たしかに、私は「メール来てる、けどあとでいいや。急用なら電話して来るだろう」という意識があった… 公務員で事務やってた頃は、急用ならメールのタイトルを【至急】明記し、大至急ならメール送信直後に電話もしろと教わった。https://twitter.com/jinminoru/status/719663006934667264 …
-
-
@tana_megumi やはり 事務でも「急ぎは電話、メールは後」•••という認識で対応されてたんですね。 ※今度、メールするときは「至急」を入れてみようと思います。 田名さん、参考になる話をありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ0件のリツイート 0 いいね -
@jinminoru どういたしましてですメールのタイトルの接頭語バリエーションとしては、【至急4/16期限】【大至急!今日中!】【要返信 大至急!!】などがございましたのでお納めください。
1件のリツイート 1 いいね -
-
-
@tana_megumi 本当に参考になりました。 ところで•••質問ですがFaxの頭に「私は聴覚障害者です。電話ができないのでメールしました」と書いてあったら、すぐ対応してもらえそうですか?0件のリツイート 0 いいね
@jinminoru そうですね…あいにく聴覚障害者のかたの対応経験がなく推測になりますが… 頭に【至急】←これを大文字・太字で書き、なおかつ四角か丸で囲って(囲うと目に入りやすくなります)、 ※続きます
7:05 - 2016年4月12日
0件のリツイート
0 いいね