- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
zeromoon0 幼稚園の近隣に住んだことあるけど、一番迷惑したのは保護者の送迎の車。人の家のド真前とか、ひどいと空いてる駐車場に勝手に車を止める奴が出現したのにはビビった。なお騒音に関してはそんなに気にならなかった。
-
width 昼間家にいない勤め人たちは、騒音の時間と被らないから何とでも言えるんだろう。
-
pribetch たしかに幼稚園児の離着陸って騒音すごいよな。
-
quick_past 全体の問題を分配する時に、その分配先への負担をどう補填するか、なぜここに作らざるを得ないのか?の説明で大分変わってくるはずなんだよね。後から工場や墓地、処理場を作る時だって同じはず。調停させなさすぎ。
-
aoi_tomoyuki 実際に苦しんでる人がいるのに、自分はうるさく感じないって主張することに意味があるのかな。俺が我慢できるんだからお前も我慢しろって言いたいのかな。
-
north_korea はてなユーザーは安全圏から適当な批判してる奴らばっかだからな。しかも当事者の意見に対して主語がでかいだのスター狙いのブコメしかしないし。
-
You-me 断熱防音じゃない家に住んでいる人が悪い(東北的クソリプ / ←はまぁネタとしても東京あたりの人って静けさを求める割には防音にはお金あまりかけない感じになってるのはなんなんだろうね
-
Aodrey 自分語り恐縮だけど、ウチのベランダの先が公園で近隣のありとあらゆる保育園から毎日幼児が遊びに来るし土日も家族連れが大挙して押し寄せるけど、何というかフィルタがかかるようで全くうるさくないし幸福感すら感
-
hungchang 隣が線路だったのと比べると大したことはなかった。線路だって慣れればなんということもない。走るたびに電波が途切れるのは参ったが。実際線路際ほど保育園の隣は家賃も下がらない。
-
kaos2009 “誰だって迷惑をかけるんだったら、しかもそれが子どもであるのならば、迷惑をかけないように如何に配慮するのかってのが大人の役割”
-
blink153 この手の問題はケースバイケースなんだし、音の大きさを記録して一定数以上であれば、2重窓対策などの補助金が出る仕組みを作ればいいんじゃね?
-
bzb05445 住んでたし、問題なかった。けっきょくのところ、個人の許容量に帰してしまうので、政治が対応してやらないとマズい。ガマンの限度を超えてしまったキチガイに子供らが攻撃されたらそれこそ社会の損失だ。
-
l-_-ll 朝っぱらからイベントか何かでキッズ音楽大音量で拡声器垂れ流しとか園によってケースバイケースだから「自分は近くに住んでたけどうるさいとは感じなかった」とか言ってもあまり意味が無いと思う
-
agathon こうやってやっぱり自由と人権の行き過ぎはいけない、無謬の政府様と自民党様に我々の自由と人権をお預けして調整してもらおう、それなら誰も文句は言わないという空気を作ろうとする陰謀じゃね?(陰謀脳)
-
Assume 砂利ならまだ増しなんじゃないのかなあ・・・? >その頭の中に詰まってるのは脳みそじゃなくてバラストか?
-
turirin123 2年間ほど保育園の園庭がキッチンの目の前にある賃貸に住んでいましたが送迎ラッシュの時間なんてわかりきっているので簡単に避けられましたし、夜まで騒がしいわけでもありませんから気になりませんでしたよ。
-
chobbii 前から思ってたけど、やっぱ都会の幼児の施設には音が外に漏れないように防音装備すべき。
-
kvx 実際となりに保育園ありますが(田舎だから多少距離あるが)気になりません。小学校の隣に数年住んだこともあるけど音は気にならなかった。グラウンドの砂は飛んできたが。
-
rider250 確かに日本は大人が騒がせてると思う。欧州某国に数年住んでたが子供の大声など聞いた覚えがない。日本人の子供があるとき騒いでたら白人男性がビシッとかなり厳しい口調で「黙れ!」と躾けてたのを見たことはある。
-
td_kirin 隣あってる小学校より爆音だけど、都会の保育園は太鼓の練習はないのかしら。
-
yachimon 幼稚園の目の前に住んでたけど全く気にならなかったよ。保護者の送迎ラッシュもほんの30分くらいのもんだし。
-
yusuke133 通勤時、保育園の脇を通るけど近くに住んでる人は大変だろうなと思う。 と同時に、奇声のような声を上げる子供増えたなと思う。
-
ustar まったく縁の無い子供らが騒いでるときの声と知った子供らが元気にしてるときの声ではまったく感じ方が違うので仲良くなると相当改善する
-
REV 受益者と負担者が不均一なんで仕方がない。土地収用法を改正し、場合によっては憲法改正。消費税を上げて、保育園には広大な駐車場とDMZを。
-
htnmiki 耳が痛い。誰かが負担しなきゃいけないもんだけど自分は手を挙げないしね。なんか良い解決策ないかな?という無責任な発言しかしないしね。なんか良い解決策ないかなー?
