備忘録的に、雑文だけ残しておきますが、再来週あたりから少し具体的な内容の指摘を始めるにあたって、広島の抱える不思議な文化について思うことを書きます。

osen_kawa

 真夜中のニャーゴでは、サンフレッチェ広島など、広島に強いクラブチームがあるにもかかわらず、なぜかこれらがないがしろにされる理由として、広島市における「平和病」のようなものを感じると申しました。

 さらに調べていくと、どうも広島市は原爆ドーム周辺の土地を平和問題に取り組むために重要な拠点と考えている節が強くあり、これは市長や市議会さえもねじ伏せるほどの正論であって、さらには取り壊された広島市民球場に対してもさほどの敬意を払っていないように思います。

 そして、その平和の象徴としての(広島の考える)原爆ドーム周辺の土地には、サッカースタジアムが「ふさわしくない」と感じているようです。ならば、屋根つきイベントホールが良いのか、それがどういう平和との結びつきがあるのかは分かりませんが、ともかく平和であると世界にいうにあたって、サッカースタジアムではあってはならない、と考える有力市職員がいます。

 主義主張は人それぞれですし、価値観として平和を追求する広島の使命にも、私も心を寄せる部分はあります。ですから、個別の職員の名前を挙げて、彼らが何を言ったか、どういう活動で結果としていつまでも広島市民球場跡地の話が進まないのかは書きません。ですが、正直、私のような東京生まれ東京育ちの人間からしますと、平和へのこだわりの結果として「平和を世界にアピールするべき広島の原爆ドーム周辺に、サッカースタジアムは望ましくない」という理由、ロジックが良く分からないのです。

 ある市議は「年間20試合、2万人しかこないような」という発言を議会でしましたが、そもそも平和記念館の来場者数は138万人程度(2013年)であって、世界遺産登録前年の95年の155万人以降、これといって増えることなく戦後70周年を迎えたことになります。観光資源としての価値を高め、文化的な活動を広島市民球場跡地で何かしているのかと思ったら、ビールフェスタやってるんですよね。平和と関係なくないですか。


『「日本の世界遺産」の認知者(1件以上認知)は8割強、訪問経験者(1件以上訪問)は8割弱を記録7割強の人が「国、国民は、日本の世界遺産をもっと大切に守っていく義務がある」と考えている』「日本の世界遺産」に関する調査

広島市統計書(平成26年版)N 教育及び文化

地域の経済 2005
-高付加価値化を模索する地域経済-
平成17年10月
内 閣 府 政 策 統 括 官 室
(経済財政分析担当)
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr05/chr05_1-01.html 

 このような議論を真正面から賛成反対に分かれて広島市民が語り尽くしてなお、それでも「広島市民球場跡地にはサッカースタジアムは要らないのだ」という結論になるのであれば、それはそれで代替案も含めて広島市民が決めることなのでしょう。どっか別のところに建設すればいいんじゃないですかね。

 ただ、 必要なことはもちろん県や市の選良の面々で決めるべきとはいえ、本件はさすがに不自然過ぎます。何か、別の心理的な圧迫でもあったのでしょうか。

 まあ、我ら東京都民も無駄な豪遊して散財した上に五輪に金突っ込むゲハがトップやってるわけでして、お前が言うなといわれれば謝罪するしか方法はないんですけどね。本当に申し訳ございません。