1: 海江田三郎 ★ 2016/04/10(日) 20:36:42.60 ID:CAP_USER.net
http://iphone-mania.jp/news-110397/
no title

no title


将来のMacBookからは物理キーボードがなくなるかも――アップルがトラックパッドとキーボードとが一体化した特許を新たに取得したことが判明しました。
トラックパッドと一体化でフラット化を実現


米国特許商標庁(USPTO)が新たに公開したアップルの特許「電動デバイスのための感圧入力構造」は、押された力を検知することが出来る
レイヤーをMacBookのキーボード兼トラックパッドとして利用することで、キーボード部位を平らに、そして清潔に出来るというものです
アップルによれば、コンピュータの内部にゴミがはいり込むことで、ダメージが発生する確率を減らすことが出来るのだそうです。
またこれによって、キーボードを自由にユーザー自身がカスタマイズすることも可能です。

アップルの美学には沿ったデザインだが
MacBook Airの薄さ・シンプルさを思い出せば、本特許はアップルの美学に沿った内容と言えますし、
昨年もキーボードをトラックパッドとして扱う特許が出てきていたことから考えると、アップルが両者の統合を前向きに検討しているのは明らかです。
ただし、仮に実現するとしても一体どのタイミングで登場するのかは定かではありません。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1460288202/


37: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:43:53.68 ID:DtXWIHY+.net
>>1
大きな凹凸が無くなるだけで、キーボードはあるんだろ?

2: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 20:38:07.17 ID:+Jd5QLYn.net
まなぶくん「やっと追いついてきたか」

3: 2chのエロい人 2016/04/10(日) 20:40:53.27 ID:QBHC7/9K.net
CPUが無くなるのも、時間の問題だな。

69: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 23:58:29.89 ID:U9fp9IAe.net
>>3
まじで通信モジュールと画面表示機能だけでCPUのない端末は出てくるかも。

5: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 20:43:01.97 ID:OSd/TWW8.net
どんどん打ちにくくなっていくな。w

6: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 20:46:43.39 ID:0xz7s5bk.net
Appleのマウスとキーボードは見た目重視で使いにくい
その反面、MSのマウスとキーボードは見た目が悪いけど使いやすい

10: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 20:54:22.68 ID:fAPoxAOd.net
1個2万円もするガラスのキーボードを採用するってオチ?

53: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 22:09:02.90 ID:+Jd5QLYn.net
>>10
感圧式でリアクションありでデジタイザも載ってるとか?

11: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 20:55:23.27 ID:NgyNxw4t.net
ってかiPadにOSXを適用すればいいだけなんじゃね?

14: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 20:57:01.86 ID:yeNSxlZg.net
ゲームはやりにくいんじゃないかコレ?

15: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 20:57:31.73 ID:luwY8JYS.net
論外だな。

現時点に於いて、キーボードを上回る入力インターフェースは存在していない。
Appleがいかに馬鹿なのかがわかる。

16: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 20:59:20.52 ID:XycSOtql.net
ジョブズ時代ならまだ期待できたんだが、今じゃムリだよなあ。

17: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 20:59:55.64 ID:5p3LXhqf.net
surface作るのかと思ったらこんな方向かよ
いらないわ

20: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:07:02.90 ID:fBIghtTo.net
キーボードクラッシャー終了のお知らせ

21: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:08:06.09 ID:LmooBOOF.net
キーボードは打鍵感がないとダメじゃね?
これならiPadのソフトウェアキーボードでもいいじゃんって思う。

24: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:13:07.91 ID:cOpSyyX+.net
>>21
トラックパッドの触覚フィードバックを応用するんだろ
キーの間の溝まで再現したらすごいな

25: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:13:54.25 ID:8R5nnxwY.net
マックパッド

26: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:19:06.73 ID:DFnLefKo.net
物理的な感触がなければブラインドタッチできなさそう

29: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:28:50.74 ID:EfBFFtQy.net
W54SAとかDN-12910とか

32: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:30:57.59 ID:42ihL425.net
ユビキタス美学どこいった?

34: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:34:56.49 ID:EfBFFtQy.net
新型MacBookは6月かな
無印AirPro全部くる?

35: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:40:00.94 ID:bdSAwxIj.net
何これ

既視感が半端ない

アップル…………大したことねーな

36: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:41:37.16 ID:a97HSZPX.net
これは欲しい
iPadのバーチャル・キーボードでも
普通に打てるわけで
スペースさえしっかりしてればいい

39: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:44:19.79 ID:Tnl27jnc.net
リブレットw100のことだな

50: ああ、大島です ◆n3rBZgRz6w 2016/04/10(日) 22:04:47.78 ID:RVkzWnVj.net
>>39
MacBookのモデルって俺が使ってた98NOTEだろ
リブレット関係ないよ、おまけに大型化した100なんてもっと危うい

55: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 22:16:44.60 ID:w1xu7WU1.net
>>39
あったなぁタブレット2枚くっつけたような折り畳み

41: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:48:23.53 ID:NB+dK3ZK.net
感圧入力ならまだ使えるかな(´・ω・`)
ソフトウェアキーボードは指を置いておけないから辛い。

43: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:51:45.23 ID:a97HSZPX.net
>>41
慣れだよ
アフリカの新聞記者って紙が買えない
から
0.1mmぐらいの字で紙に書いて使ってる
ギッシリ字を並べる

それで記事のメモとってるんだ
何でも慣れだよ

48: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 21:57:32.05 ID:a97HSZPX.net
普通にiPadサイズありゃキーボードなしで
文章いけるし
こだわるならBluetoothでキーボードつければいい

シンプルにiPadやタブレットの性能あげればいいだけ

51: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 22:05:51.02 ID:9dym98Ve.net
フリックやってりゃ物理キーボードいらねーじゃんって考えたんだろ

56: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 22:17:20.65 ID:pM1GFfpc.net
こんなの待ってた

61: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 22:47:01.02 ID:KGo9wGHe.net
ノートなら昔のシンクパッドが良かったな。

63: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 23:01:27.10 ID:Rkfk8jVG.net
PCもフリックで入力したい
テンキーのキートップをトラックパッドにすればいいと思う

66: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 23:24:11.23 ID:IWguhWmS.net
ファンレス(MacBook済)
イヤフォンジャックレス(iPhone7予定)
キーボードレス(次期MacBook予定)



68: 名刺は切らしておりまして 2016/04/10(日) 23:54:41.06 ID:D/mYLl2w.net
MagicTrackPad2の値段を思うと、単体キーボードの値段はいくらになることやら。

70: 名刺は切らしておりまして 2016/04/11(月) 00:02:00.68 ID:MjZbeB/I.net
surfaceの感圧式キーボードそのまんまじゃん
あれ全然売れなかったんだよね
みんな従来の方を選んでる

スポンサード リンク