どーも。
おかしょー。です。
昨日のほんわかした記事に反して今日は少しがちーーんとした記事を書きますね。
ほんわかした記事はこちら。
僕、ネットワークビジネスが大嫌いなんですよ。
まぁ正確にはネットワークビジネスで無知な人を狙う人が大嫌いなんですけどね。今日はなぜ僕がネットワークビジネスを嫌うのか。と、意識高い系学生は気をつけよう!ということを書きます。
ちなみにネットワークビジネスってのはこんな感じのものです。
僕はネットワーカーでした。
じぇじぇ!って感じの見出しですよね。
え!?おかしょー。ネットワークビジネスやってたの!??と思っていることでしょう。そうです。僕は実はネットワークビジネスをやっていたんです。
まぁまぁ、落ち着いてください。詳しくお話ししますので。
バイバイ20万円。大学1年の夏。
何事も批判するには、そのことを経験しておくことが必要ですよね。
アニメを見る前からアニメを批判する人。
ラーメンを食べる前からラーメンを批判する人。
よくないですね。
僕はネットワークビジネスを経験したうえでネットワークビジネスを批判しています。
僕は大学1年生の夏休みにネットワークビジネスを始めました。
しかし誰も勧誘せずに辞めたんです。正確には誰も勧誘できなかった。なぜなら初期費用が20万円だったから。
もっと具体的に当時のことを書きますね。
始まりはTwitter
当時僕は意識高い系大学生でした。目的もなく「起業したい!」と言っていました。すると様々なチャンスやお誘いがくるんですよね。いいものから悪いものまで。その1つがネットワークビジネスでした。
Twitterで東京の人と知り合ったんですよ。
こんな感じでDMのやり取りをしました。
僕はとりあえずビジネスをやりたかったんです。目的なんてなかったけど、意識高い系学生でしたからね。
なるほど。なるほど。スマホでできるのか。かっこいいな。ノマドっぽいもんな。
まじで起業したいんだよ。俺は起業したいんだよ。なんせ意識高い系学生だからね。
住みを聞いてきたね。俺は福岡だよ。
へ??
東京??
いくいくーーー!!!
なんせ意識高い系学生代表だからね。
って感じでLINEに移行して電話やトークを繰り返して9月に東京に行きました。
東京での出来事
結論から言いますね。この東京遠征でネットワークビジネスをスタートしました。
商材名は伏せておきます。初期費用は20万円。一人紹介するごとに自分に3万円入ってきます。他にも、サービスがあり、必ず初期投資を回収できる仕組みとなっていました。だから僕は始めたんです。小学生の時から貯めていた貯金を使って。
始めTwitterでやりとりしていた人とお話していたんですけど、途中でネットワーカーが出てきました。その人に商材の説明を受けて即答しました。
「福岡帰ってやります!」なんせ意識高い系学生福岡代表ですからね。
ってな感じで僕はネットワークビジネスを始めたんですが、誰も誘うことができませんでした。
友達に声をかけようとしたんですけど、声をかけようとした瞬間その友達の顔がお金になってしまうんです。
まじで悲しいよね。友達をお金として見てしまうなんて。
そんな理由で僕はこのビジネスをやることができませんでした。結局、本社(アメリカ)とやりとりして18万円は返って来ました。
無知なやつを狙うんじゃねぇよ
当時の僕はネットワークビジネスという言葉を知りませんでした。無知でした。
僕に話を持ちかけた人は、「自由」「旅」「ビジネス」などキラキラした言葉をたくさん使っていました。当時の意識高い系学生の僕が大好きな言葉です。
無知な僕は狙われました。別に彼らを批判しているわけではありません。実際にこのビジネスをやると言ったのは他でもない、僕です。誰も悪くありません。
ただ二つ言いたいことがある。
①ネットワーカーへ。
あなたたちは「夢」や「自由」などのキラキラした言葉を巧みに使ってキラキラした学生やどんよりした社会人、様々な人を仲間に巻き込もうとしてますね。仲間に誘おうとしている人に無知な人はいますか?騙しになっていませんか?
無知なキラキラした学生を騙すのはまじでやめろよ。
以上。
20万円。なかなかいい授業料でしたとさ。
②意識高い系大学生へ。
夢をもっていますか?
自由になりたいですか?
ビジネスをやりたいですか?
これから沢山のことにチャレンジしてください。僕はあなたを応援しています。僕も意識高い系大学生だったから。いや。今もかな。まぁそこはどうでもいいや。
これから必ずと言っていいほど、あなたのエネルギーを利用しようとしてくる者が現れます。その時に騙されないようにしっかりと勉強しておきましょう。無知は怖いことです。なんなら僕が相談のるので連絡ください。(こんな感じで変なものに勧誘しないから安心してね)
以上 元意識高い系大学生より。
まとめ
伝えたいことは伝わったかな?
届けたい人には届けれたかな?
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました!