■ツイッターより
これ>RT
— モロクっち (@m_molockchi) 2016年4月10日
とある出版社の編集長の話。
「男性読者はバッドエンドが嫌いというか耐えられない。主人公とヒロインが幸せにならないと拒否反応を示すし、中には展開上ピンチに陥るのさえ嫌う人もいる」
「でも女性読者はバッドエンドやメリバにわりと寛容。女性向けならそういうラノベもあり」
もちろん例外はありますよ。そういう傾向にある、という話でした。
— モロクっち (@m_molockchi) 2016年4月10日
わたしもバッドエンド至上主義ですけど(笑)、べつにハッピーエンドを憎んでるわけではないです。よかったよかったって思えるのもオツなもの。
そんな仮説で言うと、女性読者は求めているものが共感だから「バッドエンドになってしまった。すごく悲しい」ことも共感できる内容であればOK。 ぽろぽろ泣きながら「(すごく共感の出来る)良いストーリーだった」という。
— さるとり豆腐 (@smilax_) 2016年4月10日
対して野郎どもは「ハァ!? エアリス死ぬの!!待てよ!」ってキレる。
<ネットの反応>
女性ですがバッドエンドそんなに好きじゃないなぁ。
ちな、アメリカはハッピーエンド主義な人が多い
まぁ確かにバッドエンドはあんまり好きじゃないからそういうものにぶち当たった時は妄想でハッピーエンドを勝手に追加してる
蛇足なのは知ってるけど、そうでもしないと気持ちの整理がつかないというか
バッドエンド後がずっとバッドなわけでもないし、ハッピーエンドの後がずっとハッピーなわけでもないからどちらにせよ作品が面白ければ良い。でもそのハッピーやらバッドが突然の幸運や不運によってのものなら、そこまでの話が切り捨てられたみたいで嫌だね。
バッドエンドに涙を流し絶叫しながら「とてもツライ…。だが、だが、それがとてもいい!!!!」ってタイプです
しかし「男はバッドエンド嫌い」「女はバッドエンド平気」って、読者(視聴者)なめられすぎなんじゃ……
バッド・エンド・・・話が面白ければ正直どっちでもいいと思ってますよ
とはいいつつも何気に好きなバッドエンドもあるわけであって
幼なじみと付き合ってめちゃくちゃラブラブな生活を送ろうとするもチャラい野郎が突然嫁を・・・
あ、バッドエンドじゃなくてある意味トゥルーエンドっすかね
おめーのNTR趣味とかどうでもいいわ!!!
ソードアート・オンライン (17) アリシゼーション・アウェイクニング (電撃文庫) 発売日:2016-04-09 メーカー:KADOKAWA/アスキー・メディアワークス カテゴリ:Book セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付 発売日:2016-09-30 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:03 返信する
- わざわざ憂鬱な気分になりたくないだろ!
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:04 返信する
- 女でもまじもんのバッドエンドは嫌いだと思うが
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:04 返信する
-
納得は全てに優先する。
ちゃんと納得のいくストーリーならヒロイン殺すのもいいんじゃね。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:05 返信する
- わろす
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:05 返信する
-
ハッピーエンドが良いに決まってるじゃん
ハッピーエンドがあるからたまのバッドエンドもありなだけ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:05 返信する
- 別に嫌いじゃないけどな。デタラメ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:05 返信する
- とことん落とすのや
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:05 返信する
- ねとられいいっすねー
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:05 返信する
- 男は保守的な傾向あるからね
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:05 返信する
- ミストって最高だよな
-
- 11 名前: 2016年04月11日 20:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:05 返信する
- へーそう
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:06 返信する
- バッドエンドでお涙狙ってるのは流石に気持ち悪いかなぁ・・・
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:06 返信する
-
なんつーか、意図してバッドに持って行こうとするのが気に入らんというか
ポスト虚淵みたいなのが蔓延するのが腹が立つというか
バッドエンドにするのならそれ相応のカタルシスを用意してくれ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:06 返信する
-
男はー 女はーってのは置いとくとして、バッドエンドは嫌いだわ。
じゃあ、これまでやってきた事全部無駄じゃね?って思っちゃう。
プリズンブレイクも最後主人公が病死すると聞いて一気に見る気が無くなった。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:06 返信する
-
バッドエンドが高尚なものと勘違いしてて
ハッピーエンドを叩く厨二丸出し名やつは痛い
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:06 返信する
-
俺も面白ければそれでいい派だなぁ
これくらいで拒否反応示してたらもったいない気がする
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:07 返信する
-
バッドエンドにも種類がある。
気持ちよく因果応報的に主人公に返って来るバッドはいいがストーリーも境遇も何もかも一切報われない系だと見ててもやもやして全体よくても最後で台無し感が半端なくなるんだよ。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:07 返信する
- 女の事を女性読者、男の事を野郎どもって書く辺り、アレな人なんだろうなぁと思った
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:07 返信する
- 智代アフターはどっちだ。あれはめっちゃ好きだ悲しいけど
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:08 返信する
-
今までやってきた事を無駄にするバッドエンドが多いから好きになれない
意味のあるバッドエンドにしろよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:09 返信する
- 作品として面白ければどっちでも。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:09 返信する
-
根拠不明
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:09 返信する
- よくあるパニックムービーでみんな死んで最後2人くらい生き残ってさわやかな音楽流れるのはバッドなのかハッピーなのか
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:09 返信する
-
なんで金払ってまで嫌な気分にならなきゃならんのだ。
ミストは糞。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:09 返信する
-
>>15
生きてるよ
-
- 27 名前: 2016年04月11日 20:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:09 返信する
-
バッドエンドが嫌いなのは腑に落ちないからであって
腑に落ちるけどハッピーじゃないエンドはトゥルーエンド的なものだと思ってる
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:10 返信する
-
火の国、風の国物語という人気ラノベがあったのじゃが
泣きダッシュと呼ばれる主人公がアレる展開をして一瞬で人気が地に落ちたんだよなー
女の子しかいない日常ものなんかもシリアス展開すら嫌う奴が好んでるだろうし
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:10 返信する
-
おかげでバッドエンドの後日談とか持ってきたりするんだよなぁ
気分悪いわ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:10 返信する
-
つーか誰なのこいつは
わかった振りして
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:10 返信する
-
話の筋が通っててしみじみと思えるなら良い
ミスト・・・てめぇはだめだ・・・
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:11 返信する
-
ストーリーを都合よくぶった切り可能なエンドだからなw
視聴者もストーリーも投げっぱなしジャーマンでトドメよw
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:11 返信する
-
男から見たらバッドエンドってだけで
女から見たらハッピーエンドなんだろ?
浮気もしたし子供も降ろしたけどやっぱりあなたが好き みたいなやつって
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:11 返信する
-
☓女はバッドエンドが平気
○女はバッドエンド(他人の不幸)が好き
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:11 返信する
- あれぇ?じゃぁ、セーラームーンが最終回で全滅した時にクレーム入れてたのは、男だったんですかね?
-
- 37 名前: 高田馬場 2016年04月11日 20:11 返信する
-
男とか女とか関係無いだろ。
個人差がある、で以上かと。
好きな人も居れば、嫌いな人も居る。それだけの話。くだらね。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:11 返信する
-
こんなん男も女も関係ないわ、アホか
DODみたいにちゃんとしたバッドエンドなら納得するし、
ラジアータストーリーズみたいにモヤっとしたバッドエンドなら叩かれるだけ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:12 返信する
- 多くのバッドエンドはぶん投げだから嫌われるんでしょ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:12 返信する
-
主人公がゲス野郎だったら、バッドエンドでもスカっとする。
つまり、誠死ね
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:12 返信する
-
少し前のボカロ界隈だな
バッドエンドマンセーで気持ち悪かった
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:12 返信する
- ご都合展開入りまくってのハッピーエンドはモヤモヤするから、バッドエンドの方が現実はこうだよねってホッとする派。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:12 返信する
-
バッドエンドは現実にいくらでも転がってるのに
わざわざ金払ってみる必要ある?
アフリカで黒魔術行使したから私刑みたいなニュースいくらでもあるじゃん
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:12 返信する
-
結果的に死ぬけど、心情的にはかなり救われたって話はどっちになるんだ?
