小野さん頭おかしい(^ω^)
— あおうさぎ (@ao_usagi) 2016年4月11日
2016/04/11 16:00 小野薬品工業
抗悪性腫瘍剤「オプジーボ点滴静注20mg、100mg」の平成28年3月期売上実績および平成29年3月期売上予想について
https://www.ono.co.jp/jpnw/PDF/n16_0411.pdf
小野薬
— すず (@traderide) 2016年4月11日
会社開示 オプジーボ売上
前期 予想比+37億
今期 前期比+1048億
売上コンセンサス
前期 1594億 (予想比+34億) EPS 40.79円
今期 2777億 (前期比+1183億) EPS129.19円
6倍予想はすごい
— むつら (@mu2la) 2016年4月11日
ただ随分ざっくりと置いた前提だね。450人と15,000人のそれぞれの根拠が知りたい。
— Inside+Outside→Zone (@r_y_o_u_t_i_n_e) 2016年4月11日
オプジーボはこの2ヶ月で飛躍的に処方が増えています。現場の実感としては、予想を遥かに上回る数。そりゃそうだ、セカンドライン以降の肺癌患者のほぼ全員が使うんだから。問題は、オプジーボの薬価がいつ下がるか。
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) 2016年2月25日
ちなみに、オプジーボ、価格は100mg瓶で約73万円、使用する際、体重1キロにつき2mgなので、60キロの人は120mgが必要、1回に付き約88万円だねhttps://t.co/D61JhyiCLL
— ありゃりゃ (@aryarya) 2016年4月11日
1回88万円のそのお薬、誰の財布から払われるんですかねぇ....
— 西原 薙 (@Nagi_Westfahre) 2016年4月11日
モノクローナル抗体に限ったことではなく、抗体医薬品はクソ高い(オプジーボ15万円)。日本は生活保護でも高額な抗がん剤治療が受けられる稀有な国。ありきたりなコモンディジーズでも、抗体医薬品が増えていく。
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) 2015年6月10日
そして医療の財政をボロボロにする、と。
— トノキ・ソーフィヤ(София) (@tonokiyuri) 2016年4月11日
4月11日付:このままだと小野薬品が医薬品第1位になりそう。全体でも現在第25位で時価総額3兆円超え。 pic.twitter.com/ExpIqVgggU
— おちつけ君 @Quokka (@ochitsuke) 2016年4月11日
コメント
コメント一覧
維持できればだけど。
テレビで見たけど余命が1年弱伸びる程度で割りと限られる新薬と思ったけど、バンバン処方されるのね