日本国内のモバイル決済分野でバチバチと争いをしている楽天スマートペイとSquare(スクエア)。
こちらの比較記事でも書いている通り、この2つを比較した場合にはJCBカードの決済まで対応している楽天スマートペイのほうを当サイトとしては推しているんですが、だからといってSquareにはまったく利用メリットがないかといえばそんなことはありません。
そこで今回は参考までに、Squareが楽天スマートペイよりも優っているな…と思う箇所をまとめてみたいと思います。楽天スマートペイとSquareのどちらを選ぶかで迷っている方は是非、参考にしてみてくださいね。
Squareの利用メリットまとめ:
1.どの銀行に対しても振込手数料無料:
Squareが楽天スマートペイよりも優れている点の筆頭はこれ。
都市銀行、地方銀行、信用金庫、ネットバンクを問わず、どの銀行に対しても手数料無料で振込をしてくれるという点です。
- 楽天スマートペイ:楽天銀行への入金なら無料
- Square(スクエア):国内銀行への入金なら無料
反面、楽天スマートペイの場合には楽天銀行への入金手数料は無料ですが、他の銀行への振込については有料対応となってしまいます。そのため、楽天スマートペイを利用する方はわざわざ楽天銀行に口座を開設したり、楽天銀行口座からメインバンクへの振込手数料がかかるというデメリットがあるのですね。
入金サイクルを考えるとメリットではない場合も:
但し、楽天スマートペイだと楽天銀行への入金は365日、いつでも「翌日(土日などの休みの場合でも入金がある)」に対応してくれるメリットも。
この点、Squareだとみずほ銀行&三井住友銀行への入金なら「翌営業日(休みの場合には次の営業日ということ)」に入金があるため迅速ですが、その他の銀行だと最大9日程度の入金遅れが出てくる点はデメリット。ここまで含めると、楽天スマートペイ&楽天銀行のタッグのほうに魅力がありそうな気がします。
- 楽天スマートペイ:楽天銀行へなら翌日入金
- Square(スクエア):みずほ銀行&三井住友銀行には翌営業日入金
どうしても楽天銀行に口座なんて作りたくない!楽天銀行からの振込手数料が気になる!という企業の方には、Square利用にメリットがありそうです。
2.モバイル決済導入までのスピードが早い:
2つ目はクレジットカード決済導入までのスピードが、Squareのほうが早いこと。
『とにかくすぐにでもクレジットカード決済を導入したいんだ!』という方は、楽天スマートペイよりもSquareのほうが向いているかも。アップルストアやビックカメラでSquareリーダーを購入すれば、最短で即日、クレジットカード決済をすることも可能です*1。
- 楽天スマートペイ:審査完了までに時間がかかる(1~3営業日)
- Square:最短当日から利用可能
お店のクレジットカード決済端末が壊れてしまった、売上が大きいので1日でも早く加盟店手数料を引き下げたい…という場合などに、Squareを活用してもらえればと思います。
3.POSレジとの連携にメリットあり:
Square(スクエア)が楽天スマートペイと比較しても優れている点その3としては、SquareにはSquare公式のPOSレジアプリ「Square POS(スクエアポス)」が存在する点。
クレジットカード決済機能とPOSレジを組み合わせれば、店舗会計において出来ることが広がるために、POSも決済も両方導入したい…という場合には、楽天スマートペイよりもSquareのほうに強みがあると言えるでしょう。
楽天スマートペイでも外部POSレジと連携:
反面、楽天スマートペイではPOSレジが使えないのかといえばそんなことはありません。楽天側の公式アプリではありませんが、他のモバイルPOSサービスと提携しているので、そちらを利用すれば問題なくPOSレジもクレジットカード決済も導入は可能です。
「スマレジ」 ・ 「poscube」 ・ 「EC‐OrengePOS」・ 「Bionly」 ・ 「Ubiregi」と機能連携をしております。
そのため、モバイル決済とPOSの開発&管理業者は一緒がいいという方はSquare、別々でもちゃんと使えればいい、もしくはクラウド型POSレジを自分で選びたいという方は楽天スマートペイがおすすめですね(Squareでも他のPOSレジアプリと連携は可能)。
4.NFC決済の未来が開ける:
4つ目はSquareではすでに、アメリカ合衆国においてApple Pay決済に対応した端末を発売している点(米国サイトはこちら)。日本でもApple PayなどのiPhoneを利用したNFC決済がはじまった際には、楽天スマートペイよりも早く決済機を設置できるというメリットがあります。
- 楽天スマートペイ:NFC決済対応は遅れそう
- Square(スクエア):NFC決済は対応済み
まぁこれについては日本で爆発的にApple Payが普及した際には、楽天側も迅速に対応してくれるとは思いますが、そのタイムラグは少なからずあるだろうという話。
それが3ヶ月なのか半年なのか、それとも1年以上違うのかは誰にもわかりませんが、その差が気になるという方はSquareを選んでもらえばと思います。
楽天グループじゃないのもメリット?
世の中には一定数の『楽天嫌い』な方がいるので、そういった方にもSquareは利用メリットがあるモバイル決済になる…というのを、コラム欄でひっそり書いておきます。
まぁ個人的には楽天だろうがライブドアだろうが、使う理由があればおすすめする主義なんですが、人によってはどんなに楽天スマートペイ側にメリットがあったとしても、楽天というだけで使わない方もいますからね。
このあたりは好きずきなのでご自由に…という感じですが、どうしても楽天が嫌い、楽天は信じられない…という方は、Squareの利用を検討してもらえればと思います。
JCBカード決済が出来れば理想なのだけど:
ここまでSquareが楽天スマートペイよりも優れている点をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
前述のように個人的にはJCBカード決済ができる楽天スマートペイのほうをおすすめしますが、これらのメリットを読んでSquareのほうがいいなと思った方は、この機会にSquareを申し込んでもらえればなと思います。
以上、Square(スクエア)が楽天スマートペイと比較しても優れている点まとめ!どちらのモバイルクレジットカード決済を使うか迷っている方に…という話題でした。
モバイルカード決済の参考リンク:
モバイルクレジットカード決済のことをもっと知りたい、比較してみたいという方は、下記記事もあわせてじっくりと読んでみてください。モバイル決済の今がわかるようになりますよ。
*1:過去、Amazonやローソンでも販売していましたが、こちらは販売終了となってしまっているようです。