挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
虚弱高校生が世界最強となるまでの異世界武者修行日誌 作者:力水

第1章 異世界武者修行編

3/188

第3話 初めての異世界探索(1)

 やっとレベル上げです。

 【解析の指輪】で調査した結果、今まで全く見当もつかなかった多数の武具や魔術道具(マジックアイテム)の価値が判明した。
 流石は稀代の錬金術師であり、伝統ある魔術師の家系――楠本家の次期当主だっただけのことはある。信じられないくらい強力な武具がゴロゴロ出てきた。
 しかし異世界と言えばファンタジー。ファンタジーと言えばやはり剣なのである。
 兄さんの残してくれた武具に丁度良い一振りがあった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             【ルイン】
★説明:魔銃剣。MPを消費し、鍔から魔弾を放出する。
★武器の性能:剣――+50 銃――所持者の【魔力】に依存。
★魔力+50
★命中補正:僅かなずれを修正する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 血のように赤く透き通った長い刀身に、銃口が付いた鍔。引き金(トリガー)は柄にあり、美術品としても超一級品だ。
何よりこの魔銃剣がゲーム通りなら最後のボス戦ですら使える魔術武具のはずだ。
 僕の予想ではこの武器の最大の特性は《銃が所持者の【魔力】に依存》することにある。
 確認のためこの項目につき詳しく解析してみることにする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             【魔力依存型飛び道具】
★説明: 打撃性武器の攻撃力は筋力と武器の性能値の合計となる。一方飛び道具は通常武器の性能値のみで攻撃力が決定する。
 魔力依存型飛び道具は飛び道具でありながら威力が所持者の【魔力】に比例する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 つまりルインは僕の成長による魔力の上昇に応じて威力が増す武器ということ。
しかも魔力の増加まである。魔術が使えず飛び道具がない僕にとっては重宝する武器だ。

 次いで、防御系の魔術言語(ルーン)が織り込まれている黒のズボンにジャケット。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             【黒術衣】
★説明:魔力で編みこまれ呪術で補強された耐久力と魔力耐性を著しく増強した黒衣。
★防具の性能:耐久力――+40 魔力耐性――+40
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 最後の防具が靴だ。これも俊敏性を増強させる魔術言語(ルーン)が編み込まれている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             【駿靴】
★説明:魔術により装備者の俊敏性を著しく増強させる効果を持つ靴。
★防具の性能:俊敏性――+40 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 この【解析の指輪】は殊の外チート道具だ。今まで意味不明だった武具や道具を最大限利用することができるようになった。

次が魔術道具(マジックアイテム)
赤色の液体が【HP回復薬(ポーション)】。緑色の液体の【MP回復薬(エーテル)】。
これらは子供の頃から父さんに毎日のように作らされてきた薬だ。
 ますは赤色液体の小瓶。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             【初級HP回復薬(ポーション)
★説明:HPを100回復させる薬。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 次が緑色液体の小瓶。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             【初級MP回復薬(エーテル)
★説明:MPを100回復させる薬。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 テーブルの上には多量に買い込まれた食料が山積みとなっている。この【万能腕輪】に触れさせると物を収納する仕組みのようだ。出すのは名前を念ずるだけ。非常に簡単だ。
買い込んだ食料、【HP回復薬(ポーション)】100個、【MP回復薬(エーテル)】100個を腕輪に付着させ収納した。
これで用意は万端だ。
当初は魔弾であの大蜘蛛を倒せるかを確認し、倒せることが判明次第、本格的なレベル上げを開始しよう。

               ◆
               ◆
               ◆

 再度、僕は異世界へ旅立つ。
 今度は完全装備、丸裸状態の僕でも逃げ切れたのだ。この装備なら倒せると信じたい。
 発光するニット帽を被り直し、慎重に周囲に気を配りながら歩を進める。


