ミニトマトとレンジブロッコリー、アボカド、レモン、
ゆで海老、リーフレタス、ゆで菜の花、ゆで人参、ミートボール。
前日に作りおきをしておいたので、
時間に追われる事なく支度ができました。
ミートボールは、とってもおいしく仕上がり
冷めてもやわらかかったので、
後日、計量してレシピにしたいと思っています。
鶏のからあげは、
「盛るだけ詰めるだけ毎日かんたん作りおきおかず」P31に掲載しています。
下味に使う調味料は、最低限に抑えたレシピになっています。
朝は、根菜の煮物をレンジで温め、
梅と昆布のおにぎり用のご飯を炊きはじめ、
その横でたまごやきを焼き、すだれで巻いておきます。
鯛の切り身に塩を軽くふり、
魚焼きグリルで軽く焼きます。
(焼いてから炊くと臭みが出ない為)
次にアスパラのベーコン巻きを焼いて、
ミートボールと鶏のからあげをレンジで温めます。
ご飯が炊けたら、ボウルに移し冷まします。
直ぐにお釜を洗い、鯛めしを炊きます。
お米2合に対して、だし昆布、塩、軽く焼いた鯛をのせて炊きます。
梅と昆布のさんかくおにぎりは、
食べやすいように小さく作り、おかずを詰めていきます。
さんかくおにぎりの粗熱がとれたら海苔を巻きます。
久しぶりに作ったバラたくあん。
桜の塩漬けを水に浸し、塩抜きをします。
海老の殻をむき、ミニトマト、ブロッコリー、
アボカド、マヨネーズと和えてサラダを作ります。
鯛めしが炊けたら、切り身をほぐしながら
骨を丁寧に取り除き、だし昆布を取り出し
ゆでて細かく刻んだ菜の花を入れふっくら混ぜ合わせ、
ラップにおきキュッと絞り、桜の塩漬けをのせます。
桜はほとんど散っていましたが、
家族みんなで、楽しい時間を過ごせる事ができました。
春はいいね。穏やかな時間をありがとう。
時短、節約料理を作る為の作りおきの事をまとめています。→★
(変更、追加は随時書き換えています)
心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。
笑顔がいっぱい。幸せがいっぱい。
ご本人のとこへお伺いさせて頂き、コメントのお返事をさせて下さい。
よろしくお願い致します。
インスタグラムはじめましたo(^-^)o フォロー、よろしくお願いします。
みなさんのお力添えのおかげで 私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、お気軽にメッセージして下さい。
全国の書店、Amazonさん、楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天
- みなさんにとってうれしい水曜日となりますように
コメント