JR東日本の組合活動のスレを紹介されたので、書いてきたぞ。今後JR東日本の組合員に向かって直接訴えよう!
このとおり
ーーーーーー
E235どないや?©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1459595863/273
273 : 名無し野電車区2016/04/12(火) 00:20:28.56 ID:3NQGlzYy
◆J58qGhOcQOIq (スプー Sdc8-xmDs)
こいつはJRの工作員だな
JR総連・東労組を語るスレVol130
http://echo.2ch.net//test/read.cgi/train/1459387339/260-n/
261 : 名無しでGO! (スプー Sdc8-xmDs [1.75.235.32])2016/04/08(金) 22:36:41.81 ID:Gx61eHU3d
>>258
引っ掛った?
自分で願書出して、履歴書添えて試験受けたんじゃないの?働かせて下さいm(_ _)mって?
それを会社がアナタ働いて下さい、引っ掛けました、って論調はおかしい、馬鹿じゃないの?被害者面するなよ。
自分が悪いの、自分で責任背負えよくそガキ。
262 : 名無しでGO! (スプー Sdc8-xmDs [1.75.235.32])2016/04/08(金) 23:00:06.63 ID:Gx61eHU3d
>>256
自分で分からなければ、お客さまの力を借りるのもオーケー
ただ責任云々騒ぐバカ奴らはいるけど
たしろが落選したら責任取って総辞職しろよ!
ーーーーーー
これらのコメントと、"◆J58qGhOcQOIq"との関係が不明確やから、このコメントは私に対して、JR東日本の組合活動のスレで書き込んでもらうことを意図しとると受け取った。
そして私は期待に応えて、下記の通り書いてきた。
時間なかったので、文章の繋がりがなんかおかしいけど、今夜以降徐々に主張して、組合スレを徐々に沸かせたらええねん。
ーーーーーー
JR総連・東労組を語るスレVol130
http://echo.2ch.net//test/read.cgi/train/1459387339/395-396
395 : おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM05-1BXU [106.184.21.64])2016/04/12(火) 05:09:19.47 ID:8bFsQc5sM
お、ええスレみつけた。
山手線の新型車両E235系、アレ運転士がハンドルほとんど制御してないやろ。
TASC制御に頼りきりで、最後に空気ブレーキ強く引いていて、がっくんとくるから乗り心地が極めて悪い。
そのおかげかなにか、山手線や京浜東北線の運転士のハンドル操作ってなんかヘタクソや。
山手線は全電気ブレーキつけとることになっとるけど、実際ほとんど全電気ブレーキ使わず空気ブレーキに頼っとる。
だから、E235系なんか、床下からこげ臭い臭いが出てきた。
このスレでもっと騒いでこかなあ。
E235系の真の問題は、インターネットと同じイーサネットを用いた”IP通信”で制御しとるということ。
たとえばATOSとかでも、中央から駅PRCまでは確かにIP通信やったけど、その下の装置はリアルタイム制御のプロトコルやった。
396 : おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM05-1BXU [106.184.21.64])2016/04/12(火) 05:10:03.51 ID:8bFsQc5sM
>>395 つづき
最近”ネットワーク信号”でIP通信も使ってはいるけど、ノイズが乗らんよう設計できる地上装置やからアリなのであって、
インバータノイズ乗りまくりな車上装置やからないんやろと思う。
だからその結果、E235系だって全電気ブレーキとは真逆で、特に停止近傍では電気ブレーキに頼らず空気ブレーキで止まっとったりする。
私、E235系のおかしなところについては、自分のブログの下記でいっぱい主張しとるから、興味ある方は一読を。
http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/cat56948035/index.html
てかまた現れるけど。
最近のコメント