 30メートルほど進んだ辺りでカサ、カサと地面を這う音が聞こえる。十中八九、あの巨大蜘蛛だ。
一度見ているせいか驚くほど僕は冷静だった。
魔術師の子息の通う学校は魔術を使えない一般人にとっては猛獣がいる檻の中に等しい。おかげでこの半年、何度も学校で死ぬ目に遭った。やけに落ち着いているのはそのせいだろう。
 鍔の銃口を巨大蜘蛛共に向ける。
 巨大蜘蛛が闇から姿を見せる。すかさず【解析の指輪】で調査する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             ステータス
【黒蜘蛛】

★レベル:1
★能力値:HP20/20 MP20/20 筋力6 耐久力5 俊敏性7 器用6 魔力5 魔力耐性3
★スキル:《蜘蛛糸》
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 よし。情報は得た。あとは倒すのみ。
【黒蜘蛛】は6対の脚を忙しなく動かして、一直線に僕に向けて突っ込んでくる。
 【黒蜘蛛】の体の中心に狙いを定めて引き金(トリガー)を引く。

 ドンッ!

 緋色の弾丸が轟音を発しながら高速で黒蜘蛛の胴体を穿つ。
 爆砕!
 黒蜘蛛は緑色の液体をまき散らし絶命する。
 随分と呆気なかった。ルインの命中補正がある以上、よほど頓珍漢な場所に放たなければ当たる。一撃で黒蜘蛛を倒せた今、こいつは僕の敵ではない。
この場所にいるのが黒蜘蛛で、こいつらは僕を見ても警戒もせず捕食せんと襲ってきた。このことからこの場にはこの黒蜘蛛以外まともな魔物(モンスター)がいないことが窺われる。まだ油断は禁物だが、当面命の危険はなくなったと考えてよい。

先に進むため一歩前に出ようとすると、新たに4匹の黒蜘蛛が闇から姿を現す。
 僕はルインの銃口をゆっくりと黒蜘蛛達に向け、4回引き金(トリガー)を引く。

 ドン! ドン! ドン! ドン!

 緋色の4つの弾丸が地面を抉りながらまるで誘導弾のように蜘蛛達の身体中心へと衝突し、その体を破裂させる。一瞬で4つ黒蜘蛛の屍が地面に横たわる。
 体の芯が僅かに熱い。理由もあらかた想像はつく。
僕自身を解析する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             ステータス
【楠恭弥】

★レベル:2
★能力値:HP20/20 MP20/22 筋力5 耐久力7 俊敏性6 器用6 魔力8 魔力耐性5 
★スキル:《進化LV1(10/100)》
★魔術:《創造魔術(クリエイトマジック)
★EXP:16/20
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 僕の予想どおり、この身体が熱いのはレベルアップのせいだ。
ただ引き金を5回引いただけでこの数か月間の修練以上の効果が得られたのには若干複雑な気持ちはあるが、ここは素直に喜ぶべきだ。
それに新たに判明したこともあるし。
一つは魔弾の消費MPが1ということ。そして、レベルが上がるとMPは満タンに戻るということ。この現象を利用すれば【MP回復薬(エーテル)】を節約しながらレベル上げをできる。
二つ目は、この黒蜘蛛のスキルポイントが2で、経験値が4ということ。おそらくこれは、《進化》がなければ、半分の値なのだろう。 

それにしても、これはまさにゲームの世界に僕が生身で入ったような感覚だ。小説でいうVRMMOの世界と言えば分かり易いだろうか。
僕は昔からRPGには目がなくて、レベル上げが好きでマックスまで強さを上げてからゲームクリアするタイプだ。だからこの手のゲーム的色彩の強い冒険は僕を不謹慎にも楽しくさせた。


もうかれこれ1時間近くも、僕は黒蜘蛛にエンカウント次第、【ルイン】で爆砕を続けつつ、洞窟の探索をしている。仮に窮地に立たされても【万能の腕輪】で転移すればよい。
こんな至れり尽くせりの状態だ。楽しくないはずがない。すでにレベルは6まで上がった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             ステータス
【楠恭弥】
★レベル:6
★能力値:HP120/120 MP128/130 筋力40 耐久力45 俊敏性44 器用44 魔力48 魔力耐性41
★スキル:《進化LV1(76/100)》
★魔術:《創造魔術(クリエイトマジック)
★EXP:2/60
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

