読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ドイツ発 雨宮の迷走ニュース

ライブドアから引っ越してきました。ちょっと尖ってるらしいオピニオン系ブログ。海外生活やライフハック、その他ニュースなど。

女の「男女平等!」って矛盾しすぎ、無理に決まってる

日本について思うこと

男女平等って!!! やめてほしいんですけど!!!!!!

水曜日、女は安く映画を見れるし、女性専用車両なんかもある。夫に養ってもらうことに恥ずかしさはないし、デートでお金を払わなくても良い。重いものは男の人が持ってくれるし、夜遅くなったら送ってくれる。

 

女はなにをもって「男女平等」にしたいの? 男の方が明らかに大変じゃん!?

 

女ってだけでどれだけ楽だと思ってんの?

まずね、男は女にすごく優しい。女はかなり甘やかされてるわけです。

当然のように重いものを持ってもらって、多くお金を払ってもらって、家まで送ってもらう。男の立場になってみると、かなり面倒くさいし納得いかない。

それでも、「男だから」って理由だけで、女を甘やかしてくれるんですよ。最高だよね!?

 

男だったら飲み会で上司からのすすめを断れなかったりするけど、女子にそれをやったら「スケベ」とか言っちゃえるんですよ。「彼氏いるの?」という何気なーい質問で「セクハラ」って言えちゃうんですよ。

 そのくせ女は男に、「モテないでしょー?ww」とか言っても許されるんですよ。

 

こんな楽なことってないよ!!??

 

痴話げんかで女が男をビンタしても大騒ぎにならないのに、男が女をどついただけで、最悪社会的に詰むんですよ? 女ってだけでどれほどのことが許されてるか知ってるの? 

 

男女平等になったら、女は絶対文句言う

だから女は「頭悪い」って言われるんですよ。男女平等! って言ってるのは、基本女。それなのにレディースデーや女性専用車両は「だって女だもん!」という理由でOK。矛と盾と書いて矛盾と読みます。

 

そもそも男は多くの場合、「女は守るべきもの」と思ってくれているわけです。弱いもの、手を差し伸べるべきもの。そういう体のつくりなんですもん。本能ですよ。だから、あんまり男女平等って言わないんじゃないでしょうか。

 

庇護の対象として見られるの、そんなにいやですか? 「なめられてる!」って腹が立ちますか?

 

お父さんを見ていて思うけど、「守る側」の覚悟ってすごいものがあるんですよ。わたしじゃできないし、したくない。いいじゃない、守ってもらえるんだから。素直にそう思えませんかね?

 

女の言う理想の男女平等って平等じゃないです

女が男女平等と言う多くの場合、それは家庭の役割分担と、労働環境ですよね。でも女がほしい「男女平等の労働環境」って、つまりこういうことなんじゃない?

 

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。
ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。 
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。 
髪形と服装は女性の自由だけど。 
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。 
産休育休もね。当然給与40%保障で。 
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、 
出産するかどうかは女が決めること。 
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。 
二人の子供なんだから当然でしょ。 
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。 
育児は女性のほうが向いてるんだし。 
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。 
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。

女の人のうざいコピペ集 - NAVER まとめ

 

いやさ、冗談だと思うじゃん? でも女の考えてることなんて、自分に都合が良くて非理論的だから、本当にこんなもんだと思いますよ。びっくりでしょ。

 

男女平等にするなら男の背に隠れるな

たとえば彼氏と家に帰ったとき、泥棒と鉢合わせたとします。女の理想としては、「彼氏に守ってもらう★」ことなんでしょう。男の理想としては、「彼女が無事で、自分もできる限り怪我をせずに撃退」ってところでしょうか。

 

でもさ、男女平等にしたいんですよね? そしたら「二人で戦う」「二人で逃げる」が正解になるんじゃないでしょうか。もしくはどちらかが戦うけど、それは女の可能性もある、とか。

 

男女平等って明らかに女きついけど、大丈夫?

