スレッド一覧

  1. アルベア論(389)
  2. 2015年安保法制(977)
  3. 正義のあかし(49)
  4. 虚構の大石寺疑惑(4)
  5. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全5)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:1182/40663 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

虹と創価家族様

 投稿者:秋晴れ  投稿日:2016年 3月20日(日)04時43分56秒
  通報 編集済
  おはようございます。

仏法者として現実の問題と向き合う姿勢  投稿者:虹と創価家族
投稿日:2016年 3月19


唐突に失礼します。虹と創価家族様の記事とそう内容ではないのですが、現実問題という言葉に目が止まりました。

先日、Say Say Say様のバランス・オブ・パワー(勢力均衡)という言葉をタイトルにされていましたので、国際政治学を少し見ました。

勢力均衡はヨーロッパが発祥でした。
ところで、勢力均衡も、また様々な形態があるようで、様々な理論家がいることが、分かりました。
池田先生の勢力均衡論も探っていくと(私はイメージしか分かりません)、現実問題、埋没するようなものではなく、理想論でもないのではないかと思うに至りました。

国際政治学には、過去、先生がお会いになった識者が沢山、登場されてました。
つまり、現実問題、先生は深く、この勢力均衡を思索されていたと確信に近いものを持つに至りました。決して青臭くない、しっかりと未来を見据えたビジョンと。

先生は大き過ぎて、追いつこうと努力しても、その一端も観ることが出来ないのが現実と思い知らされました。

ある意味、先生だけを見てればいいのかもしれない。もちろん、追いつこうとの努力ありきで。
昨日から、気になってしまい、結局、勉強で朝になってしまいましたが、とても爽快です。

唐突にすみません
 
》記事一覧表示

新着順:1182/40663 《前のページ | 次のページ》
/40663