1:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:17:12ID:n3G
こんなん現実じゃあありえねぇからとかあるけど
これ漫画だよと突っ込みたくなる
だって漫画やん!

これ漫画だよと突っ込みたくなる
だって漫画やん!
2:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:17:43ID:MYI
そうっすね
3:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:20:19ID:n3G
>>2
なんで漫画にリアル求めるんだろうな
なんで漫画にリアル求めるんだろうな
4:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:21:27ID:MYI
>>3
他の部分が現実にとても近接しているからこそ その差異に敏感になってしまうのかもしれませんね
つまり愛情の裏返しみたいなものだと思えばいいかもしれないっすね
他の部分が現実にとても近接しているからこそ その差異に敏感になってしまうのかもしれませんね
つまり愛情の裏返しみたいなものだと思えばいいかもしれないっすね
7:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:23:25ID:n3G
>>4
なるほどな
なるほどな
5:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:22:08ID:4EJ
そう言える漫画と言えない漫画がある
8:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:23:49ID:n3G
>>5
まぁそうだな
特に恋愛ものが多いと思われ
まぁそうだな
特に恋愛ものが多いと思われ
6:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:23:01ID:8WF
説得力って重要だろ
あまりに荒唐無稽過ぎると入っていけないんだよ
あまりに荒唐無稽過ぎると入っていけないんだよ
9:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:30:22ID:Hgt
同じ批判でも、本当に好きで何度も見てる内におかしな所を見つけて、
周囲に話してる事が、批判に聞こえるパターンと、難癖つけてるだけの
パターンがあるよね
後者については、主に同意。
周囲に話してる事が、批判に聞こえるパターンと、難癖つけてるだけの
パターンがあるよね
後者については、主に同意。
10:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:31:50ID:n3G
>>9
前者は許せるよね
ちゃんとみてるんだから
前者は許せるよね
ちゃんとみてるんだから
11:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:33:31ID:h0S
いや、マンガだって小説だって映画だって設定と内容次第だろ。
リアリスティックな設定で有り得ない展開になればアホらしくて見ていられなくなるってこと。
初めから荒唐無稽なファンタジー世界なら文句も言わないでナンセンスさを楽しんでるよ。
リアリスティックな設定で有り得ない展開になればアホらしくて見ていられなくなるってこと。
初めから荒唐無稽なファンタジー世界なら文句も言わないでナンセンスさを楽しんでるよ。
12:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:39:25ID:n3G
>>11
んー
そんなもんか
んー
そんなもんか
13:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:42:03ID:h0S
>>12
アメリカの推理小説で最後の最後に犯人は主人公自身だったってのがあって叩かれまくってたなw
アメリカの推理小説で最後の最後に犯人は主人公自身だったってのがあって叩かれまくってたなw
14:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:43:00ID:n3G
>>13
それまでの仮定がよければ
おもしろいとおもう
叩かれるってことは……
それまでの仮定がよければ
おもしろいとおもう
叩かれるってことは……
16:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:44:55ID:h0S
>>14
そう。
単なる記述トリック以上に酷い真相だったわけ。
そう。
単なる記述トリック以上に酷い真相だったわけ。
20:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:47:12ID:n3G
>>16
内容みないと批評できんな(笑)
内容みないと批評できんな(笑)
23:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:48:57ID:h0S
>>20
映画化されたからレンタルで観てみると良いよ。
「エンジェルハート」
映画化されたからレンタルで観てみると良いよ。
「エンジェルハート」
15:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:44:48ID:Qlf
最近の漫画は絵が綺麗すぎ
18:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:46:13ID:n3G
>>15
見やすくてよくない?
見やすくてよくない?
21:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:47:53ID:h0S
>>15
絵は上手くても内容が面白くないんだったら西原理恵子とか読んでた方が良いな。
絵は上手くても内容が面白くないんだったら西原理恵子とか読んでた方が良いな。
24:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:51:07ID:n3G
>>21
それはわかる
内容が薄っぺらいとなぁ
それはわかる
内容が薄っぺらいとなぁ
94:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:02:34ID:CSz
>>15
進撃の巨人みたいなモダンな絵なんだけど荒々しい感じの絵が好き
進撃の巨人みたいなモダンな絵なんだけど荒々しい感じの絵が好き
17:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:45:44ID:0Ub
そういうやつは漫画に限らずドラマとか特撮見ても同じことを言う
リアリストアピールするやつはめんどくさい
リアリストアピールするやつはめんどくさい
19:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:46:41ID:n3G
>>17
こんなんリアルじゃありえねっから
つまんね!
とかいうやつ?
こんなんリアルじゃありえねっから
つまんね!
とかいうやつ?
29:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:55:11ID:0Ub
>>19
こんなことリアルで言ってもしらけるだけだからwみたいなやつが嫌い
レビューで書くやつもっと嫌い
フィクションをそんな理由で評価さげんなや
こんなことリアルで言ってもしらけるだけだからwみたいなやつが嫌い
レビューで書くやつもっと嫌い
フィクションをそんな理由で評価さげんなや
30:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:56:41ID:n3G
>>29
作品の人物にまで嫉妬してるんですかねぇ
情けないですよねそういう人
作品の人物にまで嫉妬してるんですかねぇ
情けないですよねそういう人
22:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:48:24ID:Jft
人物にいきなり納得出来ない言動されると萎える
あり得ないならあり得ないなりの説得力を作って欲しい
あり得ないならあり得ないなりの説得力を作って欲しい
25:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)07:52:27ID:n3G
>>22
そうよねぇ
ただ
これは普通じゃないからありえない!
とかなぁ
こんな青春あるわけない!!
とか?
そうよねぇ
ただ
これは普通じゃないからありえない!
とかなぁ
こんな青春あるわけない!!
とか?
33:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:01:58ID:fqr
アニメを見ている人よりも
ドラマや映画を見て影響を受ける人のほうが
現実と虚構の区別のつかない危ない人だと思うわ
実在の俳優が演じて実在のセットで撮影されてるだけで、それ全部「作り話」ですから!
ドラマや映画を見て影響を受ける人のほうが
現実と虚構の区別のつかない危ない人だと思うわ
実在の俳優が演じて実在のセットで撮影されてるだけで、それ全部「作り話」ですから!
35:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:05:37ID:n3G
>>33
そうです
フィクションです
中には実話もあるかもだけどさ
そうです
フィクションです
中には実話もあるかもだけどさ
36:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:06:22ID:h0S
>>33
ドキュメンタリー風に撮ってる映画があるからなあ。
ホラー映画に多い。
ドキュメンタリー風に撮ってる映画があるからなあ。
ホラー映画に多い。
38:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:22:17ID:n3G
次いでに
オススメのアニメ、ドラマ、などなど教えて!
オススメのアニメ、ドラマ、などなど教えて!
39:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:27:51ID:h0S
>>38
むしろ「これはダメだろう」って御都合主義な作品を挙げていったらどうか?
「ザ・セル2」とか「ラッシュアワー3」とか信じられないほどの駄作で驚いたよwww
むしろ「これはダメだろう」って御都合主義な作品を挙げていったらどうか?
「ザ・セル2」とか「ラッシュアワー3」とか信じられないほどの駄作で驚いたよwww
48:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:21:13ID:n3G
>>39
それでもおけ
それでもおけ
40:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:35:10ID:AQC
現実的すぎても面白くないのにな
49:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:21:29ID:n3G
>>40
そうなのよね
そうなのよね
41:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:36:26ID:7VS
一瞬納得しそうになったけど
ただご都合主義がすぎるという意味で
こういう言い方をすることってあると思うわ
ただご都合主義がすぎるという意味で
こういう言い方をすることってあると思うわ
50:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:21:56ID:n3G
>>41
あー
サマーウォーズみたいな?
あー
サマーウォーズみたいな?
44:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:43:37ID:7VS
確かにそれは現実じゃないから駄目っていい方すると
伝わらないってのはあるな
伝わらないってのはあるな
45:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:46:12ID:1rp
フィクションだからってのはナンセンスな返しだと思うよ
作り話だったらなんなんだ?って話
まあ、リアリティーがないって一言だけならその批判もナンセンスだと思うけどな
どんな世界でも、その世界の不文律に従って人間の行動はリアルなのが当然だと思う
作り話だったらなんなんだ?って話
まあ、リアリティーがないって一言だけならその批判もナンセンスだと思うけどな
どんな世界でも、その世界の不文律に従って人間の行動はリアルなのが当然だと思う
47:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:53:26ID:h0S
>>45
ドラゴンボールだって、その世界観の中では現実性があるんだろうからな(読んだ事ないけど)。
ドラゴンボールだって、その世界観の中では現実性があるんだろうからな(読んだ事ないけど)。
51:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:25:39ID:GbW
学園サスペンスらしいパッケで中身みてみたら超能力だの神だの悪魔だの別方向にすっ飛ぶ奴は嫌い
スパイラル、お前のことだ
スパイラル、お前のことだ
52:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:26:30ID:n3G
>>51
あー
スパイラルなついな
あれもすっとんでたな
あー
スパイラルなついな
あれもすっとんでたな
53:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:48:54ID:h0S
何だかんだ言っても手塚治虫も結構酷いぞw
打ち切り作品が多いからな。
打ち切り作品が多いからな。
54:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:51:38ID:n3G
>>53
評価されたのも結構あと?
悪魔君だかは3巻くらいでおわってたよな
評価されたのも結構あと?
悪魔君だかは3巻くらいでおわってたよな
55:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:58:29ID:h0S
>>54
それ水木しげるじゃね?
それ水木しげるじゃね?
57:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:59:05ID:n3G
>>55
あっ
間違えた
あっ
間違えた
68:■忍法帖【Lv=9,ヘルコンドル,Eta】2016/04/10(日)10:44:00ID:SNH
ワンパンマンにもいちゃもんつけるやつもいるし
72:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)10:46:25ID:n3G
>>68
え
え
87:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)10:54:16ID:7VS
というかなんだかんだ惚れた理由を用意してれば
まだ良いんだけどね
SAOみたいに出会った可愛い女が軒並み惚れて
周りは皆うまい具合に噛ませ犬になって
彼女もいるのに周りに沢山女の子をはべらせて生活できるみたいな所までいくと
気持ち悪いかなと思う
まだ良いんだけどね
SAOみたいに出会った可愛い女が軒並み惚れて
周りは皆うまい具合に噛ませ犬になって
彼女もいるのに周りに沢山女の子をはべらせて生活できるみたいな所までいくと
気持ち悪いかなと思う
89:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)10:56:11ID:toP
>>87
かろうじて黒人ハーフのオッサンがいるだけだっけ?
かろうじて黒人ハーフのオッサンがいるだけだっけ?
92:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)10:59:11ID:n3G
>>87
そりゃーキリト君は
キリトだから
うんダメだな
そりゃーキリト君は
キリトだから
うんダメだな
88:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)10:54:27ID:CSz
既存の設定とか雰囲気に突っ込むのはおかしいけど
その雰囲気から明らかにはずれてたらしょうがないよね
その雰囲気から明らかにはずれてたらしょうがないよね
90:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)10:56:41ID:h0S
>>88
ファイブスター物語とかベルセルクとか
自己破産としか言いようがない。
ファイブスター物語とかベルセルクとか
自己破産としか言いようがない。
99:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:10:22ID:bO5
>>90
自己破産はうまい言い方だな
自己破産はうまい言い方だな
95:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:06:11ID:7VS
普通しょうもないラブコメでも
なんだかんだラストまで行くと他のキャラも幸せになったりするけど
SAOって本当キリトだけじゃん
アニメって妄想や願望を詰め込むものだと思うけど
そこまで自分だけが優遇される世界ってむしろ気持ち悪いと思わないか
これがすげえ受け入れられてるのみて
ちょっとオタク文化ってやっぱりやべえなって思うようになった
なんだかんだラストまで行くと他のキャラも幸せになったりするけど
SAOって本当キリトだけじゃん
アニメって妄想や願望を詰め込むものだと思うけど
そこまで自分だけが優遇される世界ってむしろ気持ち悪いと思わないか
これがすげえ受け入れられてるのみて
ちょっとオタク文化ってやっぱりやべえなって思うようになった
104:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:14:08ID:n3G
>>95
ごめん
ごめん
100:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:11:14ID:h0S
恋愛物からは離れるけどレンタルビデオで借りて観て困っちゃったのは「エルゴプラクシー」ってアニメ。
初期のシリアスさが、どんどんギャグに成って行くのは観てて辛かった。
初期のシリアスさが、どんどんギャグに成って行くのは観てて辛かった。
102:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:13:12ID:n3G
>>100
逆ならよかったかな?
逆ならよかったかな?
105:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:14:32ID:h0S
>>102
その方がまだ良いね。
スラムダンクとか最初は軽薄なギャグでそ。
その方がまだ良いね。
スラムダンクとか最初は軽薄なギャグでそ。
106:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:14:56ID:n3G
>>105
だな
後半から激アツすぎる
だな
後半から激アツすぎる
122:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:29:42ID:n3G
ここ最近で評価のよかったアニメってなんや?
ドラマはみてないからぱす
ドラマはみてないからぱす
123:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:32:27ID:aWm
我が家では、ばらかもん
124:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:36:39ID:n3G
>>123
二期みたい
子供がぁ
二期みたい
子供がぁ
126:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:53:57ID:6lp
批判する奴はフィクションに期待しすぎなんだよ。
この展開は有り得ないとか、現実味が無いとか言ってる奴は自分の理想を破壊されてネガティブになっているだけ。
そういう奴はどんな作品に触れても必ず批判する。
この展開は有り得ないとか、現実味が無いとか言ってる奴は自分の理想を破壊されてネガティブになっているだけ。
そういう奴はどんな作品に触れても必ず批判する。
127:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)11:57:28ID:n3G
>>126
なんか変にプライドもってるよな
そこは
あー!こういう展開になるんか!
とかってならんのかなぁ
なんか変にプライドもってるよな
そこは
あー!こういう展開になるんか!
とかってならんのかなぁ
130:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)12:05:48ID:h0S
>>126
そりゃ極論だよ。
実際に上手く行かない現実の人生を知ってるから御都合主義展開に不満を抱くわけで
創作物だからといって現実との接点が皆無の作品なんか無いだろ。
そりゃ極論だよ。
実際に上手く行かない現実の人生を知ってるから御都合主義展開に不満を抱くわけで
創作物だからといって現実との接点が皆無の作品なんか無いだろ。
128:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)12:02:03ID:f48
ご都合展開に説得力とかワクワク感とかが不足してて気になるんじゃない
超ご都合展開でも面白いマンガあるし
超ご都合展開でも面白いマンガあるし
129:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)12:05:20ID:n3G
>>128
あるある
あるある
131:名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)12:31:20ID:n3G
現実ではあり得ないかもだけど
現実にできるものってあるよな
あれ矛盾してるる
現実にできるものってあるよな
あれ矛盾してるる
via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460240232/