Fateとかさ。そういうの好みなんですけど。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:13 返信する
-
日本はゲームでも漫画でも髪ツンツンのヒョロガリが主人公だったりするから、
「主人公=自分」という感情移入する傾向にあるよね
だから些細なピンチとかヒロインの裏切りとか話の深みを出すエピソードが許せなくなる
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:13 返信する
-
>>40
はぁ?スクイズはあれがグッドエンドだろいいかげんにしろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:13 返信する
- 現実かバットエンド一直線なのになんで娯楽ですらバットエンドを見なければならないのか
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:13 返信する
-
>>40
視聴者的にはハッピーエンドかもしれないなw
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:13 返信する
- 男はロマンチストで女は悲劇のヒロインだから
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:14 返信する
- バッドエンドが嫌いな奴はいるがハッピーエンドが嫌いな奴はいない
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:14 返信する
- 少女漫画みたいなのって頭がハッピーエンドだと思うんだけど
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:14 返信する
- 物事が都合よく進んでハッピーエンドになるのもたいがいしょうもなくね?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:14 返信する
-
好美のぼる先生の少女向けホラーって最後の二、三ページで
それまでの展開をすっとばして唐突なハッピーエンドになるんだけど
あれ編集の指示なんですかね?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:14 返信する
-
原作が終わってない漫画アニメ化して「打ち切りED」みたいな終わりかた一番腹立つわw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:14 返信する
- カタルシスに浸れるならいいけど、ただ不快になるだけのバッドエンド嫌だ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:14 返信する
- バッドエンドをロマンと取るか胸糞と取るかだな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:14 返信する
-
基本的にハッピーエンドが好きだけどΖガンダムも納得いってるし
作り方による
男だ女だなんて言うのはナンセンス
統計でもあんのかよ
ツイッターの創作な気がするが
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:14 返信する
- これはその通りな気がする。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:15 返信する
- ええ?映画でいうとミストとか大好きだぞ?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:15 返信する
-
大抵のバッドエンド作品は物語にアクセントをつける為だけに殺すよな?
だから終了後にその死の必要性について疑問が出てくる
作者による人身御供が見え隠れして純粋に楽しめない作品が多くて萎える
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:15 返信する
- jin、お前だったのか
-
- 62 名前: 2016年04月11日 20:15 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:15 返信する
- そさコウモリ野郎は嫌われて当然
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:16 返信する
-
パンチが強ければバッドエンドでも良いんだよ
陰湿でネチネチしたバッドエンドがだめ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:16 返信する
-
他人が苦しんだり泣いたり死んだりするのが大好きなやばいやつにすぎない
幸せになってほしいに決まってるわー 最低だわ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:16 返信する
-
映画のセブンぐらいで気がいいならあり
ただしんじゃって悲しいねみたいな
お涙長大はgm
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:16 返信する
-
どれだけ説得力を持たせられるかって事だよなぁ
作るのはバットエンドの方が圧倒的に難しいと思う
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:17 返信する
-
含みを持たせた終わり方を毛嫌いする奴いるよな
例えば、BJの手術シーンで終わるような話を手抜き扱い
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:17 返信する
- エアリス育ててレギュラーキャラにしようとしてたの強制退場させられたらそら切れるだろwwwww
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:17 返信する
- 女は人の幸せを妬むからさ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:18 返信する
- 映画セブン最高!
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:18 返信する
- セブンなんてバッドエンドだけど名作
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:18 返信する
- バッドエンド えりりか
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:18 返信する
- なんか血液型と同じで決めつけ見たいだな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:18 返信する
- 猿の惑星
-
- 76 名前: 2016年04月11日 20:19 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:19 返信する
- 取ってつけたようなラストじゃないなら問題ない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:19 返信する
-
正直「ほらー悲しいでろー」って推してくる作品キモイからな
映画「ミスト」のエンディングだってあれ主人公が偶然不幸すぎて笑っちゃったからな。
まぁ笑えたからミストはいいけど、その上でメランコリックに終わらせる作品とか感動してもないのに変なムードで終わらせようとするから、自分だけ冷静な感じして寒いんだよね。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:19 返信する
- 漫画デビルマンも好き
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:19 返信する
-
全員が全員ではないが
確かにそういう傾向はあるな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:20 返信する
-
>>62
それただの性処理目的やん
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:20 返信する
-
具体的な数字も出さずに結論を言う奴は
自称「意識高い」系の知ったかぶり知恵遅れ
これ豆な
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:20 返信する
-
物語の展開上致し方なくバッドエンドになるのは納得のいく満足感が得られるけど
バッドエンドだよほら悲劇、悲しい?って見せつけられるのはコレジャナイ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:21 返信する
-
女をひとくくりにすんな。
現実が鬱なのに仮想世界まで鬱に
勝手にすなwwwww
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:21 返信する
- まあ俺もグッドエンド・ハッピーエンドのほうがええわ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:21 返信する
-
きれいに終わるならどっちでもいいけど
ハッピーエンドしか認められないやつは頭おかしい
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:21 返信する
- バッドエンドでもハッピーエンドでもないけど仮面ライダー龍騎好き
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:21 返信する
-
メリーバッドエンドなぁ…
ヒロインと主人公が居る普通の漫画でも
男性は参加者
女性は視聴者って違いかね
ヒロインが可愛ければ幸せってのと
ヒロインと主人公が幸せになってこそ幸せみたいな?うわ駄目だ、まとまんね
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:21 返信する
-
男
血統書付きの天才チーターである主人公がハーレムを作ったりしながら悪を成敗
女
平凡又は貧乏な生まれの凡人の主人公がいじめられて死ぬ
こうですか?分かりません
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:21 返信する
-
ラノベしか売れない訳だわ
バッドエンド、ハッピーエンド関係なく
精神が幼い奴が多過ぎる
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:22 返信する
-
微妙な結末はたまに有るけど、はっきりとしたバッドエンドの本をあまり読んだことが無いな
結末が分からないから、ハッピーエンドの本ばかり選んでるつもりはないけど
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:22 返信する
- あくまで物語として見るならハッピーもバッドもどっちでも面白い、というかハッピーがいいって思って本当に全部がハッピーになるなら出来レースでつまらなくなる、ハッピーかバッドか途中の展開ではわからないからこそ物語にのめり込めると思うんだよな
-
- 93 名前: 2016年04月11日 20:22 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:22 返信する
-
最近の男は甘ったれのカスばかり
責任を嫌がり一度始めた仕事は三年も続かない
根性がないとかそんなレベルじゃない
人生を生きる気がない
矯正するために全ての深夜アニメと少年漫画とゲームのストーリーをバッドエンドにするべし
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:22 返信する
- バッドエンド好きな自分ってクールでカッコイイとか思ってるだけだろ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:22 返信する
-
全ての人がバッドエンドに同じ感じを抱かない以上ダメだろ
現にこうして駄作品のバッドエンドを見たのか「いや違うだろ!」って否定する人がいるんだから
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:23 返信する
- じゃあ、なんで女性はまちゃロスとかあったんだよ。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:23 返信する
- 多くのバッドエンドは脚本の逃げだから嫌いだわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:23 返信する
- FFXの最後のティーダとFFX2が無かったら今より名作
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:24 返信する
- まぁ少なくともちょっとしたシリアス展開でもギャーギャー騒ぐ奴は増えたよな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:24 返信する
-
男性ですがBADエンド大好きです。整合性と必然性が有れば、だけど
DODのマルチバッドエンドはAが整合性も必然性も有る最初に見なければ次にいけない綺麗なバッドエンドだった。その上で後はおもろグロイBADエンドだったから認められてると思う
このツイート自体が胡散臭いから意味のない話だが
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:24 返信する
- 安直な感傷的なエンド作るだけで凄い作品作ったフリできるだけだろ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:24 返信する
- jinのリアルバッドエンドやべーだろ・・・
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:24 返信する
-
ロマンスのバッドエンドって感動させるためだろ?そもそもロマンスで感動なんかできんわ。
レザボアやレオン、ゴーストドッグ、カジノやウォールストリート、ブラジル、全部バッドエンドで感動も出来ないけど面白い終わり方だったぞ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:24 返信する
-
泣く人はバッドエンドの主人公を自分に置き換えて可哀相な自分と思って泣いて満足するそう
逆に泣かない人はその登場人物をそのキャラクターとして捕らえるから
悲しんでいることに実は共感している場合が多いらしい
男性はある意味そのキャラの物語としてみるから情が湧いてバッドエンドに拒否を示すが
女性は他人の不幸などを割りと楽しく話すように冷淡な部分があるのかもしれない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:24 返信する
- 面白ければどっちでもいい
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:25 返信する
- 話引き延ばしたあげく問題解決できませんでした。ってのが性に合わないんだよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:25 返信する
- 作品の良し悪しをエンドがどういう物かという事に転嫁してるだけだろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:25 返信する
-
嫌いなバッドエンドってR*peモノでボッコボコにされ最後死亡とか
経過なら女の顔面グーパンチ、女の顔が大きく腫れ上がり歯が折れてるそんなシーンは嫌い
女の見る作品とは違う
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:25 返信する
-
答えた人が見た作品のバッドエンドが違う以上、咬み合わないとは思う
1000人が同じ作品を5つぐらい見て、そのバッドエンドに対してどう思うかだな
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:25 返信する
- ハッピーエンドで終わったのに主人公の頭をパーンとさせる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:25 返信する
-
クトゥルフとかホラー系に多い救いようの無い、後味が悪いみたいなの結構好きだけどね
もう得てしてもうこうなるしか無かったんだとか悲哀だな
思えばヒロインも王子様も死ぬ「白鳥の湖」こそ女性らしい物語かもしれん
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:26 返信する
-
>>98
だなクソな作品のバッドエンドは大抵夢オチ、爆発オチ、トラックオチみたいな感じの「話収集付けるの思いつかなかったから取り敢えず殺すわ」みたいな感じで嫌い
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:26 返信する
