働き始めてからわかったこと

4

1名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:34:12ID:8wD

素直で言い訳しないで頑張ると認めてくれるんだな





Share on Google+

2名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:35:10ID:SEc

頑張っても五年目手取り13万だけどな

3名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:35:51ID:8wD

>>2
俺働き始めて4年だが手取り23くらいだな

4名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:36:07ID:Cwb

ただ奴隷のようにいう事聞く奴が好きなだけ

6名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:38:59ID:8wD

>>4
奴隷になるってわけじゃないけどやっぱ素直にしておけば周りも認めてくれるし仕事がしやすいよ

5名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:38:13ID:h0S

そりゃ良い上司だな。

6名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:38:59ID:8wD

>>5
上司というよりも職場だな

7名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:39:29ID:zJ2

人間そこまで諦めたもんばかりじゃない

8名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:39:54ID:8wD

>>7
諦めはしないよ。

9名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:40:50ID:8wD

新卒で入った職場で言い訳ばっかとかしてたからすぐに見限られて冤罪の末クビだよ

10名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:44:33ID:8wD

あっ、ちなみに上司の金の使い込みを俺の責任にされたのよ。7桁




11名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:46:37ID:AQC

そんなところやめた方がいい定期?

12名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:46:53ID:8wD

>>11
とっくに辞めてるよ

13名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:47:29ID:8wD

金庫の鍵も渡されてないのに俺が開けてるの見たって言うクソ上司ww

14名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:47:59ID:CSz

まぁ言い訳するとはなしがながくなるからな

17名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:50:29ID:8wD

>>14
うぬ。正当化するわけではないが教えて貰ってないから教えて貰ってないですって言ってたら言い訳野郎ってあだ名がついてた

15名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:48:43ID:AQC

なんかその場合言い訳しようがなくないか

「やってない」だけなんだし

17名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:50:29ID:8wD

>>15
見限られてたから俺がやってないって言っても誰も信用してないのよ

16名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:49:59ID:mVm

ウルフルズ - 明日があるさ

https://www.youtube.com/watch?v=nllUCXKSIk0


22名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:59:14ID:AQC

>>16
ウルフルズいいよな

頑張ろう

25名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:01:07ID:8wD

>>22
頑張れば自ずと認めてくれるよね

18名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:52:32ID:mVm

人間が、理屈だけではなくて、感情もある。指導者の立場になったことがある奴は知っている。

19名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:53:33ID:1rp

当たり前の事だな
奴隷になれって言う話じゃなくて、言い訳したり言い返したりする奴を
わざわざ説得するのに時間割きたくない
そりゃ間違いもあるだろうけど、長く働いてる人のやりかたにはその人なりのやり方がある
それを受け入れて趣旨選択できる度量が無いと思ったら勝手にしろと思うわ

21名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:58:38ID:8wD

>>19
うぬ、今思えばなんであんなに言い訳ばっかりしてたんだろうかと思うよ。

20名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:56:34ID:QcN

真っ当な努力をしていて、それを見てくれる職場だったらいい。
ところが、世の中には真っ当な努力をどんなに重ねて実績を上げていても、黙殺するような所もゴロゴロあるのよ。

そういう職場に当たってしまった場合って、そこで長々と働き続ける意味があるのだろうか?
年齢等の諸条件が許すのであれば、さっさと見限って別の場所を探すのがいいに決まってる。

21名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)08:58:38ID:8wD

>>20
次の職場は周りの職員に恵まれたよ




24名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:00:34ID:w9D

悪くなくてもごめんなさいで解決や

25名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:01:07ID:8wD

>>24
それが一番だとわかったよ

28名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:03:19ID:AQC

>>25
能力あればだけど

30名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:06:35ID:8wD

>>28
前の職場で俺が休み明で行くと「よかったー、>>1ちゃんが来た」と安堵されてたな

26名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:02:11ID:Cwb

>>あっ、ちなみに上司の金の使い込みを俺の責任にされたのよ。7桁
これを素直で言い訳しなかったらどうなるか

たまたま今の職場は良かったということだ
社会はお前が思ってる以上に醜いぞ

>>悪くなくてもごめんなさいで解決や
こういうのが一番社会を悪くする

そういう醜いものを受け入れ正しい事も言えなく言わさなくなり社会を汚していくのが社畜だ

29名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:05:10ID:8wD

>>26
違うって言ったんだが誰も信用してくれなかったんだよ。
ごめんなさいって言うのも深刻にじゃなくて単純なミスにはマジっすか、すみませんで済ませるようにしてるわ

27名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:03:09ID:mVm

重要な事が、チームが実現しようとしている目的を達成する事である。
達成するための行動をおこなう事である。

31名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:10:51ID:mVm

人間というものは、

自分の行動に対して、正面から反対の行動を取られたならば、
何も聞かず問答無用で武力排除する。
もし、最初に相手と同意見口調で会話を初めて、会話のテーブルに座ったら、
相手が話を聞いてくれて、話を理解しようと努力する。

これが何処でも通用する。地球は自分を中心に回転しているわけでは無い。 

32名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:11:07ID:Wtw

面倒だからYESマンの方が楽

33名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:12:14ID:mVm

>>32
それは、「信用されない奴」と認識される。 

34名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:12:31ID:Wtw

信頼が築けてない内に口答えするのは難しい

36名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:13:55ID:8wD

>>34
それはあるね。
最初の職場じゃお互いに歩み寄ろうとしなかったね

35名無しさん@おーぷん2016/04/10(日)09:13:50ID:mVm

ジョージアで行きましょうCM総集編

https://www.youtube.com/watch?v=joxgwWvRcM0



via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460244852/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

最新のコメントへ(4)  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(4)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
4