-
R2M 小学校も朝8時からの吹奏楽や校庭で遊んでいるときの騒ぎ声とか、土日の野球の監督の怒鳴り声、運動会のイベントでスピーカーからの大音量とかあるな。まぁ気にならなかったけど。
-
tskk これもう何度も書いてるけど、俺、保育園と子供が集まる大きな公園とだんじり稽古場に囲まれて暮らしてるし、少し前までフリーランスだったので一日中家にいたけど、窓開けっぱなしで普通に生活できてるけどな
-
worpe 子供時ぐらい騒がせてやってほしい。 うるさいのは認めるけど。 まだ理性なんてない猿みたいなもんなんだから。
-
snobbishinsomniac さすがに「マジで飛行場の方が静かなレベルだからね、保育園の隣に住むというのは。」というのはないでしょ。それに幼稚園と保育園とでは子どもの年齢層が違う。まず騒音レベルの数字を出そうよ。
-
hilda_i うちのアパート町工場の隣で、納期が迫ると深夜早朝でも騒音が聞こえて来るんだけど、私一家は全く気にしないのに隣人は病んで引っ越し×3回。僅かな距離の違いと近所付き合いの有無が明暗分けてる感。
-
nisisinjuku 小学校の隣に住んでる友だちがいたが、数時間の滞在でかなりツラかった。成人してからだと更に。保育園だと(ry
-
dussel “そういう面倒なことをやってまできちんと「これからどうすべきか」を考える人たちが必要なんだけど、そういうところにお金は廻らない”そういう複雑で地味な話になると声の大きな人はどこかに行くイメージある。
-
shufuo 関係ないけど刑務所のすぐ近くに住んでたことあるけどとても静かだったよ。
-
wdnsdy 俺今幼稚園の向かいに住んでる…というか今ちょうど幼稚園児のはしゃぎ声を聞きながら自宅で休日を満喫してるけど、別にうるさいと感じないけどな。むしろ微笑ましいよ。これが当事者の意見だが、満足か?
-
Pome たぶん増田も住んでない
-
dusttrail だから墓場の隣が最高だって。南が墓地、これが日本で一番最強の住宅立地。できたらちょっと高い階がいいね、線香も薄れるから。
-
tobehonest おまけに幼稚園の周りにヒエラルキー別の集団が三々五々たむろしてるしな(´д`)あの集団は怖いでぇ…
-
etc-etc 米軍基地反対運動してる人がツイッターで"保育園の騒音を受け入れないなんて日本も終わり"とか言ってましたね。
-
shironeko_t 保育園の隣、小学校の3つとなりに住んでいるけど別に気にならないが。
-
camellow いまだに(はてブにすらも!)「お国の為に華と散りなさい」みたいな思想が多くてビビる時はあるよね。だからって行政にもリソースの制約はあるので、まあその辺は探り探りなわけですが。
-
blink153 この手の問題はケースバイケースなんだし、音の大きさを記録して一定数以上であれば、2重窓対策などの補助金が出る仕組みを作ればいいんじゃね?
-
bzb05445 住んでたし、問題なかった。けっきょくのところ、個人の許容量に帰してしまうので、政治が対応してやらないとマズい。ガマンの限度を超えてしまったキチガイに子供らが攻撃されたらそれこそ社会の損失だ。
-
l-_-ll 朝っぱらからイベントか何かでキッズ音楽大音量で拡声器垂れ流しとか園によってケースバイケースだから「自分は近くに住んでたけどうるさいとは感じなかった」とか言ってもあまり意味が無いと思う
-
agathon こうやってやっぱり自由と人権の行き過ぎはいけない、無謬の政府様と自民党様に我々の自由と人権をお預けして調整してもらおう、それなら誰も文句は言わないという空気を作ろうとする陰謀じゃね?(陰謀脳)
-
Assume 砂利ならまだ増しなんじゃないのかなあ・・・? >その頭の中に詰まってるのは脳みそじゃなくてバラストか?