- ホラーでハッピーエンド(誰も死なない)ってあるのかな
-
- 115 名前: 2016年04月11日 20:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:26 返信する
-
見る人次第
斜に構えて「ほらここ狙ってるだろ?」とか考える人もいるし意味ないなこれ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:26 返信する
-
これは俺がそうだな
感情移入してる分自分まで損した気持ちになるのが嫌だ
特に女を取られたとかが嫌だから独占欲が強いんだろうな…
-
- 118 名前: 2016年04月11日 20:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:27 返信する
-
主人公が不幸になったり死んだりするのは大丈夫だけど
ヒロインが不幸になるのは辛いかもしれない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:27 返信する
-
>>95
ちゃうよ
ハッピーエンドは作り物の感じがする
バッドエンドは人生ってそういうもんだよなぁって思う
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:27 返信する
-
男はロマンチストな生き物だからね
夢見ずには生きていられないのさ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:27 返信する
-
見てきた作品によって意見が違うだろうなこれ
バッドエンドじゃなくて作品に対して言ってるのが多数だからな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:28 返信する
-
>>109
「とりま不幸にさせとけば感動するだろ」ってのがみえみえなんだよな
そもそもどうやったら感動するの?そういう奴らって「ムカデ人間」とかでも感動するの?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:28 返信する
- バッドエンドでもイデオンとかダンバインみたいな全滅エンドならOK
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:28 返信する
-
俺これは共感できるな
劇中の人物に感情移入する男ってマジで頭イッてると思う
最近だとMGSVで俺がスネークじゃなかったって言い出したのみて
ハア!?なにこいつらキモオタの分際で自分がスネークになりきってたの!?と戦慄した
キモすぎて吐きそう
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:28 返信する
-
悲しいだけの話なら誰でも作れる
フィクションが何故フィクションというか分かってない
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:28 返信する
-
DODが支持されているのはマルチエンディングにもかかわらずバッドエンドばかりだと言う事
いや、もしかしたら最後に残された5つ目のエンディングなら救われるかもしれない
というプレイヤーの心理を、希望を粉々に粉砕する音ゲーとミサイルと街の雑音が悲壮感を上手い事増幅させていた
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:28 返信する
- 死ぬのは悲しいよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:28 返信する
-
まだ完結してないがベルセルクの黄金時代編は
なるべくしてなったバットエンドって感じで芸術的
ですらあるんだよな。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:28 返信する
- 米1 これ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:29 返信する
- これは無能編集長の見本
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:29 返信する
-
>>120
そんなもん、を創作で見る必要性ある?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:29 返信する
-
>>62
それはお前の性癖だろ?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:30 返信する
-
>>59
ミストのオチはギャグだろ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:31 返信する
-
ビターエンドが好き
モヤモヤしてるぐらいの方がその後を色々妄想できる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:31 返信する
-
ジョジョ6部超好きだし、ハッピーエンドも好き
ただスクールデイズは無理
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:31 返信する
-
バッドエンドは作品次第としか言いようがない
人が死んではい悲しいのクソ手抜きバッドエンドは死ぬほど嫌い
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:32 返信する
-
ニセコイみたいなヒロインが多い作品で全員幸せにならないと許せない馬鹿いるよな
推しが幸せにならないと発狂するキチガイもいるから手に負えない
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:32 返信する
- バッドエンドをわざわざ好む人って居るの?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:32 返信する
- 単純に他人の不幸を見るのが好きなだけだろ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:32 返信する
-
>>132
これ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:33 返信する
- ストーリーに必然性があるならハッピーでもバッドでもどっちでもいいよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:33 返信する
- 未来世紀ブラジルは誰もが納得するバッドエンドだろ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:33 返信する
- フランダースの犬はバッドエンドなのかハッピーエンドなのか
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:33 返信する
- 面白けりゃなんでもいいよ
-
- 146 名前: 2016年04月11日 20:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:34 返信する
-
>>144
メリーバッドエンド
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:34 返信する
-
>>2
それな
女の方がキャラ死亡イベントとか男より嫌う
そもそもエアリス死亡イベントが叩かれるのは
ヒロインキャラが死ぬからだ
あれで死ぬのがヴィンセントならば誰も気にしない
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:34 返信する
-
その結果に説得力があれば問題ないし、逆に説得力がなければ
ハッピーエンドでもバッドエンドでも陳腐な話になる
まぁ例えば秒速のラストをバッドエンドとかクソって言っちゃう人は
このツイートに該当する人になるんじゃないかと
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:35 返信する
-
>>6
いつもの女の方が優れていますよ的な
洗脳記事だわ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:36 返信する
-
種明かし的なバッドエンドはとてもいいけど
女の人はそういうの見ても意味分からないとか言ってるイメージある
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:37 返信する
- バッドエンド好きならウシジマくん読むといいよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:37 返信する
-
バッドエンドをタイムリープやタイムスリップでハッピーエンドに変えようとする話はよくあるけどハッピーエンドをバッドエンドに変えようとする話は聞いたことない
つまり全体的に見て男女関係無くハッピーエンドのほうが好きってことだ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:38 返信する
-
なんでや!
秒速はハッピーエンドやろ!
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:38 返信する
- 主人公とかヒロインは死ぬけど世界は救われた的な終わり方が好きだけど、どっちに分類されるんだろう。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:38 返信する
-
どっちも物語を見てないタイプで
男はキャラ萌えだからキャラが幸せそうにしてたらそれでいい
女は悲しい物語に感動してる自分可愛い
ストーリーを見ないやつがアニメとか漫画やラノベ見る理由の男女の違いがそんな感じ
どっちもろくなもんじゃないよ。
グッドがいいかバッドがいいかなんて時点で論外
面白いか面白くないかでしょうに
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:38 返信する
- 気のせいじゃないかな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:39 返信する
-
普通にバッドエンドのが好きだけど
普通にバトルものでも主人公負けろ思いながら見てたがお前らは違うのか?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:39 返信する
- 最後はハッピーエンドがいいなぁ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:39 返信する
- つまらないハッピーエンドもつまらないバッドエンドもいらない
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:39 返信する
- 現実がバッドなのになぜわざわざ物語の中でまでバッドエンドを読まなければならないのか
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:40 返信する
-
ちゃんと登場人物にリアルな人間性があって自然なストーリー展開ならバッドエンドだろうがなんでもいいんだが単純なアニメとかラノベのくせにラストだけ取ってつけたようにバッドエンドにするのはギャグとしか思えないから嫌いだわ
それを受け入れてしまう読者は単に漫画やラノベ以上の創作物をまったく知らないから真面目に感動できてしまう、つまり、バカなだけだよ
-
- 163 名前: 2016年04月11日 20:40 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:40 返信する
-
>>144
あの物語をハッピーエンドにしたアメリカ実写映画は許せん
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:40 返信する
-
>>158
勝ち負けじゃなくて内容を見ろ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:40 返信する
-
納得できる展開、面白くなるならなんでもいいわ
テメーら編集は頭が凝り固まってるから作家にそれを押し付けて詰まらなくするんだろーがな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:40 返信する
-
男は結果求めて行動するからな
結果がついてこないのは不愉快でたまらない
逆に女は流されるまま生きてついてきた結果を受け入れたり拒否したりするだけだから
楽な生きもんだよ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:41 返信する
-
男は現実で戦っとるからね
バッドエンド見たけりゃ鏡見ればいいし
女は気楽ってことやろ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:41 返信する
- ミストのエンディングが大好きだけど他人には薦められない
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:41 返信する
- ピューと吹くジャガーはどっち?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:41 返信する
- ハッピーばっかだと緊張感が無くなると思う
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:41 返信する
- グッドもバッドもストーリーしだい
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:41 返信する
-
エロ同人誌でバッドエンドものマジでやめろ
萎える
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:42 返信する
-
こういう勝手な決め付けが多様性を無くしコピー品ばかりを生む元凶
無能の仕事の仕方
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:42 返信する
- この編集長ダメだなってのは分かった
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:42 返信する
- 面白ければ全部(俺の心が)ハッピーエンド
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:43 返信する
- そういう意味ではハルチカさじ加減上手かったけどな
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:43 返信する
-
リアルならバッドも当然あるだろうけど、創作話なんだから
読んで気持ちよく最後は終わって欲しい
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:43 返信する
-
バッドエンドものは流行らない
ホラーゲーでバイオだけ流行ったのはそういうことだろ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:44 返信する
- ラノベの話かよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:44 返信する
- いや男女共にバッドエンド嫌いに人のほうが多数派だろ。これはミスリードじゃね。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:44 返信する
-
まあバッドでも面白くっていうかいろいろ考えさせられるとか
何かしら残るような話にしてくれればまだいいかも
ただただバッドだけだとマジで何なん?wってなる
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:44 返信する
-
こいつのせいで男向けがハッピーエンドばかりになる
↓
やっぱり男はハッピーエンドが好き
ってとこまでわかった
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:44 返信する
- ロリ、ショタで凌辱バッドエンドもの書いてるやつは今すぐ地獄に落ちろ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:45 返信する
-
>>123
大体の方向性(和○重視、特定のジャンル、激しいR*peは珍しい)がきちんとしてる雑誌だから
1年(12回中)に1回2回しか凄く嫌いになる作品は現れない
和○の流れに逆らってみて読者反応を見てみたいとかかなぁって思う
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:45 返信する
-
男は耐えられない(嫌いとは言ってない)
女は耐えられる(好きとは言ってない)
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:46 返信する
- お前の人生をバッドエンドにしてやろうか!
