おしゃれで落ち着いた雰囲気のあるカフェ風キッチン。女の子なら誰でも一度は憧れちゃいますよね。でもあんなの作るの難しそうだし私には無理だよね…って諦めるのはまだ早いです!実はあれって100均グッズを使ってとっても簡単に作れるもの。4つのポイントを押さえとくだけで、誰でもカフェ風キッチンがDIYできちゃうです♡
カフェ風キッチンに欠かせないのが黒板。好きなようにメニューを書いて、壁に貼ったりキッチンカウンターに置いとくとかなり雰囲気が出ます。セリアの黒板シートとか使うのも良いですよ♪
食器棚のガラス部分に黒板シートを貼ってみたり♪これだけでも雰囲気がガラッと変わって楽しい感じになりますね。全体的に優しい雰囲気のインテリアですっごくステキなキッチンです♡
こうやって黒板があるだけでほんとカフェ風って感じになりますね。あと、このシャンデリア球がとってもステキ。アンティーク調の落ち着いた雰囲気のあるカフェって印象になります。
ダイニングのほうに黒板をつけるのも良い感じ。こんなにナチュラルで明るい部屋にできたら、ごはんを食べるのがもっと楽しくなりそう!キッチンカウンターの小物もポイント高いです♡
セリアとかに売ってるレンガ柄のリメイクシート。あれを壁にぺたっと貼るだけで、たちまちカフェ風のキッチンになっちゃうのです。
あんまり壁全体に貼ってしまうと圧迫感があるなぁっていう場合は、切り取ってから部分的に貼ってみるのがおすすめ。本物のレンガっぽくなるしオシャレですよね♡ついでにレンジフードもリメイクシートを貼ってあげると良い感じです。
なんてステキな眺め♡ほんとにオシャレなカフェにいるみたいなお部屋ですよね!レンガシートと壁の境目が気になるときは、100均に売ってる補修テープを貼れば目立たなくなりますよ。
ちなみにこちらのキッチンは、カウンターの下の部分に板壁風シートを貼ってるみたい。これがまたナチュラルで優しい雰囲気を出してくれます♪
キッチンの中はこんな感じで。冷蔵庫にも板壁風シートを貼ってるんですね。レンガシートの貼り方もやっぱりオシャレなのです♡できることならこんなキッチンを目指したい!
飾り棚の背板にちょこっと貼ってみるのとかも良いかも。あんまり壁いっぱいに貼って雰囲気変えるのは怖いなっていう人は、まずはこれぐらいからチャレンジしてみると良いですよ♪きっと楽しくなってもっとやりたくなるはず♡
キッチンカウンターに木枠でディスプレイ棚を作ってみるのはかなりおすすめ。アルファベットオブジェやちょっとおしゃれな瓶なんかを飾っておけば、ぐっとカフェっぽい雰囲気になります♪
こちらはすのこ棚と窓枠を組み合わせて。こういう窓枠も100均グッズで簡単にDIYできるから、気になる人は試してみてくださいね♡
なんともかわいいキッチン。置いてる雑貨もかわいいです♡
ナチュラルな雰囲気も良いけど、こういうスタイリッシュなカフェを目指すのも良さそう。アンティークな小物とかっこいいモノトーンの対比がとってもおしゃれです。
もちろんキッチンカウンターがなくても、工夫次第でカフェ風の見せる収納は作れます!棚をつけてナチュラルでかわいい雑貨を揃えてみて♡
マグカップの吊るす収納はカフェ風キッチンの鉄板♪
スタバのフラペチーノ風を飾ってみる♪このフラペチーノ、実は紙粘土で作ってるんだとか!カフェ風キッチンにぴったりですよね。砂糖入れもかわいいです♡
こちらのライトオブジェ。これはシーチキンの空き缶に錆びマステを貼って、セリアの鳥カゴ風オブジェと電球型ビンを合体したもの。こんなおしゃれなマリンライトも自分で作れちゃうのです♡
古材を組み合わせてDIYしたカフェ風インテリア。いろいろとディスプレイできるしとってもオシャレです。上に置いてあるスタバのミニカップもかわいい♡
キッチンカウンターの柱にコーヒー染めラベルを貼ってみたり。こういうちょっとしたところでオシャレを感じさせると上級者っぽい♪
キッチンカウンターにグリーンがあると、明るくなるし清潔感もあって良いですよね。水栽培だとさらにオシャレ感が増すからおすすめ♡
やっぱり全体的に自然素材で揃えてあげるとカフェっぽいです!