 

男に守ってもらえない、っていうのは、ただ経済的に自立するだけでなく、身体的格差も受け入れるってことなんですよ。超きついよ?

 

わたしは男の人に守ってもらいたいし、重いものは持ってもらいたいし、いざとなったら頼りたいですよ。飲み会帰りにわざわざ家遠いのに送ってもらったりなんかしたいですよ。それでキュンキュンしたい。

 

男女平等がいいなら少女漫画にときめくなよ?

少女漫画っていうのはいつでもどこでも、「男が女を守る」べきものなんですよ。男は自分がつらくとも女のために動き、女はそれにときめく。そういう仕組みなんです。

 

ヤンキーに絡まれた女の子を助ける?

正面衝突して両方が悪いのに男が謝って手を差し伸べる?

お姫様を助けるのは男の役目?

 

めっちゃ守ってもらいたがってるじゃん!!??

 

じゃあ守ってもらえばいいじゃないの。そんなにとなりに立ちたいですか? わたしは半歩うしろぐらいで「頼んだ!」って言ってる方が楽だけどなぁー。

 

少女漫画を読んでれば、結局女は女扱いされたいんですよ。だから女性専用車両やレディースデーがあるわけです。

で、仕事中「女の子なんだから」って言われたら「女扱いしないで!」って言うんですか? 男女平等であるべきだから?

 

都合のいい時だけ女使ってんじゃねーぞ!!

 

スポンサーリンク

 



身体的なことじゃなくて精神的なことって、なに?

こんなことを言うと、「そういう身体的なことじゃなくて、精神的なことなの!」という反論が聞こえてきそうですが、「いやいや、そんな甘いこと言ってんじゃねーぞ?」って思う。

 

結局女の唱える男女平等は、「女の利権はそのままで、男の利権をよこしてね★」ってことなんでしょ?

 

女性専用車両、レディースシート、レディースデーはそのままね。あ、大黒柱なんて大役押し付けないでね? 女の子ってデリケートだから。だからいっぱいお金を稼いでね、もちろん平等に半分こだよ! ホワイトデーはティファニーのネックレスがほしいなぁ。バレンタインはちゃんと心を込めたチョコ作るから、それでいいよね?

 

ってこういうことが言いたいんでしょ? わがままばっかり言うのはおやめなさい。

 

書いてて腹が立ってきた!!!!!

なんで女ってこうわがままなんだ!!!!!!!!!

 

男女平等なんていわずに、「女にもっと甘い社会にしてください」って言えばいいのに!

 

男女平等じゃなくて男女平権がいい

とか言いつつ、わたしは女なわけです。で、女だけど「男女平等!!」って言う女に腹が立ってしまう。だって女が唱える男女平等って明らかにおかしーもん。

 

じゃあ「男女不平等」が正しいのかっていうと、そうではないと思います。だってそれもおかしいじゃないですか。不平等っていうのは「優劣」みたいなもので、不愉快です。

 

で、結局どうすの? っていうと、男女同権がいいと思うんですね。同じ権利。女でも働けるし、男と同じ給料をもらえる。昇進するチャンスも同じだけある。

でもそれは、男にも女と同じ権利があるっていうことです。出産は無理だけど、男だって同じだけ育児休暇をとればいいし、親権を得る資格だってある。これが同権。

 

男女平等って言っても、女の利権は捨てたくないわけですよね。だったらそもそも平等なんて無理じゃないですか。身体的に差がありすぎるもん。

 

だから平等は無理でも、同じ権利を持つ環境を作ればいいだけだと思います。女性専用車両がほしいなら、男性専用車両も認めるべき。同じ権利を認めるっていうのは、そんなにむずかしいことじゃないと思います。

 

わたしは女性専用車両もレディースデーも必要ないと思うけど、男の人には守ってもらいたいから、やっぱり同権が正しい言葉じゃない?