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:47 返信する
-
ブラボはED3つあったけどどれもハッピーなのかバッドなのかさっぱりわからなかったな
でもゲールマンに首切られるシーンはすごく綺麗で良かったよ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:47 返信する
- 俺たちの冒険はまだまだこれからだ!←これどっち?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:48 返信する
-
女キャラが『昔(主人公以外の)男に惚れてた』とかでも大炎上するくらいだしなぁ…。
少女漫画とかだと『彼の元カノが出てきてピンチ!?』って割と定番のネタだよね。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:48 返信する
-
そりゃあ男が主人公の物語でバッドエンド書いても女は平気だろうよw
少女漫画でイケメンの恋人が取られたなら女も発狂するだろ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:48 返信する
-
>>189
エンドってよりエンド考えるの放棄エンド
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:50 返信する
-
俺男だけど
映画スウィート・ノベンバー
ダンサー・イン・ザ・ダーク
レクイ・エム・フォー・ドリームは好きだけどな
しかし、ただ切なく悲しい
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:50 返信する
-
えぇ・・・俺仮面ライダー剣とか大好きなんだけど。
逆に頭空っぽみたいな無理やりハッピーエンドは嫌い
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:50 返信する
-
ハッピーエンドのゾンビ映画は認めない
それ以外はハッピーでいいやん
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:50 返信する
-
>>179バイオも、主人しなないけどわりかしバッドエンド
2の時はハンクにウィルス奪われて悪夢は終わらないエンド
4で結局寄生生物食い止められず5で大繁殖
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:51 返信する
- シュバルツェスマーケンなんかもバッドエンドだよな・・。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:51 返信する
- よく考えたらハッピーエンドもバッドエンドも少ない気がする
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:52 返信する
- 未来世紀ブラジルの配給会社のユニバーサルが無理矢理監督に作らせたグッドエンドバージョン好きな奴なんているのか?
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:52 返信する
-
後味の悪い話すきだわw
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:52 返信する
- スリーピーホロウが気になる
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:52 返信する
- バッドエンドはグッドエンドがあるからこそ輝くもんだろ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:52 返信する
- マブラヴみたいな主人公目線ではバッドエンドでも世界目線ではハッピーエンドなやつ好き
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:52 返信する
-
憂鬱な気持ちになる終わり方が好きだな
シガテラとかヒミズとか大好物です
-
- 205 名前: 2016年04月11日 20:52 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:52 返信する
-
男女が会話に求めるものの違いを説明した漫画があったよね
男は解決を求め、女は共感を求めるってやつ
根っこはそれに近いのかな
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:52 返信する
-
バッドエンドが嫌ってことはさ
それだけその作品、その主人公にのめり込んで共感したり身近に感じてるんだよ
身内の不幸が起こってほしくないみたいなもんで主人公も不幸になってほしくない
客観的に見る人は結構そういうのも平気だったりする
それだけの話
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:53 返信する
-
男女じゃなくて年代じゃね?
ゆとりはとピンチやストレスに非常に弱い
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:53 返信する
-
>>195
フロム・ダスク・ティル・ドーンはクソ面白いだろ
まぁあれゾンビじゃなくてゾンビみたいなヴァンパイアだけど
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:53 返信する
- 「アンハッピーエンド」と「バッドエンド」は違う。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:53 返信する
-
仮面ライダーなら映画とTVスペシャルが
死亡直前のバッドエンド
本編も主人が途中でしぬ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:54 返信する
- HELLSINGみたいな終わりかた好き
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:55 返信する
- 人生という物語がバッドエンド確定なのに虚構でバッドエンドなんて結構です。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:55 返信する
- 人生というクソゲーをやるための気力が必要なんだよ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:55 返信する
-
>>169
大抵のサバイバル映画は主人公の選択が「幸運にも」正しかった
ことで生還するわけだがミストはそれを逆手に取って主人公の選択
が「不幸にも」誤ってた場合はどうなるの的な話だからな。
「正しいと信じて行った選択が良い結果を招くとは限らない」的な事を
学べる良い映画だよ。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:56 返信する
-
バッドエンドの話にはハッピーエンドも用意されてることがあるよね。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:56 返信する
- バッドエンド否定派はキモい奴が多いな
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:57 返信する
- グッドやバッドよりもデッド
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:57 返信する
-
そもそも無理やり男は・・・女は・・・で括りたがる理由が全く理解できない。
ふーーん・・・で終いだろう。
どうせだから?と言っても大した答えもないだろうし。
こんな不毛な事にコメ入れてる自分すら無意味に思えてきたわ。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:58 返信する
-
テイルズのアビスって途中がめっちゃ憂鬱な展開だけど
バッドエンド嫌いはあいいうのもだめなんかな?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:58 返信する
- ひぐらしは女性ファンのほうが多いのか・・・
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:58 返信する
- FF10-2で友達から「お前それバッドエンドやで」言われた時のバッドエンド感
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:59 返信する
- いろんな作品見てきた人はただのハッピーエンドには満足しないからな
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:59 返信する
- はいはいステレオタイプステレオタイプ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:59 返信する
-
スクイズはバッドなのかトゥルーなのか未だに分からないぞ
視聴者としてはスッキリしたが
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:59 返信する
-
昭和ウルトラシリーズや
さらば宇宙戦艦ヤマト・ザンボット3・イデオン劇場版・ダンバイン等(富野多いな)のおかげで
バッドエンドに耐性が付いたな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 20:59 返信する
-
作り手が難しい終わり方になるバッドエンドにしたくないというより
実力がなくてできないんでしょ。
見る側はバッドでもグッドでも面白ければ関係ない。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:00 返信する
-
>「ハァ!? エアリス死ぬの!!待てよ!」
エンドどころか中間やん。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:00 返信する
- バッドエンドは現実だけで十分なんだよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:00 返信する
-
女はわりとクズキャラにも寛容だけど
男は変に潔癖症なとこあるかもな
最近の萌えアニメってちょっとしたことでクズとかいう輩が多いし
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:00 返信する
-
映画だったらいいけど長いことやってたドラマがバッドエンドだと死にたくなるわ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:00 返信する
-
サブヒロインに肩入れしすぎたせいで
主人公がメインヒロインとちゃんとくっ付いて
ハッピーエンドになった筈なのに胸が苦しくて
しょうがなかったことはあります(笑)
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:00 返信する
- 妹とイタリアに逃げるのはハッピーですかバッドですか
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:01 返信する
- 俺は希望が若干残っている風味なバッドエンドなら大好きだぜ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:01 返信する
-
>>1
えーと某サンデーのあの漫画みたいな
関係もない終わり方のほうが酷いと思うんですけど
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:01 返信する
-
プレデターズは
何故最後の最後でバッドにしたのか
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:01 返信する
-
確かにバッドエンド嫌いだわ
別にそれで作品を批判したり、毛嫌いはしないけどさ
ヒロインと主人公が結ばれるかどうかはどうでもいい
>>194
手抜きバッドエンドってパターンも有るよ?