色々やるのは難しそうだなぁっていう人は、キャンドゥのキッチンシートを切り離してウォールステッカー風に貼ってみるのもアリ。これならお手軽におしゃれ感が出せるし、すっごく良いアイディアですね♪
みんなのカフェ風インテリアを見てると、オシャレすぎて真似できないな~って諦めてしまいがちだけど、ポイントを押さえておけば意外と簡単に作ることができちゃいます。しかも使ってるのは100均グッズばかりだから、失敗しても良いやって気軽にチャレンジできる♪ぜひ試してみてください♡
おしゃれで落ち着いた雰囲気のあるカフェ風キッチン。女の子なら誰でも一度は憧れちゃいますよね。でもあんなの作るの難しそうだし私には無理だよね…って諦めるのはまだ早いです!実はあれって100均グッズを使ってとっても簡単に作れるもの。4つのポイントを押さえとくだけで、誰でもカフェ風キッチンがDIYできちゃうです♡
カフェ風にするポイント1♡ 黒板をつける
カフェ風キッチンに欠かせないのが黒板。好きなようにメニューを書いて、壁に貼ったりキッチンカウンターに置いとくとかなり雰囲気が出ます。セリアの黒板シートとか使うのも良いですよ♪
食器棚のガラス部分に黒板シートを貼ってみたり♪これだけでも雰囲気がガラッと変わって楽しい感じになりますね。全体的に優しい雰囲気のインテリアですっごくステキなキッチンです♡
こうやって黒板があるだけでほんとカフェ風って感じになりますね。あと、このシャンデリア球がとってもステキ。アンティーク調の落ち着いた雰囲気のあるカフェって印象になります。
ダイニングのほうに黒板をつけるのも良い感じ。こんなにナチュラルで明るい部屋にできたら、ごはんを食べるのがもっと楽しくなりそう!キッチンカウンターの小物もポイント高いです♡
カフェ風にするポイント2♡ レンガシートを貼る
セリアとかに売ってるレンガ柄のリメイクシート。あれを壁にぺたっと貼るだけで、たちまちカフェ風のキッチンになっちゃうのです。
あんまり壁全体に貼ってしまうと圧迫感があるなぁっていう場合は、切り取ってから部分的に貼ってみるのがおすすめ。本物のレンガっぽくなるしオシャレですよね♡ついでにレンジフードもリメイクシートを貼ってあげると良い感じです。
なんてステキな眺め♡ほんとにオシャレなカフェにいるみたいなお部屋ですよね!レンガシートと壁の境目が気になるときは、100均に売ってる補修テープを貼れば目立たなくなりますよ。
ちなみにこちらのキッチンは、カウンターの下の部分に板壁風シートを貼ってるみたい。これがまたナチュラルで優しい雰囲気を出してくれます♪
キッチンの中はこんな感じで。冷蔵庫にも板壁風シートを貼ってるんですね。レンガシートの貼り方もやっぱりオシャレなのです♡できることならこんなキッチンを目指したい!
飾り棚の背板にちょこっと貼ってみるのとかも良いかも。あんまり壁いっぱいに貼って雰囲気変えるのは怖いなっていう人は、まずはこれぐらいからチャレンジしてみると良いですよ♪きっと楽しくなってもっとやりたくなるはず♡
カフェ風にするポイント3♡ 見せる収納を作る
キッチンカウンターに木枠でディスプレイ棚を作ってみるのはかなりおすすめ。アルファベットオブジェやちょっとおしゃれな瓶なんかを飾っておけば、ぐっとカフェっぽい雰囲気になります♪
こちらはすのこ棚と窓枠を組み合わせて。こういう窓枠も100均グッズで簡単にDIYできるから、気になる人は試してみてくださいね♡
なんともかわいいキッチン。置いてる雑貨もかわいいです♡
ナチュラルな雰囲気も良いけど、こういうスタイリッシュなカフェを目指すのも良さそう。アンティークな小物とかっこいいモノトーンの対比がとってもおしゃれです。
もちろんキッチンカウンターがなくても、工夫次第でカフェ風の見せる収納は作れます!棚をつけてナチュラルでかわいい雑貨を揃えてみて♡
マグカップの吊るす収納はカフェ風キッチンの鉄板♪
カフェ風にするポイント4♡ 小物にとことんこだわってみる
スタバのフラペチーノ風を飾ってみる♪このフラペチーノ、実は紙粘土で作ってるんだとか!カフェ風キッチンにぴったりですよね。砂糖入れもかわいいです♡
こちらのライトオブジェ。これはシーチキンの空き缶に錆びマステを貼って、セリアの鳥カゴ風オブジェと電球型ビンを合体したもの。こんなおしゃれなマリンライトも自分で作れちゃうのです♡
古材を組み合わせてDIYしたカフェ風インテリア。いろいろとディスプレイできるしとってもオシャレです。上に置いてあるスタバのミニカップもかわいい♡
キッチンカウンターの柱にコーヒー染めラベルを貼ってみたり。こういうちょっとしたところでオシャレを感じさせると上級者っぽい♪
キッチンカウンターにグリーンがあると、明るくなるし清潔感もあって良いですよね。水栽培だとさらにオシャレ感が増すからおすすめ♡
やっぱり全体的に自然素材で揃えてあげるとカフェっぽいです!
色々やるのは難しそうだなぁっていう人は、キャンドゥのキッチンシートを切り離してウォールステッカー風に貼ってみるのもアリ。これならお手軽におしゃれ感が出せるし、すっごく良いアイディアですね♪
憧れのカフェ風キッチンはもうすぐそこです♡
みんなのカフェ風インテリアを見てると、オシャレすぎて真似できないな~って諦めてしまいがちだけど、ポイントを押さえておけば意外と簡単に作ることができちゃいます。しかも使ってるのは100均グッズばかりだから、失敗しても良いやって気軽にチャレンジできる♪ぜひ試してみてください♡
Kalita ドリップポット amazon.co.jp
月兎印 ドリップポット amazon.co.jp
ブラックボード amazon.co.jp
ビンテージポスター amazon.co.jp
この記事が役に立ったらいいね!してね
M3Qの最新情報をお届けします