|
||
このページは YAMDAS Project の更新履歴ページです。
シェアエコノミー周りについては、「『羅生門』としてのUber、そしてシェアエコノミー、ギグエコノミー、オンデマンドエコノミー、1099エコノミー(どれやねん)」という文章も書いているが、偶然にもその代表格である Uber と Airbnb の共同創業者にして今もその要職にある人が、自身の会社のサービスについて割と正面から語っている TED 講演が日本語字幕付きで最近公開されているのに気づいたので、紹介しておく。
Uber の共同創業者にして CEO であるトラビス・カラニックは、驚異の失敗歴を誇る人物であり、その攻撃性を批判されたりもするが、この2016年2月の講演は落ち着いた語り口である。
今から100年前にも Uber なサービスがあったというのは驚きだね。
TED の親玉のクリス・アンダーソンが、その攻撃性について質問していて笑ってしまった。
Airbnb の共同創業者にして CPO であるジョー・ゲビアの、やはり2016年2月に行われた講演だが、これは Airbnb のサービスが実体験から始まったことを語っている。
赤の他人に部屋を貸す感覚を体験してもらうのに、自分のスマホのロックを解除し、それを隣の人に渡す、というのは面白いね。
Airbnb のようなサービスが、家のデザインにさえも影響力を持ちつつあるわけか。
シェアリング・エコノミー ―Uber、Airbnbが変えた世界
気がつけば、Airbnb など民泊ビジネスの本が昨年末からいくつも出ていた。
中古アパート・マンションが生まれ変わる airbnb空室物件活用術
副業ビジネスとしても将来有望! インターネット民泊仲介サービスAirbnb入門ガイド
Copyright (c) 2003-2015 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)