ほら!こんな結末予想外でしょ!みたいな安直バッドエンド
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:02 返信する
- レッテル張り好きねえ。野郎だけどきちんと出来が良ければどっちも好きよ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:02 返信する
-
>>215
ミストはなんとも言えない気持ちになったな。
まさか軍隊が助けに来ると思わないわ普通。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:02 返信する
- お前らキモヲタデブハゲ共は鬱展開のバッドエンドみたいな人生だから現実逃避ばっかしてるんだよね。だっさ(笑)
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:03 返信する
-
>>236
あれは微妙じゃない?
エンドって言うより引き延ばしって感じだったし
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:03 返信する
-
バッドエンドもだけど、意味不明な終わり方も嫌いだわ
ゲームの場合は今までプレイしてきたのは何だったの?ってなる
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:03 返信する
-
男は働きに応じた報酬(展開)が好きだけど
女は可哀想な私可愛いっていう謎の思考してるからな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:04 返信する
-
>>240
自己紹介乙
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:04 返信する
-
>>240
涙拭けよ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:05 返信する
-
>>240
働けニート
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:06 返信する
-
客は不快な思いをするために金を払っているのではない
思い違いをするな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:06 返信する
-
数時間で終わる映画や小説ならまぁさっさと忘れようと思うけど
連続ドラマとかRPGとかだと時間返してってなる
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:07 返信する
- ご都合主義のハッピーよりはどん底のバッドの方が好きかな(26歳/アルバイト)
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:08 返信する
- この流れでハッピーエンドはねえよってことはある
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:08 返信する
- まあ昭和の時代から男性作家は話人間関係にケリをつけようとして女の作家は曖昧なままでも終わらせる傾向が、とか
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:09 返信する
- スクイズがハッピーエンドだったらディスプレイ割ってる
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:10 返信する
-
これ性別は関係なくね?
つかスレ伸びるの早くね?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:11 返信する
- 俺がハッピーならなんでもいい
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:11 返信する
-
朝ドラの純と愛思い出したわ
あんな終わり方が好きな人なんているのかね?
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:11 返信する
- えー逆かと思ってたけどな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:12 返信する
-
アリーシャに文句言いまくってたのは野郎どもってことか
反省しろゴキブリ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:15 返信する
-
デビルマンくらい弾ければ
バットエンドでもいいわ
代紋2や奇面組や東京大学物語みたいな
夢オチが一番嫌い
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:15 返信する
-
たぶんお前らの人生はバッドエンドで終わるだろう
でも安心しな、「魂」なんてモノは存在しないからお前らの破滅と絶望はそこで終わる
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:17 返信する
- バッドエンド大好物なんだけどおれおかしいの?
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:17 返信する
- 金払ってバッドエンド見て悲しくなるとかアホじゃん
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:17 返信する
-
頭の悪い奴だなぁ。
こうやって十把一絡げにして「あれはこう、だからこう」ってレッテル貼りたがるのは
無能なコンプレックス野郎の証拠。
「恥」って言葉を辞書でひいてきな、じいさん。
-
- 263 名前: 2016年04月11日 21:18 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:19 返信する
-
初代死霊のはらわたもバッドエンドかな?
脱出後、森の中をs迷っていると後ろから来た何かに襲われて終わるってやつ
あれもいいやん
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:19 返信する
-
わかるわ。そんな感じだ
女は人の不幸大好きだからなww
共感じゃなくて,ざまぁみろ的な感じに捉える人が多いように思う
乙女ゲームは名前を変えられて,ほぼハッピーエンドなんだというところからも想像がつくやん?
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:19 返信する
- ツイッターでソースは自分でもなくてとある○○○って完全に…
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:20 返信する
- グレンラガン...
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:20 返信する
-
スラムダンクとかは
ハッピーでもバットエンドでもないけど
何か嫌だった
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:22 返信する
-
>>262
確かにお前ら見てたらそう思うわ
毎日レッテルの貼り合いしてるもんな
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:22 返信する
- 大団円よりはるかに好きだが
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:22 返信する
-
>>152
楽園くん最高だったよ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:23 返信する
- 血液型以上に分析大雑把すぎるだろ・・・
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:23 返信する
- ピエーロさまかよ。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:23 返信する
- わぁ、すごいねぇ。偉いねぇ。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:23 返信する
-
つまらないバッドエンドが多すぎるんだよ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:23 返信する
-
作品によるだろ
ドラゴンボールがバットエンドなら嫌だしw
デスノートが大団円でも嫌だわ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:24 返信する
-
バッドエンドでもいいけど、バッドエンドで終わらせるに足る理由を
物語に持たせるのは相当難しそうだな
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:26 返信する
-
中国共産党国営放送:本日、小日本で活動中のモロクっち君の煽りツイートが見事に対立煽りを成功させた!同胞達よ、たたえよう彼の偉大な行動を!
あいやー
あいやー
あいやー
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:28 返信する
-
売れないラノベ書きの煽りツイートで盛り上がるなよ、恥ずかしい
ただの売名だし。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:29 返信する
-
ハッピーエンドは過程を楽しむもの
バッドエンドは結果を楽しむもの
だから前者は何度も観返すけど後者は一回観たらもーいいやってなる
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:30 返信する
- 女性作家って、一方的に決めたがるの好きだよねえ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:30 返信する
-
後味が悪いのはなんか嫌じゃん。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:31 返信する
-
>>276
悟空の親父がフリーザ軍団に特攻して
散っていくバッドエンドの名作もあるんだぜ。
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:31 返信する
-
>>277
カルマの法則を引用するとやりやすそう
それに基づいて下手しなければ破綻しにくいように思う
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:32 返信する
- バッドエンドでも構わないが、人を死なせれば感動みたいな考えの浅い脚本は止めて欲しい
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:35 返信する
-
女性は悲劇のヒロイン好きだからな
エアリスは最後感動するしザックスとよろしくやるからハッピーエンドだろ
-
- 287 名前: 2016年04月11日 21:35 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:36 返信する
- 確かにバットエンドはキツイと思うけど、その分考えさせるものがあると思う。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:37 返信する
- イデオンくらい突き抜ければ気にならない
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:38 返信する
- 別にバッドエンドでもハッピーエンドでも面白ければいいぞ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:41 返信する
- バッドがトゥルーならいいかな選択肢系のバッドじゃなくて
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:42 返信する
-
バッドエンドなんて、ちょっとでも手を抜けば、直ぐに到達できる
希望があるから頑張れるわけで、せめてやるだけやった感は欲しい
謎の力にねじ伏せられるのはイヤだな
男は基本的に反骨心があるからじゃないの
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:43 返信する
-
かぐや姫の物語は好きだわ
銀河鉄道の夜ってバッドエンドになるのかな?
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:46 返信する
-
DODのバッドエンドは好きだぞ
あとはfateの桜ルートの鉄心エンドとかもバッドエンドとしては好き
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:47 返信する
-
いやバッドエンド嫌いだよ
何でわざわざ嫌な気分にならなきゃいけないのか
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:47 返信する
- ララァもあるいグレンラガンもあるし結構いろいろある気がするが
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:47 返信する
-
いや別に話的に面白ければいいよ
nice boat.
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:48 返信する
-
根っからのバッドエンドしか認めない奴は他人の幸せを祝福共感出来ない病気の人間
なので、自分より不幸な人間をみて心の安定をもとめてるわけです
-
- 299 名前: 2016年04月11日 21:49 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:51 返信する
- こんなことでも男性叩きかよきもちわる
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:52 返信する
-
>>262
すげぇなコイツ
レッテル貼りは無能なコンプレックス野郎の証拠とか
自分も相手をレッテル貼りして叩いてやがる
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:55 返信する
-
男は結果重視の傾向があるからな
大昔、狩りに行ったら生死をかける訳で仲間が死んで獲物が取れるより
みんな無事で獲物をとれるが一番だから悪い結果を求める訳がない
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:56 返信する
-
わかる。オレは完全ハッピーエンド主義。
登場人物が可能な限り全員幸せであって欲しいタイプ。
だから複数のヒロインが主人公を取り合う的な話は、誰かが幸せになれない
可能性が高いから好きじゃない。
当然不必要なピンチもいらない。
例えるならスポーツもので相手が強くて負けるとか負けそうになるのは構わないけど、
チームメイトが急に引っ越すとか家庭の事情で辞めるとか言い出すとかはいらない。
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:56 返信する
-
男は〜とかどうでも良いけど最近のアニメやマンガでちょっと鬱展開があるだけでぶっ叩かれる風潮ほんと糞
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:57 返信する
-
極論すぎる。
バッドエンドでも、そういう終わりを読者に納得させられたら問題ない。
作者の腕よね。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:57 返信する
-
んな豆腐メンタルな男なんているのか?
