はじめに
はてなブログを始めて5ヶ月経ちました.字数がやたら多いエントリーばかりの拙ブログにもかかわらず,100名以上の読者様が登録してくださり,PVも少しずつ増えております.読んでくださる皆様のおかげです.この場を借りてお礼申し上げます.
長文記事のネタ切れというわけじゃありませんが,このエントリーでは日常生活で実践中の厳選した5つのライフハック記事を紹介します.ライフハックで当てはまるかどうかよくわかりませんが・・・
厳選といっても,45年以上生きてればそれなりに生活の型が出来上がってます.そうそう新しいことを採り入れるほどアタマが柔らかくありません.5ヶ月分のブクマを見直したら,該当したのが次の5つでした(厳選とは言えなかった・・・すみません).
5位
昨日(日曜)の仕事中,普段ならさくっと終わるはずが少々トラブったので「やれやれだぜ」と思いつつ,何とかこなしてた時,「面白くなってきたじゃねーの」が脳裏に浮かびました.
でも,仕事中にこれ使い始めたらしゃれにならない.仕事辞めたくなります.
なので,モンハンで延々と採取作業を強いられたときや,何度も何度もクエストクリアしたにもかかわらず武具強化に必要な素材が出ないときなど,ゲーム中に心が荒んできたときの利用に留めておきます.
4位
ライフハックというより頭髪のライフをゼロにしないため.
白くなったとて,長い友達を自分で抜いたり絶対しない!するもんか!(友達もカネで買える時代になりましたけどね・・・)
3位
ネルネル使ってるんですが,けっこう苦しい・・・.慣れるまでの辛抱.
昨日(2016年4月10日)のフジテレビ『ボクらの時代』で,極楽とんぼの加藤浩次さんが,「うちの嫁がすごいんですいびき(ボクらの時代 2016.04.10 | Mediacrit)」と言ってました.寝室は別々だそうです.
そうならないよう,できる努力はしておきたいです.
2位
ハンドドライヤー,設置されててもほとんど使わなくなりました.
なお,大多数のケースでは健康に問題ないとか.
確かにサキ(先)さんの記事を読むまでハンドドライヤー使ってて問題なかったので,清潔なハンドドライヤーならきっと避けて通るレベルじゃないかもしれません.
そう,清潔ならね.
でも,お店に設置されてるハンドドライヤーを見ると,どうにも掃除が行き届いてないことのほうが多いように思えます.映画館の幕間のトイレのなんか特にそう.やっぱり敬遠します・・・
お店の中の人(当時)でさえ,こう言ってますし.
トイレのハンドドライヤーは突っ込んだ手を汚しているかも。 - あれこれやそれこれ
コンビニでバイトしていた時の経験からいうと、あれの掃除は中々したくなかった。/除菌が目的なら、手を押さずにおけるアルコール噴射器を開発して置くのが良いのかな。あるいは紫外線照射とか?
2016/01/11 13:51
衛生上は使い捨てペーパータオルが格段に上とのことですが,紙の消費はもったいないのでペーパータオルも使いません.
普通にハンカチ持ち歩けばハンドドライヤーもペーパータオルも不要なのかなと思います.
1位
ひと手間かかるのでちょっとさぼり気味だったけど,今朝はきっちり干しました.
記事中に某下着メーカーによる正しいブラの干し方へのリンクがあり,延べ3つのブラによる2通りの干し方画像が掲載されています.これは本当に知らなかったので,とても参考になりました.
有益な情報は万難を排して採り入れるべきですね!
ぜひご参照ください.
それではまた!