おはようございます(*^^*)
昨日はレシピを拝借しておかずマフィンを作りました。
今日は突然、筍が我が家にやって来たので、
慌てて急遽アク抜きをすることになりました(=゚ω゚)ノ
左端は別の方から頂いたアク抜き済みの筍。
それ以外は生です。赤土で育った高級品ですって!
ここへ引っ越してきて丸4年。
筍との格闘も4年。
それまでは筍を下茹でしてアク抜きをするなんて
考えたこともありませんでした(^_^;)
だけど、春になると様々なルートから筍が集まってきます。
娘のお友達関係、職場関係、夫の職場関係、ご近所さん、
アパートの大家さん…。
嬉しいですね(*^^*)
嬉しいですよ(*^^*)
嬉しいです…(^_^;)
嬉し… ε-(´∀`; )
最低でも4〜5本、多いと10本以上(笑)
じゃあお裾分け、と言っても、
どこのお宅でも絶賛格闘中なんです(笑)
お裾分けも出来る状況ではありませんね(^_^;)
さて、我が家にも第一陣がやって来たので、
早速、アク抜きを開始!
アク抜きの手順はこちらのサイトがわかりやすいです。
ぜひこちらを参考にされると良いですよ( ^ω^ )
さぁ、やるぞーっ
まずは上を斜めに切って、
横に切り込みを入れて、
大きなお鍋にぬかを入れて、筍も投入。
これで、グツグツと約2時間。
茹で上がったらそのまま茹で汁の中で冷めるのを待ちます。
冷めたら皮をむいて、
下茹では完了です♪( ´▽`)
ここからは筍が美味しく変身!
まずは昆布で出汁をたっぷり取っておいて、
昆布の出がらしは容器に入れて保存。
これは後日昆布の佃煮を作りますので( ^ω^ )
おにぎりには昆布の佃煮が欠かせませんからね。
このだし汁と砂糖、天日塩、醤油でシンプルな煮物。
同じく出汁と天日塩、醤油で若竹汁。ワカメも入れます。
そして、筍ご飯…
筍ご飯を作ろうと思ったら、
今朝炊いたご飯がたくさんあったので、
混ぜご飯にしました。
それから、これが1番美味しかったりする、
筍と春野菜のペペロン風(笑)
スライスしたにんにくをオリーブオイルで香りが出るまで
じっくり火を通して、新玉ねぎ、ベーコン、筍を炒めて、
最後に青い葉物野菜を投入。
菜の花がベストですが、家にあった小松菜で代用。
最後に塩で味を整えます。お好みでブラックペッパーも。
あまり美味しそうに撮れませんでしたが(笑)
味は最高に美味しんですよ(^_^;)
これで、筍は半分消費したので、
次こそは炊き込みご飯と、天ぷらかな( ´ ▽ ` )ノ
このブログ、お料理ブログだったかしら(笑)
今日も読んで下さった皆さまに
たくさんの幸せが訪れますように…(*^^*)
ありがとうございます☆