いくらゆとりでもさすがにいないと思うが
バッドだろうとハッピーだろうと物語が良ければどっちだっていいわ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:58 返信する
-
数十時間かけてクリアしたゲームがバッドエンドだったら嫌かな、そんなゲームしたことねーけど
90〜120分の映画ならバッドエンドもぜんぜんアリです、ワンシチュエーションスリラーとかモキュメンタリーはバットエンドが普通だし
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:58 返信する
-
ミストは全員助かったらただのパニック映画ですぐ忘れ去られていた
だからあのラストは成功と言えるんだよなー
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 21:58 返信する
-
>>173
陵辱ものならBADに越したことはないだろ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:00 返信する
-
>>184
お前が読まなければいいだけなのになに言ってんだこの池沼は
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:00 返信する
-
よほど面白い物ならグッドエンドでいいが
9割がたの大して面白くないものはバッドエンドの方でごまかしてくれた方がありがたいわ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:00 返信する
-
そんなもんテーマによるだろ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:01 返信する
- 男の方が妄想を押し付ける感はあるかもな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:01 返信する
-
だってバッドエンドが見たいなら
ハッピーエンドのストーリーを途中で読むの辞めればいいだけじゃん
なんかドロっドロのウワーってなるようなバッドならいいけど
半端な「え、これで終わり?」みたいなバッドエンド見せられることが多くて
段々バッドエンドが未完成商法にみえてきた
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:02 返信する
- 作品として成功かどうかとバッドエンド好きは別問題だぞ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:02 返信する
- ストーリーのオチによってはバッドエンドとすることが良いこともあるしなあ……なんとも言えないが出来ればハッピーエンドが良いかな私は。
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:03 返信する
-
>>261
これがゆとり脳か・・・
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:05 返信する
- クロバラノワルキューレは戦闘がビミョ~
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:06 返信する
-
なんでもかんでも最後はハッピーになるのだけは正直勘弁
物語は結果が分からないから面白いというのに
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:08 返信する
- 編集長が想像で語るな馬鹿か、アンケでもとって数字で語れ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:08 返信する
- 一番だめな展開は、ハッピーだからと言って最後に死んだ人や崩壊した街などが不思議な力で全部元通りになることだな
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:09 返信する
- リアルがクソなんだから空想の世界くらいハッピーエンドにしてほしいわ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:10 返信する
- 知り合いの女性がうしじまくんとか好きな人いたなあ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:10 返信する
-
>>321
???「でぇじょうぶだ、ドラゴンボールで生き返れる」
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:12 返信する
- ニーア好きだけど
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:15 返信する
-
女だがそんな感情移入して話読まないからどうでもいいってのがある
主人公が死んだ、あっそうなんだーヒロインが死んだ、あーかわいそーぐらい
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:16 返信する
-
男向けの作品なんて男も女も死にまくりの作品ばかりなんだが
逆に女向けでそんなにキャラが死にまくる作品なんてあるのか
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:18 返信する
- 人生にはデッドエンドしか用意されてないんですわ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:18 返信する
-
まあ脳の構造だろ
メンタルに関しては女の方が優れてるし
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:19 返信する
- ここの米欄見る限りでもバッド毛嫌いしている豆腐メンタルが多いのな
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:19 返信する
- 四月は君の嘘もバッドエンドみたいなもんやんけ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:21 返信する
-
仮想、作品だとしてもバッド=不幸な訳で不幸を見て面白いとか大きな声では言えんよね
人の不幸は蜜の味っていうし、人間多少はそういう部分はあるけど極端に自ら好んでいくのは人としてはおかしいかな
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:21 返信する
- 日本の英雄伝なんてバットエンドがメインなんだけどな
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:24 返信する
-
フランダースの犬はアメリカ人ダメらしいもんな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:25 返信する
-
今や大半の作品はハッピーエンドだからバッドの方が印象に残りやすいんだよね
バッドは読んでる時はもやもやした気持ちになるけど、後々ああいう終り方もありやねって思うようになる
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:25 返信する
-
>>331
横入りしてきた時点であのENDしか無かったしなぁ・・・
あれが上手く行ったら嫌われキャラになってたかも知れん
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:27 返信する
-
ラノベに限った話だろ?
普通に昔のジャンプとかを見ればわかる話。
寧ろ最近の漫画より人気だし。。。
まどまぎとかも結構酷いがかなりの人気
バッドエンドが嫌なのではなく、
嫁を失うのが辛いんだろうよ。
そんなキャラばっかりで売ってると特に。
ただ『失う』に対する価値観はユーザー個人によって変わるかも。
主人公とくっつく事を『失う』と判断する奴も居そうだし。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:36 返信する
- ハッピーエンド、ほんとにいらない?
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:36 返信する
-
>>337
>嫁を失うのが辛いんだろうよ
多分これだろうな
嫁を失ったり嫁がピンチになるのが嫌だからバッドエンドに難癖つけてるだけの奴は多いと思うわ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:42 返信する
-
意味もなくバッドエンドはちょっと
メリーバッドエンドとかはいいと思うよ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:45 返信する
- そりゃドロドロの昼ドラ好きな奴らだからな
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:47 返信する
-
>>321
その時不思議な事が起こった
という名文を知らないのかよ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:49 返信する
- ピンチになるのは良いけどやはり最後は幸せであって欲しい
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:52 返信する
- 恋愛もの、もしくは恋愛要素を求める人でしか、当てはまらんような気がする
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:52 返信する
-
また差別か
シネよいい加減
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:54 返信する
- アニメでポケットの中の戦争見て嘆きつつ小説版のエンディングはキライって言う奴もいるからね。一概には言えんよね。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:57 返信する
-
ハッピーエンド主義は頭がハッピーだから別に…
寧ろ納得できるバッドエンドで終わらせた作品こそ評価されるべき
俺戦エンドはクソだが
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 22:58 返信する
- バッドエンド好きな俺かっけー的な奴は絶対いるわな
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:00 返信する
-
>>10
映画のミストいいよね
バッドエンドと言えばこれだ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:02 返信する
-
>>348
そりゃいるだろ
どんな記事コメ欄でも対立するような事で、そんな事言い続けているの?
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:03 返信する
-
>>36
あれは親だろ
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:07 返信する
-
>>253
性別ネタはみんな大好きだからな
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:08 返信する
-
面白ければバッドでもハッピーでもいい
「渇き」って映画の不毛なエンディングも好き
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:09 返信する
-
>>350
いや別に言い続けてないけど?
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:10 返信する
- 胸糞な展開意外ならバッドエンド好きだけどなぁ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:11 返信する
-
スクイズなんかはバッドエンドだが、
視聴者から見れば完全な因果応報な訳で
バッドかハッピーかより、納得できる終わり方かどうかの方が問題だろ
-
- 357 名前: 2016年04月11日 23:12 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:12 返信する
-
一生懸命戦ってきた奴が、最後の最後でよくわからんモブに撃たれて死ぬとかのバッドエンドは嫌い
自滅の道とわかって進んでる場合とか、因果応報だったりする場合はおk
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:15 返信する
-
萌え豚向けじゃなければいいのにな
媚び媚びの絵と出だし、煽り文句で釣っておいてバッドエンドにして、
「このギャップすごくていいでしょ?」みたいな勘違いが多い
求めてねーんだよ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:21 返信する
-
>>358
その辺のチンピラに不意をつかれるパターンね昔多かったw
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:25 返信する
- バッドエンドとも取れるハッピーエンドが好き
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:26 返信する
- 男がハッピーエンド好きばかりだというなら全世界でこんなにもダークソウルは売れてないんだよなぁ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:27 返信する
- Spec ops the lineみたいな感じのエンディングは好きだな
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:27 返信する
-
バッドエンドでも話の展開が自然なものだったら
まぁ納得できるかな。
主人公が世界を救うために自分の命を犠牲する、みたいな展開は
バッドエンドに入るのかな?
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:29 返信する
- 女性は単に自分以外の誰かが幸せになるのを嫌っているだけでは
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:29 返信する
-
また間接男叩きすっか〜
男は直接女を叩く
女は女を上に上げて相対的に男を落とす
これで女だけが叩かれてるとかヒステリー起こす基地外だもんなww
さすが、デブ.スは外面だけでなく中身もやり方も汚い
汚物まみれの産業廃棄物っすわ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:32 返信する
- 勝手に決めつけて対立煽ってる工作員なだけで男叩きとはちがくね
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:33 返信する
-
ハッピーでもバッドでもない、結果はお前らの中にある系が嫌いだな
ちゃんと話ができていて納得ができる内容なら、バッドでもいいと思う
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:33 返信する
-
>>362
ダクソをストーリー目当てで買ってる奴少なくね?
明確なストーリーが描かれてるわけじゃないし
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:34 返信する
-
>>358
それ封神演技の天化や
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:37 返信する
- へーそう
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:38 返信する
- マクロに落とし込んで反論してる奴がいるが、全体の傾向の話だからな
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:42 返信する
-
>>358
ヒューマンドラマにモブなんていないんだよ
何なんだよモブって少年漫画の話か?
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:42 返信する
-
>>45
一行目と二行目が繋がってない支離滅裂
むしろ外人こそ「主人公=自分」だろ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:45 返信する
-
>>354
同意を求めたり同調しようとする行為を無意識にしているってもう常に繰り返しているんだよ君は
客観的に意見を言える人間から見れば、そうでない人間の行動なんて手に取るようにわかるんだよ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:46 返信する
-
>>356
これ。今でも岳の最後は納得できんわ。あれはおかしい
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:47 返信する
-
普通のハッピーエンド
男「好き」
女「嫌い」
普通のバッドエンド
男「嫌い」
女「好き」
頭お花畑の幸せハッピーエンド
男「大嫌い」
女「大好き」
マジもんのえげつないバッドエンド
男「大好き」
女「大嫌い」
こんなイメージ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:56 返信する
- キリツグ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月11日 23:58 返信する
-
エンタテイメントだよ???
楽しくないのは存在価値ゼロでしょ
悲しみとか仮想世界でまで感じたくないんだよ
鬱な作品は禁止にしろ!!!!
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:02 返信する
-
>>379
エンターテイメントとしての物語でカタルシスを得るには悲惨な展開も必要じゃねーか?
小学何年生ですか?
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:07 返信する
-
ハッピーな日が続くとバッドエンド見たくなるし
バッドな日が続くとハッピーエンド見たくなる。エンターテインメントってそういうもん
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:08 返信する
-
ハッピーエンドしか認めないバカっているよなw
ラスアスの終わり方にケチ付けてたヤツとか滑稽過ぎて草しか生えなかった
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:17 返信する
-
>>382
ハッピーエンドじゃんw
研究の為殺した方がハッピーエンドだと思ってるのか?w
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:20 返信する
-
>>382
あれは振り出しへ戻るで終わっただけだからな
2人が徐々に仲良くなっていくだけの話だからそもそも中身がない
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:33 返信する
-
男は主人公に自分を重ねるけど女はそうじゃないらしいからな
男の場合バッドエンドだと自分が不幸になったように感じる
女の場合は登場人物が不幸になっただけだと感じる
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:34 返信する
-
jinさん
流石にそのaaは洒落にならないです
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:37 返信する
- 完成度が高いバッドエンド>完成度が高いハッピーエンド>完成度の低いハッピーエンド>完成度の低いバッドエンド
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:39 返信する
-
ハッピーでもバッドでもいいけど
どうしてこうなったエンドは嫌い
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:42 返信する
- 気のせいじゃないですかね
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:48 返信する
-
>>32
ミスト最高やろが!!!!!
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:51 返信する
-
意外
ヒロイン死んで終わるって男向けにおおくねえ?
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:53 返信する
-
女性は男性に比べ痛みに強い
女性の脳は男性に比べて○○が優れている
って流れのひとつでしょ
納得できる物語ならそれはどんな終わり方してもいい
シュール系でなしにただただ理不尽なだけなのは好まない
それがリアルだからとかそんなもん作家やめちまえ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 00:55 返信する
-
ドラマ、アニメ、漫画はハッピーエンドじゃないとモヤモヤするけど
小説、映画、ドキュメンタリー、ゲームは逆にバッドエンドの方がすっきりする傾向が
あるかな。
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 01:06 返信する
-
バッドエンドが好きとか寛容とかじゃなくて、自分以外の奴が幸せになるのは許せなくて他人の不幸が好きなだけじゃないかな。ほとんどの女はそうでしょ?綺麗事抜きで。
女は基本嘘つきだから。純愛好き〜なんて言いながらレディコミの不倫モノや嫁姑モノとかにやにやしながら読んでたりするもの。
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 01:07 返信する
- お前らの意見はどうでもいいい
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 01:14 返信する
-
バッドエンドはお話作るのが簡単なんだよ
だから、いかに悲惨な状況から打ち勝ってハッピーエンドを勝ち取るかの構成力に価値がある
女性はクソな男を支えないといけないからバッドに寛容なんだろうねw
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 01:16 返信する
-
>>387
バッドエンドは作者の敗北
考えるの放棄したら出来るんだもん
人生後ろ向きよりか前向きのほうが楽しいよ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 01:19 返信する
-
>>382
あれはケチつけるのも分かるわ。
ゾンビものが好きな人からしたら「その決断は序章扱いでそこからが面白くするとこだろ!!」だから。
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 01:24 返信する
-
>>385
それはさすがに迷信じゃないか
男でも主人公と自分を重ねるなんてそうそうしないと思うが
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 01:25 返信する
-
>>396
むしろハッピーエンドのほうがありきたりで誰でも想像できるような終わり方ばかりで話し作るの簡単そうなんだが
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 01:34 返信する
-
女が女主人公と相手の男が幸せにならない物語でも平気な人が多いなら説得力があるな
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 01:36 返信する
-
>>381
つまり男はバッドな毎日で女はハッピーな毎日ってことか。合ってるな。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 01:46 返信する
-
>>1
理想
女性は同性愛に対して理解がある(キリッ
現実
女性向けのハーレムアニメが大ヒットしまくる
一方腐女性向けアニメは全くヒットせず
まあこんなもんだ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 02:25 返信する
-
っていうか
告白して成功したら、ハッピーエンドっていう展開に洗脳されてるんじゃ?
告白して付き合ったら、一生バラ色の人生が送れるという妄想に、
実際はそんなことはない、倦怠期もあれば別れることもある
正しく、ラブロマンスで起こりうる事態が起こる、という意見を述べたら
せつねぇ〜!と男性陣から悲鳴が聞こえたが、残酷な真実を言ってしまったかもしれないな、とも思うこともないが
だって、仕方がないじゃない世界は残酷なんだから…
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 02:33 返信する
-
レギュラーキャラがバタバタと死んでいくアニメもありますが。。。
(´・ω・`)
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 02:35 返信する
-
別にバッドエンドでも面白ければ良い
映画でもゲームでも小説でも、万人が作品に求めるのは面白さなんだから
ただバッドエンド作品の大半が風呂敷回収出来なくてぶん投げた感じだから嫌われてるだけ
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 03:01 返信する
-
>>400
簡単じゃないぞ
主人公に試練を与えて納得できる形でそれを克服してハッピーになるって言う手に汗握る筋書きは
それよりか試練に負けてwastedの方が遥かに簡単
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 03:09 返信する
-
>>407
なんでルー語になってるの?
