一昨日からページ速度を上げるために画像を軽くする作業をしていました。
そこで軽くした写真をフォトライフにUPしたらタイトル?をつけれるようになっていたので※alt属性をつけてくれるのかと思い頑張って記入したのですが違いました。
貼り付けた結果は撃沈!
頑張った意味が一気になくなりしばし呆然としました(T_T)
※画像の上にカーソルを置くと表示される文字がaltで指定されたもの。
alt属性とは画像の代替となるテキスト情報
そんな時に助かる情報をねこもちさんのブログで発見!
ねこもちさんありがとう~!めっちゃいいタイミングでした。
皆さんよく見てくださいね!
自分が何モードで書いているのかも確認です!
私ははてなモードなのでtar@メガネ男子さんの方法で地道に頑張って行こうと決断しました。
書いてしまった後の記事はモード変えられないとは知らなかったです・・・
拡大機能を停止するほうがよかったので改良版を使用させてもらうことに。
tar@メガネ男子さん助かる機能ありがとうございます!
操作もシンプルなのでそのまま画像を載せている方にはピッタリだと思います。
ただ、私の場合写真をいつもはてな記法で指定していたためその部分はhtmlに直接入れ込む作業が追加することになりました(>_<)
まぁ、そんなに難しいことではないのでメモ帳にコピーして追加していきます。
あと見たままモードとMarkdownモードの方はすなばいじりさんのほうが簡単に導入出来るかもしれません。
私も後からHTMLいじれないはてな記法から見たままモードに移行決定。
今後はすなばいじりさんの拡張機能を使わせていただこうと思います!
すなばいじりさん便利な機能作って下さってありがとうございます。
さて、頑張ってalt属性入れる作業頑張ります♪