駄目だ。マジでこれ面白すぎる。今の勢いを崩したくはない。
どの道、明日は前期の終業式であり午前中で終了だ。そして明後日には1か月の夏休みへ突入する。1日だけ休んでも評価には影響しない。

 それからさらに3時間、洞窟内を彷徨った結果、ようやく夜空を拝むことができた。
大きく背伸びをすると、草木の甘い匂いが僕の嗅覚を刺激する。それもそのはず。目の前には青々とした木々が生い茂っていたのだ。
再び洞窟に戻りレベル上げをしても良いが、ついさっきレベル11になり、次のレベルまでの必要経験値が極端に高くなった。洞窟内でのレベル上げは効率が悪いと思われる。
少々この洞窟で実験したいことがあるので、その実験が終了次第この森の探索を開始しようと思う。


 洞窟内へ戻りエンカウントした【黒蜘蛛】を2匹ほど屠る。【万能腕輪】からナイフを取り出し、黒蜘蛛を解体すると予想通り赤い結晶が出てきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
              【紅石】
★説明:魔物の魂が結晶化したものであり、核。魔力との親和性が極めて高く様々な武具や魔術道具(マジックアイテム)の材料となる。
★ランク:K
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 この【紅石】は小説定番の魔石のことだろう。この世界では価値があるはずだ。次から魔物を倒したら集めることにする。
 今までこの【紅石】の確認をしなかったのは僕がこの世界の戦闘に不慣れなためだ。【紅石】の採取中に不意打ちを食らって死亡では洒落にならないのである。
だが、もう魔物の気配を気にしながらの探索には慣れてきた。少し冒険してもいい頃合いだろう。

 最後の実験だ。正直この実験だけは気が進まない。即ち、《創造魔術(クリエイトマジック)》の考察。
 この《創造魔術(クリエイトマジック)》は他者を摂取することにより発動される。
つまりこの血液なり、肉なりを食べるしかないのだ。この気色悪い蜘蛛を食べるなど嫌すぎるのだが他に方法も思いつかない。僕は強くなるためなら何でもする。
 とは言え、蜘蛛の肉など食べる気がしないので、ナイフで蜘蛛の体毛を細かく切りそれを飲み込んだ。
 突如レベルアップ同様の身体の芯が熱くなる感触がする。どうやら成功のようだ。
 解析を開始する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             ステータス
【楠恭弥】
★レベル:11
★能力値:HP330/330 MP350/350 筋力111 耐久力115 俊敏性113 器用113 魔力117 魔力耐性110
★スキル:《進化LV2(168/500)》、《蜘蛛糸LV1(0/10)》
★魔術:《創造魔術(クリエイトマジック)
★EXP:4/200
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 よし。蜘蛛糸をゲットした。取り敢えず喰うと、その魔物が持つスキルを獲得することは判明した。
しかし、《創造魔術(クリエイトマジック)》はあくまで独自のスキルや魔術を創造する魔術のはず。これではただコピーしただけ。これが能力の全てある可能性は限りなく低い。更なる実験が必要だろう。
 ついでに、獲得した《蜘蛛糸》とLV2になった《進化》も確認することにする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             【蜘蛛糸】
★説明:身体から丈夫な糸を発生させる。糸の強さは発動者の【器用】に依存。
★LV1:(0/10)
★ランク:一般(ノーマル)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 体内から丈夫な糸を出せるようになった。戦闘で試してみよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             【進化】
★説明:必要経験値・スキルポイント50分の1。獲得経験値・スキルポイント4倍。
★LV2:(168/500)
★ランク:至高
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 凄まじいチートスキルだ。これが実際のゲームなら運営側に非難が殺到することだろう。というかゲーム自体が成り立たないかもしれない。

 兎も角、これでこの洞窟内ですることは事実上なくなった。朝まで時間はたっぷりある。夜の森の探索と洒落込もう。

 お読みいただきありがとうございます。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
↑ページトップへ