-
turirin123 2年間ほど保育園の園庭がキッチンの目の前にある賃貸に住んでいましたが送迎ラッシュの時間なんてわかりきっているので簡単に避けられましたし、夜まで騒がしいわけでもありませんから気になりませんでしたよ。
-
chobbii 前から思ってたけど、やっぱ都会の幼児の施設には音が外に漏れないように防音装備すべき。
-
gaaasuu
-
kvx 実際となりに保育園ありますが(田舎だから多少距離あるが)気になりません。小学校の隣に数年住んだこともあるけど音は気にならなかった。グラウンドの砂は飛んできたが。
-
rider250 確かに日本は大人が騒がせてると思う。欧州某国に数年住んでたが子供の大声など聞いた覚えがない。日本人の子供があるとき騒いでたら白人男性がビシッとかなり厳しい口調で「黙れ!」と躾けてたのを見たことはある。
-
td_kirin 隣あってる小学校より爆音だけど、都会の保育園は太鼓の練習はないのかしら。
-
yachimon 幼稚園の目の前に住んでたけど全く気にならなかったよ。保護者の送迎ラッシュもほんの30分くらいのもんだし。
-
jt_noSke
-
yusuke133 通勤時、保育園の脇を通るけど近くに住んでる人は大変だろうなと思う。 と同時に、奇声のような声を上げる子供増えたなと思う。
-
ustar まったく縁の無い子供らが騒いでるときの声と知った子供らが元気にしてるときの声ではまったく感じ方が違うので仲良くなると相当改善する
-
REV 受益者と負担者が不均一なんで仕方がない。土地収用法を改正し、場合によっては憲法改正。消費税を上げて、保育園には広大な駐車場とDMZを。
-
htnmiki 耳が痛い。誰かが負担しなきゃいけないもんだけど自分は手を挙げないしね。なんか良い解決策ないかな?という無責任な発言しかしないしね。なんか良い解決策ないかなー?
-
Outfielder
-
hidamari1993
-
spherera
-
R2M 小学校も朝8時からの吹奏楽や校庭で遊んでいるときの騒ぎ声とか、土日の野球の監督の怒鳴り声、運動会のイベントでスピーカーからの大音量とかあるな。まぁ気にならなかったけど。
-
tarosukegr
-
tskk これもう何度も書いてるけど、俺、保育園と子供が集まる大きな公園とだんじり稽古場に囲まれて暮らしてるし、少し前までフリーランスだったので一日中家にいたけど、窓開けっぱなしで普通に生活できてるけどな
-
worpe 子供時ぐらい騒がせてやってほしい。 うるさいのは認めるけど。 まだ理性なんてない猿みたいなもんなんだから。
-
snobbishinsomniac さすがに「マジで飛行場の方が静かなレベルだからね、保育園の隣に住むというのは。」というのはないでしょ。それに幼稚園と保育園とでは子どもの年齢層が違う。まず騒音レベルの数字を出そうよ。
-
Rela930
-
hilda_i うちのアパート町工場の隣で、納期が迫ると深夜早朝でも騒音が聞こえて来るんだけど、私一家は全く気にしないのに隣人は病んで引っ越し×3回。僅かな距離の違いと近所付き合いの有無が明暗分けてる感。
-
nisisinjuku 小学校の隣に住んでる友だちがいたが、数時間の滞在でかなりツラかった。成人してからだと更に。保育園だと(ry
-
dussel “そういう面倒なことをやってまできちんと「これからどうすべきか」を考える人たちが必要なんだけど、そういうところにお金は廻らない”そういう複雑で地味な話になると声の大きな人はどこかに行くイメージある。
-
shufuo 関係ないけど刑務所のすぐ近くに住んでたことあるけどとても静かだったよ。
最終更新: 2016/04/12 08:34
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 保育園か幼稚園の隣に住んでみろよ
- 2 users
- 暮らし
- 2016/04/12 10:54
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
どうするといいんだ保育園は? - 赤系は空気
- id:z_horyu
- 2016/04/12
関連エントリー
-
「保育園の隣に住むのは発狂レベルの騒音だった」という話 | sanmarie*com
- 1178 users
- 暮らし
- 2014/09/27 20:13
-
- sanmarie.me
- 社会 教育 生活 育児
関連商品
-
保育園義務教育化 単行本 – 2015/7/1 古市 憲寿 (著)
- 7 users
- 2015/07/14 06:01
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 保育園に入りたい! 2016年版 (日経BPムック 日経DUALの本): : Book
- 1 user
- 2015/10/09 13:00
-
- www.amazon.co.jp
-
"エレガント"から作る大人シンプルスタイル
-
大人のおしゃれ手帖 2016年 05 月号 [雑誌]
同じサイトのほかのエントリー
-
███████████████
-
そりゃみんな自殺するわ
- 6 users
- 暮らし
- 2016/04/12 08:32
-
- anond.hatelabo.jp
- あとで読む suicide thought_experiment funeral
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
研究用原子炉運転できず人材育成に影響深刻 | NHKニュース
-
- 学び
- 2016/04/05 18:57
-
-
福島第一原発 地下貯水槽で汚染水の濃度急上昇 | NHKニュース
-
東京電力福島第一原子力発電所で、汚染水をためるために設けられ、現在は使われていない地下の貯水槽で、地下水の放射性物質の濃度が1週間で100倍近く急上昇し、東京電力は中に残っている汚染水が...
- 学び
- 2016/04/08 05:48
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む