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 03:23 返信する
-
>>376
結局三歩はめ組の大吾よろしく何かが欠けている自分を助けるために救助してたんだよね
大吾と違って意思を継ぐはずだった阿久津に事故が起こったからバトンが宙に浮いてしまった
居場所の亡くなった三歩は役目を終えて山で消えるしか無くなった
ここからどうみんなを納得させるハッピーエンドにするかだけど
結局できずに批判されるENDになった
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 04:23 返信する
-
生きてて楽しくないので創作物には楽しい内容と終わりを求めたい
精神状態と創作物の内容にもよるので全否定ではないです
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 04:25 返信する
-
>>43
アニメやラノベは現実逃避したいから見たいという願望が個人的にあるからな
せめて空想世界だけでもハッピーになりたい
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 04:29 返信する
- バッドエンドのが好きだな。特にヒロイン死んだりするとゾクゾクする
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 05:24 返信する
- ハッピーエンドって決まってる作品しかなくなったらつまらんな
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 05:28 返信する
-
バッドエンドって精神的に疲れるんよね
それでも面白ければ読むけどな
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 06:02 返信する
-
なんだラノベ編集か
どの社でも底辺だし コミケで極悪ぶり暴露本もあったくらいだし
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 06:14 返信する
-
だからかー。
金払って嫌な気分になりたくないもの。
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 06:18 返信する
-
物語による。
無理やりハッピーエンドは物語を軽薄にし台無しにする場合もある。
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 06:18 返信する
-
物語による。
無理やりハッピーエンドは物語を軽薄にし台無しにする場合もある。
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 06:51 返信する
-
バッドエンドの方がショック大きいから、いつまでも記憶に残るんだよなぁ
俺だと劇場版ナデシコとかVガンダムのラストシーンとか、いまだに色あせない
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 07:21 返信する
- カブトボーグ
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 07:28 返信する
-
男は疲れてるから癒しを求めてるんだよ
それなのに胸糞展開とか冗談じゃない
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 07:44 返信する
- バッドエンド至上主義とか完全に、他人の不幸は蜜の味タイプじゃん
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 07:46 返信する
-
エンディングがどうこうって言うより過程にすらスリルがない
ラブコメなのにライバルが出てこないか、出てきても明らかな噛ませか
俺TUEEE系も主人公の人気を食いそうな魅力ある敵キャラは出てこない
というか人気ある敵キャラがヒロインではなく男だと腐女子向けと呼ばれる
テンプレ系アニメ見てると、魅力的なライバルに競争して勝ってこそ得られる爽快感ってものは豚にはないのかと思う
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 07:53 返信する
-
納得のいくエンドならバッドでもグッドでもかまわん
経過からの結果次第
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 07:58 返信する
-
慰安系アニメやらラノベはそれでいいと思うがな。
エロ漫画を読んで、これはエロいと文句言うようなもんだろ
ラノベ以外の小説だってあるし、全てが子供向けのアニメばかりじゃない
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 08:02 返信する
-
面白ければ結末は問わないよ。
面白ければね。
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 08:23 返信する
- 他人の不幸は蜜の味系の本がよくコンビニに置いてるよね
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 08:31 返信する
- バットエンドも内容や流れによる1つバットエンドで受けた作品が出たからって陳腐な内容なただ不幸にしていくだけの量産作品なんか見たくもねえ
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 08:45 返信する
-
そうだよだから俺は子供向けしか見ない。
本もラノベってジャンルができるより昔からジュブナイルや児童書ばっかり。
あらゆる努力は報われて、すべての苦労と困難は成長の糧になる
現実みたいに目を覆いたくなるような酷いことはいらない
想像の中でくらい楽でいたい
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 08:53 返信する
-
>>422
不幸な人は、自分と同じくらいの不幸を見たり聞いたりすると安心するらしいよ。
進撃の巨人のおかあさんんが食われるシーンでも、子供がいる人なら母親の方に共感してざまあ、可哀想って思うよりは
逃げてくれてよかった、「行かないで」って子供らに聞こえなくてよかったなって、ほっとするでしょ。
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 09:38 返信する
-
最近のはTVの山場CMと同じように
ショッキングなシーンやピンチになったりすると
場面転換で違う話になってくパターン多すぎて興ざめ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 09:52 返信する
-
バッドエンドいいじゃん
悪役が悪役のまま罰を受けずに、主人公サイドを蹂躙するとか最高
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 09:57 返信する
-
この人の本一回読んだことあるけど
バッドですらない投げっぱエンドだったな
主人公発狂で彼は終わりです、なのでこの物語もおしまいとかさあ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 10:02 返信する
- 笑うセールスマンは許される?
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 10:13 返信する
-
バッドでもハッピーでも、話の筋的に自然で問題なければ納得するだろ。
登場人物が何をしても、世界が敵に回ってるように、何もかもが悪く回ってバッドエンドとか
逆にあまりにご都合主義的なハッピーエンドとか。
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 10:20 返信する
- いや単純に男のほうが馬鹿でテーマとか理解できないだけだろ
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 10:29 返信する
-
×バットエンドが嫌い
○意味不明が嫌い
アルドノアゼロで本編に関わらず、終盤突然出てきてヒロインの旦那になるとかね
展開に呆れてゴミ判定一直線ですよ
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 11:09 返信する
-
おもしろいバッドエンドならいいだろうけど
バッドエンド好きとかほざくやつの見てるバッドエンドって
単にハッピーエンドを描けない無能が描いた駄作ばっかじゃん
くだらない
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 11:24 返信する
-
ハッピーでもバッドでも構わないけど、どうなったかをうやむやにする終わり方は苦手
ご想像にお任せしますとかモヤモヤが止まらない
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 11:29 返信する
-
男といっても10代から20代前半、加えてラノベ読むような層のことだろうな、ラノベ編集のメインターゲット
感受性が乏しくて、他者に共感できないから、悲しみに趣を見出したりその先をすくい取ったりできない
人としゃべるより携帯や娯楽と相対する時間の方が長い青春時代を過ごしたことが原因だろう、女は男に比べて人としゃべるからな例え無駄話でも
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 11:43 返信する
-
>>42
バッドエンド方向でもご都合主義はあると思うんだけど
ヒロインが不治の病のギャルゲーとか設定の時点で泣かせるためのご都合主義にしか見えないw
-
- 442 名前: 名無しオレ的 2016年04月12日 12:05 返信する
- 友達はギャルゲの冒頭でヒロインが死んだ時点でプレイを止めてたな
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 12:21 返信する
- 俺すきやけどねぇ。昔ダブルキャストでバッドエンドコンプリートしてあそんどったわw
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 12:28 返信する
-
男はどっちかというと女性より理屈主義だから
バッドになるにもそれ相応の理由がないと許せない部分が強い。
安易な展開、ご都合主義すぎる展開だとけむに指す。
バッドエンドって一種の作者のオナニー的演出の頂点的部分が
あるから、モノによって( ´,_ゝ`)ハイハイってなるんじゃねーの。
もちろん逆もしかり。安易なハッピーエンドが多い恋愛ドラマw
女向けが馬鹿にされるのってそういう部分が強い。
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 12:46 返信する
-
昔、知り合いとローマの休日がハッピーエンドかどうかで言い合いになったなあ
俺はあれ、ハッピーエンドの範疇に入ると思うけど、中にはあれをバッドエンドだって人もいるんだろうな
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 13:23 返信する
-
バッドエンドってぇのはなんかよ〜
クソした後の切れが悪いようで
スッキリしねぇんだよな〜
男ってのはスッキリしてぇもんなんだよ
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 13:50 返信する
- ジョジョ6部の終わり方がギリギリ許容できる範囲のバッドエンド。
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 13:57 返信する
-
>>1
ホンマな
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 14:36 返信する
-
作品によると思う。
バッドエンドであれグッドエンドであれ、少なくともその作品に合っていることが前提ではないかな。
てか、シナリオ分岐が理不尽な作品って手抜きなの?みたいなトピックがあったきがする。
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 15:06 返信する
-
※449
思い出した。
質問No.8976029の「不合理なルート分岐をするゲーム」だ。
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 15:13 返信する
-
※42
※441と同じようなことを思った。
工画堂スタジオの悪意性連哀性荒群・・・・じゃなくて白衣性恋愛症候群なんて、バッドエンドの強引さが酷かったぞ。ゲーム自体は好きだけど。
2ちゃんねるのログを見ていたら、整合性よりもプレイヤーを驚かす事を優先したエンディングではないか?というような書き込みがあって、これこそが私が言いたかったことだ!と思った。
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 15:21 返信する
- ハッピーエンドでもバッドエンドでもなんでもいいから面白いの作って
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 15:24 返信する
-
>>452
そうそう。
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 15:29 返信する
- >>434 せえるすまん自体がああいう作風だから良いと思う。それが嫌なら、ドラえもんとかそっちの方が楽しめると思う。
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 15:47 返信する
- >>16 ハッピーエンドなんて大衆向けだよなあ、俺なんてバッドエンドが好きなんだぜ?個性的だろ。・・・・こんな感じか。
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 15:59 返信する
-
エンディングの区分自体一度見直した方が良いかもしれない。
特にゲーム。
よく考えたら、エンディングをグッド、ノーマル、バッドと段階別に分けるというのもゲーム的な一つの型にはまった考え方であって、それが最高の設計とは限らないぞ。
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 16:00 返信する
-
>>283
脇からだけど、ドラゴンボールのバーダックは死亡が既に明らかになっていたからなあ。フリーザ一味との話は悟空がフリーザを倒すところが大事なんだし、バーダックは途中経過じゃない?他のバッドエンドと一緒に考えて良いのか?
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月12日 16:24 返信する
-
アメリカはハッピーエンド主義が多いとか(キリッ
イメージだけで語るな雑魚が
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。