停電したミール宇宙船で密かに成長していた“謎の球体”の正体は!? 専門家「生命は宇宙のいたるところに存在している」
1986年の打ち上げ以来、15年にわたり多様な用途で利用されてきた旧ソ連の宇宙ステーション「ミール」。その長い歴史において、ステーション内部で予期せず生命が育まれた一幕があったと、海外のメディアが報じている。
■目立たない電源ハッチの中には……
ソ連が崩壊し、熾烈な宇宙開発競争が過去の話となった1998年。アメリカ航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士たちは、長期の宇宙滞在ミッションについて有用な情報を得るために、ミール宇宙ステーションを訪れていた。彼らが滞在したステーションは、衛星軌道に定着してからというもの、いくたびかの停電に見舞われており、その間、温度や湿度は通常のレベルを超えて変化していた。
ロシアによる微生物の活性化を評価するプログラムに立ち会うにあたり、飛行士たちは予備の科学実験設備が満載された「クバント2」というモジュール区画に足を踏み入れた。そこで、目立たない電気パネルのハッチを開いたとき、彼らは驚くべき光景を目の当たりにした。
画像は「Science Channel」より
飛行士たちが目にしたのは、無重力空間に漂う液状のかたまり――微生物が寄り集まった球体であった。
「目撃報告によると、球体はバスケットボールとほぼ同じ大きさだったようです」と、ジョンソン宇宙センターに所属する健康科学者のマーク・オットー氏は取材に答えた。
関連記事
最新記事
- 人気連載
「精神病患者は魂のない動物」18世紀の劣悪すぎる精神病院を描いた映画とは?
――絶滅映像作品の収集に命を懸ける男・天野ミチヒロが、ツッコ...
見ているだけで鬱になる絵 ― “不気味な水平線”を追い求めたトワイヤンの根暗すぎる世界
【拝啓 澁澤先生、あなたが見たのはどんな夢ですか? ~シュル...
関連リンク
人気記事ランキング
・
カテゴリ最新記事
編集部 PICK UP
コメントする